ビザ・ワールドワイドは18日、決済方法・行動・意識に関するインターネット調査の結果を発表した。同調査は、5月8日~11日の期間に行われ、全国の18歳以上70歳未満の男女2,400名から有効回答を得た。

同調査で、主な決済方法を尋ねたところ、「電子決済(※)派」は2011年調査時の39.9%から3.2ポイント増加した43.1%となった。一方、「現金決済派」は昨年の60.1%から56.9%に減少。また、現金決済派の中でも、"本来はできるだけ電子決済を利用したい"と考えている「電子決済予備軍」が、20.8%に上ることも明らかになった。

※ 電子決済を「クレジットカード」「プリペイド型電子マネー(Suica、PASMOやEdyなど)」「デビットカード(Visaデビットカード、J-Debit)」「後払い式電子マネー(iD、QUICPayやVisa Touchなど)」として定義

年齢別に見ると、40代主婦では、「電子決済派」が昨年の43.3%から5.6ポイント増加した48.9%となっており、伸び率が特に目立つ。

電子決済ユーザーの移行 経年比較

そこで、40代主婦が電子決済へ移った背景を調べるため、40代主婦の電子決済ユーザーが考える電子決済のメリットを聞いてみると、「持っているとステイタスになる」が81.1%(昨年71.8%)、「持っていると他人に自慢できる」が71.1%(同51.3%)など、"スタイルの良さ"が理由で電子決済を利用している人が多くなっていることが分かった。

また、上位5位には「月々の支出管理がしやすい」の67.8%(同59.0%)、「日々の支出管理がしやすい」の61.1%(昨年46.2%)、「お金をいくら使ったか(いくら残っているのか)実感しやすい」の38.9%(同28.2%)と、お金の管理に関わる項目がランクインしたことも判明。これらの結果から、「家計をあずかることの多い主婦の大きな関心事である家計管理での使いやすさの認知向上」(同社)が、40代主婦が電子決済に移行した理由として考えられるとしている。

次に、電子決済予備軍が感じる電子決済のメリットを質問したところ、「持っていると他者に自慢できる」が最も多く63.9%(昨年49.8%)。このほか、「月々の支出管理がしやすい」が54.1%(同45.4%)、「日々の支出管理がしやすい」が40.1%(同30.5%)、「お金をいくら使ったか(いくら残っているのか)、実感しやすい」が25.9%(同16.8%)と、40代主婦の電子決済派と同様に、お金の管理に関する項目がトップ5に入った。

電子決済予備軍と40代主婦電子決済派を対象に、電子決済に対する認識のギャップを調べてみると、最も大きかったのは「支払う際にお店の人とやりとりするのがわずらわしい」で、電子決済予備軍は79.6%、40代主婦電子決済派は66.7%と、両者の差は12.9ポイントに開いた。同社は「電子決済予備軍は、電子決済の『管理のしやすさ』を実感しつつも、決済時に『手間がかかる』という認識を持っており、これが電子決済への移行を阻む要因である」と分析している。

【関連リンク】

4割近くがオンライン決済に不安、ネットリサーチで明らかに

若い年代はスマホからのネットバンキングに意欲的。不安点はセキュリティ - NTTアド

収入に対する貯金の割合、"電子決済派"が"現金決済派"を上回る - Visa調査