【あらすじ】
コマガール――。細かい女(ガール)の略。日々の生活において、独自の細かいこだわりが多い女性のこと。細々とした事務作業などでは絶大な力発揮をするが、怠惰な夫や恋人をもつとストレスが絶えない。要するに几帳面で神経質な女性。これは世に数多く生息する(?)そんなコマガールの実態を綴った笑撃の観察エッセイです。

僕は大阪出身の父と東京出身の母との間に生まれた。遠く離れた西と東の街でそれぞれ育った男女が、20歳を超えてひょんな出会いを果たし、やがて結婚に至ったのだ。

父母はどちらも昭和24年の早生まれ、いわゆる団塊の世代の同い年で、2人が結婚したのは昭和48年、互いに24歳のときである。当時は大阪育ちの男が東京から嫁をもらうというのはまだまだ画期的だったらしく、父母に対する周囲の風当たりもそれなりに強かったと伝え聞く。特に大阪に嫁いできた母はさぞかし大変だったことだろう。昔の大阪人は今以上に東京人に対する妙な過剰意識、すなわち分不相応なライバル感情みたいなものが強く、母が標準語を話すだけで、厭味な大阪人の標的になったらしい。

僕も似たような記憶がある。小学生時代に僕が話していた大阪弁は、母の影響から少し標準語まじりの変なイントネーションだったらしく、それを散々同級生にいじられたものだ。元々がそうなのだから、東京で暮らして15年以上になる現在の僕は、とてもネイティブ大阪人とは思えないほど大阪弁が下手くそだ。だからといって標準語がうまいかと言われればそうでもなく、大阪弁と標準語がミックスされた奇妙な言葉を使っているのだ。

話を戻して、父母についてである。

新婚当初、父は一時的に東京の建設会社で働いており、ごくごく短期間ではあるが、母と2人で千葉の船橋や東京大田区の雪谷といった街に、六畳一間のアパートを借りて暮らしていたという。そのころはまだ僕や姉も生まれておらず、だから20代半ば同士の男女による実に初々しい同棲生活みたいなものだったと想像できる。

父母曰く、当時は給料が安いうえ、貯金もろくになく、経済的にはギリギリの生活だったという。だから家財道具は鍋と茶碗ぐらいしかなく、毎日のように2人で野菜中心の鍋をつついていたとか。鍋は安価のわりに栄養価が高く、準備や片付けも簡単だからだ。

その後、父はその建設会社を退職し、母の了承を得て、生まれ故郷である大阪に引っ越すことになった。そしてほどなくして、1歳上の姉と僕、そして6歳下の妹が生まれたため、僕ら子供たちは父と母の東京暮らし時代をまったく知らない。僕の記憶の中にある父母の歴史のアルバムには、今も昔も東京に住む若い男女のカップルのページはなく、大阪の実家で祖父母とともに暮らす大家族の光景ばかりが映っている。

一昨年、僕と妻のチーが結婚すると決まって以降、父と母はどういうわけか自分たちの新婚時代、すなわち東京での六畳一間暮らしのころの思い出話をよく語ってくれるようになった。僕が生まれる前の父と母の関係、それはきっとごく普通の若い恋人同士だったのだろうが、我が父と母にもそういう時代があったのだと思うと、実に興味深い。かぐや姫のヒット曲『神田川』が聴こえてきそうな、昭和40年代後半の恋と青春である。

そして、そんな思い出話は現在もなお続いている。どこの年老いた親もそうであるように、父母は同じ話を何度も何度も繰り返し、最後には決まって「あのころが一番楽しかったなあ」とオチをつける。これまでに最低20回は聞いたはずだ。

だから最近の僕は、そんな思い出話にさして新鮮さを感じなくなっている。しかし、だからといって冷めた口調で「それ、前も聞いたよ」などとは決して言わず、父母が同じ話を再び繰り出すたびに、素直に相槌を打つようにもしている。

