日本エイサーは11月9日、コアゲーマー向ゲーミングブランド「Predator」から、31.5型の液晶ディスプレイ「XB323QKNVbmiiphuzx」を発表した。11月11日に発売し、価格はオープン、店頭予想価格は138,000円前後。

  • 31.5型4Kのゲーミング液晶ディスプレイ「XB323QKNVbmiiphuzx」

「Predator XB3」シリーズの31.5型ゲーミング液晶ディスプレイ。解像度は3,840×2,160ドット(4K)で、リフレッシュレートは最大144Hz駆動に対応する。応答速度はGTGの最小時で0.5msと高速。液晶パネルには非光沢のIPS方式を採用し、色域はDCI-P3 90%をカバー。VESA DisplayHDR 400規格にも対応しており、明るい部分と暗い部分のコントラストをはっきりと表示する。ピーク時の明るさは400cd/平方メートル。

独自機能として、ディスプレイ周辺の光量をセンサーで検知し輝度を自動調整する「LightSense」、室内とディスプレイの色温度と明るさのギャップを自動調整する「ColorSense」を搭載。ユーザーが離れるとスタンバイ状態になる省電力モードも備える。

また、部屋が暗くなると本体背面ライトが自動的に点灯し、明るくなると消灯して環境光との差を抑える「AdaptiveLight機能」では、色調を3パターンから選べる。「ProxiSense」は、利用時間を設定しておくことでユーザーに休憩を促すメッセージを表示する機能だ。眼精疲労対策として、フリッカーレス技術とブルーライトシールドを採用している。

  • 背面

  • 側面

主な仕様は、視野角が水平垂直とも178度、輝度が350cd/平方メートル(標準)、コントラスト比が1,000:1(ACM100,000,000:1)、応答速度が1ms(GTG)。本体には4W+4Wのスピーカーを内蔵している。

映像入力インタフェースはHDMI 2.1×2基、DisplayPort 1.4×1基、65W給電が可能なUSB 3.2 Type-C Gen1×1基。加えて、USB 3.2 Type-A Gen1×4基のハブポートを装備。スタンドの可動範囲は、チルトが上25度・下5度、スイーベルが左右各30度、高さ調整が130mmとなっている。VESAマウント規格は100×100mmに対応。本体サイズはW715.7×D308.9×H482.1~612.1mm、重さは約11.4kg(スタンドあり)。