「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。

ストレージセンサーの実体は「ディスク(の)クリーンアップ」

筆者の周りに「ごみ箱」を一時的な保存領域として利用する友人がいる。数カ月に1回は事務所を訪れてメンテナンスを請け負っているのだが、「(今取りかかっているプロジェクトの)ファイルが見当たらないので、そのままにしてほしい」と拒否されてしまう。

PCの使い方は人それぞれ。ごみ箱を「ファイルを削除する前のフォルダー」として扱うことに問題はない。だが、PCのメインストレージの空き容量を示すグラフは既に真っ赤。ストレージの空き容量を普段から気にしていないユーザーは、意外に多いのである。

Microsoftが収集するテレメトリーデータを目にした訳ではないが、Windows 10 Creators Updateの新機能「ストレージセンサー」は、ごみ箱を空にせず使い続けるユーザーが多いことを理由に実装した機能かもしれない。ストレージセンサーは、「ごみ箱に入れて1カ月を過ぎたファイル」と「マイアプリで使用されていない一時ファイル」を自動削除する機能だ。

クイック検索に「ストレージ」と入力し、検索結果の同名項目をクリック/タップ

既定でストレージセンサーは無効になっている。スイッチをクリック/タップしてオンに切り替えよう。さらに「空き領域を増やす方法を変更する」をクリック/タップ

削除対象は「空き領域を増やす方法を変更する」ページで選択し、既定では両項目が有効になっている。ここでいう「マイアプリ」とは、PCにインストールしたUWP(ユニバーサルWindowsプラットフォーム)アプリケーションだ。

「今すぐクリーンアップ」ボタンをクリック/タップすると、選択した項目に応じて削除処理が行われる

機能だけ見ると、解説はこれで終わりになってしまうが、興味深いのがストレージセンサーの動作である。ボタンをクリック/タップすると「ディスク(の)クリーンアップ」で知られる「cleanmgr.exe」をコマンドラインオプション「/autoclean /d C:」で起動し、OneDriveフォルダーのドキュメントフォルダーやダウンロードフォルダーなど、UWPアプリケーションをインストールしているストレージのチェックが始まる。

Process Monitorでストレージセンサー実行時の動作を確認中。UWPアプリケーションに関する一時ファイルをチェックしていた

上図は「Process Monitor」でストレージセンサーの動作を検証したものだが、別ドライブにインストールした「Forza Horizon 3」に関する各フォルダーをチェックし、一時ファイルのみ削除する動作が確認できた。他方で、ディスククリーンアップを起動し、システムファイルのクリーンアップ項目を確認しても、ストレージセンサーが対象とする削除項目は見当たらない。

「ディスククリーンアップ」には関連する項目は見つからない

ディスククリーンアップはOSのバージョンアップに伴い、独自拡張を行ってきたツールであり、削除項目はレジストリエントリーで管理してきた。Windows 10 バージョン1703では、新たに確認できたオプション「/d」を使ってストレージセンサー機能を実現しているのだろう。

阿久津良和(Cactus)