それに水を差したくない最大の理由は、その思い出話をしているときに父母の間に流れる独特の温かい空気が僕にとって妙に心地良いからだ。話の内容自体は聞き飽きているものの、父母の語り口や表情、すなわち2人の雰囲気は何度味わってもたまらない。僕が昔からなんとなく想像していた恋人時代の父母のイメージに、鮮やかな彩りとリアルな息吹が加えられる。還暦すぎの2人が、まるで一気に若返ったかのように見えるわけだ。

これは父母の若いころの写真を見ても、決して伝わってこない感覚である。大阪の男と東京の女が出会って、すでに40年以上が経った。その長い歴史のうち数年間は、僕ら子供たちが絶対に知りえない想像上の月日であり、だからこそ、そのころの匂いならいつでも何度でも楽しみたいと思う。自分のルーツが、確実にそこにあるからだ。

翻って、現在の僕とチーである。結婚して1年以上がすぎ、そろそろ子供も欲しいと思い始めている今日このごろだが、そうやっていつか生まれてくる我が子は僕らの今の暮らしを絶対に知りえない。だから僕は父母がそうしているように、いつか我が子に新婚時代の思い出を語るのだろう。「あのころが一番楽しかった」と懐かしむのだろう。

最近の山田家は仕事もプライベートも含めて、ちょっと大変なことが立て続けに起こっている。結婚1年数カ月目の新米夫婦にとっては正念場のひとつを迎えていると言えなくもないわけで、時に挫けそうになったり泣きたくなったりすることもある。

しかし、もしかするとこれは、僕ら夫婦がいつか我が子に語るための思い出作りなのではないか。六畳一間の東京暮らし時代を嬉しそうに振り返る父と母を見ていると、そんなことを考えてしまう。僕とチーは、今が一番楽しいのかもしれない。

<作者プロフィール>
山田隆道(やまだ たかみち) : 作家。1976年大阪府生まれ。早稲田大学卒業。おもな著作品に『雑草女に敵なし!』『Simple Heart』『阪神タイガース暗黒のダメ虎史』『彼女色の彼女』などがある。また、コメンテーターとして各種番組やイベントなどにも多数出演している。私生活では愛妻・チーと愛犬・ポンポン丸と暮らすマイペースで偏屈な亭主。チーが几帳面で神経質なコマガールのため、三日に一度のペースで怒られまくる日々。
山田隆道Official Blog
山田隆道公式Twitter


『芸能人に学ぶビジネス力』(毎日コミュニケーションズ)発売中!!

普段、なにげなくメディアを通して見聞きしている芸能人。彼らのことを今までよりちょっと肯定的に見ようとする心さえ養えば、あらたに気づくことが山ほどある。

たとえ素顔はどんな人間であろうが、生き馬の目を抜くような厳しい芸能界で、自分の名前を看板にたくましく荒波を渡り歩いているという点は紛れもない事実……。そこだけを考えると、どんな芸能人にもなにか一つぐらいは人生のためになる処世術の極意が隠されているんじゃないか。

本書はそんな「芸能人から学ぶべきビジネスの極意」にスポットをあてた、いわゆる仕事力を向上させるための指南書であり、同時に昨今の芸能界で巻き起こった様々なニュースを題材にした、ただの娯楽エッセイである。

<コンテンツ> AKB48に学ぶ内輪力 / 石田純一に学ぶ犬力 / ほしのあきに学ぶお茶くみ力 / 桑田佳祐に学ぶ浮気力 / 熊田曜子に学ぶスパム力 / 新庄剛志に学ぶ風呂敷力 / 福山雅治に学ぶ弟力 / 浜崎あゆみに学ぶ鎖国力 / 深津絵里に学ぶ触媒力 / 宮崎あおいに学ぶ博愛力 / 沢尻エリカに学ぶ潜伏力 / 樹木希林に学ぶおばあちゃん力 ほか。

作 : 山田隆道
定価 : 850円