「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 |
---|
Windows 10はMicrosoftアカウントの使用を前提としているが、セットアップ時にMicrosoftアカウントを選択すると、フォルダー名が勝手に付けられる。今回は既存アカウントを一度ローカルアカウントに切り替える方法で、ユーザーフォルダー名を変更してみよう。
別のローカルアカウントを作成し、Microsoftアカウントへ切り替える
前回も述べたように、ユーザーフォルダーはWindows 10が自動的に設定する。そのため、コマンドプロンプトやPowerShellで操作する場合に、戸惑う場面も少なくない。
既存アカウントのユーザーフォルダー名を変更するには、最初のアカウントをローカルアカウント(アカウント1)に切り替える。
ローカルアカウントでWindows 10へ再サインインしたら、前回の記事を参考に、管理者権限を持つローカルアカウント(アカウント2)を作成し、サインアウトしてからアカウント2に切り替えよう。
次はユーザーファイルのコピーだ。事前に隠しファイルなどを選択可能にしてから、ドキュメントフォルダーに代表されるユーザーファイルや、アプリケーションの設定情報などを格納するAppDataフォルダーをコピーする。
後はMicrosoftアカウントに切り替えて操作完了だ。ただし今回の操作では、一部のファイルがアクセス権の関係からコピーできないため、不完全な状態となる。アプリケーションの動作などを確認してから、アカウント1を削除してほしい。また、Windows資格情報なども移行させる場合は、「資格情報マネージャー」でバックアップと復元も合わせて実行するのだが、こちらは別の機会に取り上げたい。
阿久津良和(Cactus)