俳優の窪田正孝が主演を務めるNHK連続テレビ小説『エール』(総合 毎週月~土曜8:00~ほか ※土曜は1週間の振り返り)は、新型コロナウイルスの影響で6月29日より一時休止となり、出演者による副音声付きで再放送を展開中。3日からの再放送6週目の解説放送(副音声)は、梶取保役の野間口徹が担当する。

  • 梶取保役の野間口徹

野間口は「梶取保として、再放送6週目の副音声を担当しました。録り終えてみて、もっとくだけた方が良かったかな、ナレーションぽくなり過ぎたかな、と反省することばかりですが、自分の声の出番を忘れちゃうくらい映像に見入って、当時のことを懐かしく思い出しながら、とても楽しくできました」と感想をコメント。

「ただ、タイトルバックで“小山田耕三 志村けん”と読み上げた時は、もっともっとご一緒したかったなという思いがこみ上げてきました」と志村さんへの思いも明かし、「副音声では、普段の保らしく、冷静にそして優しく、裕一くんや音さん、恵さんにつっこんだり、保自身にエールを送ったりと、しっかり仕事させていただきましたので、楽しんでもらえると嬉しいです」と呼びかけている。

朝ドラ102作目となる本作は、全国高等学校野球大会の歌「栄冠は君に輝く」や阪神タイガースの歌「六甲おろし」など、スポーツシーンを彩る応援歌の数々を手掛けた福島県出身の作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏をモデルに、音楽とともに生きた夫婦を描く物語。古関氏をモデルにした主人公・古山裕一を窪田、妻となる関内音を二階堂ふみが演じる。

(C)NHK