栄養バランスの良い食事を子どもに食べさせたい。これは親としては共通の願いだ。しかし、食べ物に対して好き嫌いが多い子どもの場合、実現が難しいのである。前回はジューサーでフレッシュジュースをこしらえ、ビタミンを摂る作戦に出た。が、ぐうたら主婦のもくろみはみごと外れ、失敗した。そこで、新たな手段を考えついたのだ。

以前、こちらのコラムでも紹介したが、電気圧力なべでポトフを作ったところ、野菜嫌いの娘に好評だった。素材の旨みが出たスープと舌の上でとろける柔らかな野菜、この組み合わせなら娘も難なく野菜が食べられるのだ。そこで、思いついたのが「野菜スープ」。もともと、コーンスープは娘の大好物である。しかし、コーンはカロチンがさほど多くない。緑黄色野菜に含まれるカロチンを充分摂るには、ニンジンがいいのである。そこで、ニンジンのスープを作ることにした。

東芝のミキサー「MX-S3G」。スイッチを入れると勢い良くカッターが回転

40℃以下に冷ましてからミキサーに移す

裏ごし不要、簡単野菜スープ

タマネギとニンジンを小さく切って、鍋にバタ-をしく。タマネギがしんなりするまで焦げないように弱火で炒める。後は、水と固形ブイヨンを入れて柔らかくなるまで煮ればいいのである。本格的なフレンチレストランなら、次の工程では柔らかくなった野菜を丁寧に裏ごしする。実は、この作業には根気がいる。野菜を少量ずつ、裏ごし器の網の上に乗せ、へらでゴシゴシするのだが慣れないと意外と時間はかかるし、面倒くさい作業なのである。

そこで登場願ったのが、東芝のミキサー 「MX-S3G」。ジュースを作る要領で、ミキサーの中にスープごと野菜を入れる。後はスイッチを押すだけ。ニンジンは形がなくなっていき、やがてペースト状に変わる。「なめらか切削カッター」が高速で回転して、ニンジンとタマネギを細かく切削。のどごしは驚くほどなめらかな仕上がりだ。"なめらか"切削カッターという名前がついているだけのことはある。本来なら、相当時間のかかる裏ごし作業は、ミキサーのおかげで、数分で終了する。

操作部分。表示がわかりやすく、簡単に操作できる

前回、野菜ジュースを作ったのに娘が飲まなかったのは、途中でパセリの臭いをかいでしまったからだ。出来上がったジュースは不味くないのに、パセリが入っているというだけで「飲みたくない」と言い出したのだ。今回は同じ失敗は許されない。大量のニンジンがお鍋で煮えているところを見たら、娘は何を作っても口にしないはずだ。ということで、今回私は一人で調理した。夏休みなので、娘は友達とリビングで遊んでいる。

ミキサーで滑らかになったニンジンに牛乳と生クリームを足して、塩で味つけ。出来上がったスープをリビングの机にのせる。カメラで撮影している私に、娘と友達が興味を持って近づいてきた。

ニンジンのスープ。見た目からはニンジンが連想されにくい


「あ、スープだ。おいしそう」
スープは牛乳を入れているので、黄色い色をしている。ニンジンだとは思えないらしい。
「飲んでみる?」
無邪気に「わーい」と喜ぶ娘と友達。ここで正直に「ニンジンのスープだよ」と言っても良かったが、食わず嫌いで全てが水泡に帰するのは耐えられないので、そのまま出してみた。

安全設計にもなっている

スプーンですくって口に運ぶ娘と友達は、スープの中身に気付かない。
「おいしい!」
そりゃそうだ。出来たてだし、添加物は一切なし。しかも、生クリームは少々グレードの高い品を選んだのだ。
「実はね、これね、野菜のスープなんだよ。何のスープだと思う?」
「わかんない。教えて」
「答えはニンジン」
一瞬、子どもたち二人の手が止まる。が、ニンジンの味がしない。「おいしい、おいしい」と言いながら、二人はスープ皿についた飲み残しまですくって飲んでいた。

もちろん、このミキサーはジュースも作れる。でも、同じ使うのなら、ジュースの用途だけではもったいない。スープや離乳食など幅広いメニュー作りにもおすすめである。

コーンスープ。作り置きして、朝食メニューに加えるのもいい

できたてのオレンジジュース

使う上での気配りはいくつかある。例えば「スイッチの安全設計」。これは、ミキサーが正しくセットされていないと、スイッチが入らないようになっているというもの。ミキサーを使うとき、上の部分を中途半端に乗せてしまうことがある。安全装置がついていないミキサーでは、回転部分がガリガリと変な音を立てて回るのである。この「MX-S3G」なら、スイッチを入れても回転しないので安心だ。

そのほか、負荷からモーターを守る「入れ過ぎ検知リミッター」もついている。これは大きな食材を入れたときや食材を入れすぎた場合などにモーターに負荷がかかると、自動的に電源を切ってモーターを守ってくれる機能である。

価格は、マイコミジャーナル価格情報で6,794円~9,190円(2008年9月1日現在)。ジューサーやミキサーは、出し入れが面倒だという人もいる。でも、デザインが良ければ、キッチンに出しっ放しにしておいて、毎朝フレッシュジュースや野菜スープを飲むのに使えるのだ。それには、「MX-S3G」は適しているといえる。

イラスト:YO-CO