フィッシング対策協議会は3月3日、楽天をかたるフィッシングメールに注意を喚起した。17時現在、フィッシングサイトは停止していることが確認されているが、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるという。

  • 楽天をかたるフィッシングメールの例(フィッシング対策協議会のWebサイトより)

楽天をかたるフィッシングメールの件名は、「【楽天市場】障害解消: 複数サービスダウン復旧のお知らせ」など。楽天市場に発生していた障害が復旧したとして、フィッシングサイトへ誘導する内容だ。

同協議会では、フィッシングサイトでアカウント情報やパスワードなどを入力しないよう注意を喚起。また、フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作られているため見分けるのは困難だとして、ログインには公式アプリやブラウザのブックマークを普段から利用するよう呼びかけている。