トレンドマイクロは9月11日、「ウイルスバスター2008」の製品発表を行った。トレンドマイクロのオンラインショップ価格では1年版が5,980円、3年版が12,800円、更新パックが4,725円、6ユーザーパックが9,800円。10月19日からトレンドマイクロのオンラインショップで先行ダウンロード販売開始、10月26日に店頭販売が開始される。

インタフェースはウイルスバスター2007を踏襲

都内で行われた製品説明会では、トレンドマイクロ 大三川彰彦 日本代表が、インターネットの脅威の変化と、それにあわせたトレンドマイクロの取り組みを説明した。

Webの脅威について最近のトレンドを解説するトレンドマイクロ 大三川日本代表

従来は、マス型の愉快犯的な脅威が多かった。つまり、大々的に一気に広がっていくようなウイルスだ。そのため、すぐに気付き、早急な対応が可能だった。しかし、現在ではWebを基盤とした攻撃が主流になり、しかも目的が明確化している。そのためできるだけ気付かれないように潜伏し、一気に攻撃を行う。パターンファイルの更新だけでは追いつかなくなってきているのだ。

この脅威に対して、トレンドマイクロは日本に特化したウイルス解析 & サポートセンター「リージョナルトレンドラボ」を開設。日本に対する攻撃、日本に関連したサイトの改ざんなどを監視するのだ。このシステムは2年前から研究を開始し、企業向けにはサービス開始済み。新に個人向けに展開するとした。

続いてトレンドマイクロ コンシューマ統括本部 統括本部長 バイスプレジデント 沢昭彦氏が新製品を説明。脅威が、従来のメール経由の不特定多数を狙う愉快犯から、個人情報を盗むことによる金銭的被害の拡大、複雑で連続的な侵入方法、特定のターゲット、HTTP(Port80)経由へと変わり、平成19年の1~3月から4~6月において、被害金額が3倍に増加していることを明らかにした。

ウイルスバスター2008では、「1. パターンファイル」「2. Webレピュテーション」「3. 不正変更の監視」の3段階で対抗する。Webレピュテーションは、日本のリージョナルトレンドラボが担当。日本地域の脅威を監視し、各種サイトの安全性を評価しWebレピュテーションデータベースに反映。危険と判断されたWebサイトをブロックする。

監視では、IPアドレス、登録年月日、安定性など、フィルタリングとは違う次元で、サイトの安全性をチェック。たとえば、検索サイトを使った検索結果で、表示されたサイトが安全かどうか、赤、青、黄の3色で評価し、ユーザーに危険性を促す。

不正監視では、除外リスト、ポリシー、ホワイトリストなど基準に、不正な変更か、安全な変更かを"変更される前に"判定する。以前は変更されたことを知らせる機能しかなかったが、これでより高いセキュリティが確保できるようになる。

不正な変更をブロックしたところ

このほか、総合ウイルス対策、スパイウェア対策、フィッシング詐欺対策、有害サイトのアクセス規制、Trendプロテクト、迷惑 / 詐欺メールの判定、リモートファイルのロックなどが強化され、セキュリティアクティビティレポートが追加された。