父と子のブロック教室

きょうりゅうシリーズは全部で6種類。ティラノサウルス、トリケラトプス、アンキロサウルス、プテラノドン、ステゴサウルス、そしてブラキオサウルスだ。

今回は近所に住む友人父子もお招きし、二家族で楽しむことにした。筆者の息子Dは、ブロックを少し組み上げただけで満足してしまい、出来上がった「顔」や「腕」などで他のおもちゃとの異種格闘技戦にもつれ込みがちな、熱しやすく冷めやすいタイプ。対して友人の息子さんRくんは頭脳明晰な秀才タイプ。ブロックも着実に最後まで組み上げてくれること疑いなし。Dより一つ年下の年長さんだが、すでに字もDよりうまい。

D(左)&R(右)「つくるよー」

ティラノサウルスの箱を開けると、二つのビニール袋に分かれて65個(個体差有り)のピースが封入されている。そして「ユナイトカード」というカードが1枚。これは合体させるときに使用する。詳しくは後述したい。

整然たる秩序の下に製作をスタートさせるRチーム

ビニールのビリビリっぷりに、はやる気持ちが抑えきれない様子が見て取れるDチーム

ピースは「ナノブロック」より大きいとはいえ、最も小さいものの一辺の長さははわずか6.0mm。ビニール袋を開封する際は、ピースの紛失を防ぐために箱を用意しておいたほうがよいだろう。

箱でもタッパーでも

説明書には、まず使うピースが提示され、組み方が詳解されている。6歳前後の子供が、数十個のピースの中から使うピースを探し当てるのはなかなか大変な作業だ。そこで父がピックアップし、息子が組み立てるというフローで進めた。これはかなり良い。息子の真剣な顔を見逃すことなく、共同作業をしている実感も味わえる。向きに注意しながら組み立てる箇所もあるため、要所要所で手助けしてやるとよい。

トリケラトプス

ティラノサウルス

形ができてくると、作業は加速度的に楽しくなってくる。あっという間に、基本の「ノーマルモード」が組み上がった。

子供の集中力には脱帽だ

できあがり!

ひっくり返して組み立てるところが少し難しかった模様

「みてみて! ガオー!」(ただし未完成)

説明書によると「変身前の本来の姿」だとか。では早速変身させてみたい。

基本の組み立て方はノーマルモード(恐竜)と同様

できあがったバトルシップを宝物のようにして見せてくれたRくん。きみはすごいな!

一方その頃のD氏「アッ!(ガチャーン)」

ショボーン(上部に某電気ネズミのうちわが写り込んでいたためモザイク処理を施しました)