好きなところで無線LAN機器を使える「どこでもWi-Fi」

ウイルコムとバッファロー、三洋電機の3社は9日、PHS網を使用する携帯型無線LANアクセスポイントデバイス「どこでもWi-Fi (ワイファイ)」を共同開発したと発表した。2009年春を目処にWILLCOMから発売される。料金プランや価格など詳細は未定。

「どこでもWi-Fi」には、ウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」を搭載。無線LAN対応機器を利用し、同社のPHS網を通じてインターネットに接続することができる。通信速度は最大204kbps、通信方式は4x / 2x / 1xパケット方式とフレックスチェンジ方式、64k PIAFS (ベストエフォート) と32kPIAFSがサポートされる。

無線LANアクセスポイントとしては、IEEE802.11b / gに準拠。セキュリティはWPA-PSK (TKIP / AES)、WPA2-PSK (TKIP / AES)、WPA / WPA2 mixed PSK、WEP (128 / 64bit) をサポートしている。

三洋電機の単3型充電池「eneloop」と専用充電器も同梱される

電源には、単3電池4本またはACアダプタを使用。三洋電機の単3形充電池「eneloop」計4本と専用充電器も同梱される。eneloop4本を含む重量は約270g。バッファローが開発した無線LANの設定を自動化するシステム「AOSS (AirStation One-touch Secure System)」を搭載、誰でもかんたんに初期設定を行えるとしている。

「どこでもWi-Fi」の利用イメージには、無線LAN対応ゲーム機でのネット対戦や、iPod touchなどスマートフォンでのネット接続が挙げられている。10月9日より幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2008」のモリゲームズのブースにおいて、プロトタイプが展示される予定。