バッテリ駆動11時間のハイスペック機 - 東芝「dynabook Tab VT484」

東芝の「dynabook Tab VT484」は、スペック面に注目したい。CPUやメモリ容量、ストレージなどの基本スペックは他機種と変わらないが、microHDMI出力とGPSを両方とも搭載しているのはこのモデルだけだ。ここで取り上げた4機種の中にあって、カメラはフロント約200万画素/リア約800万画素ともっとも高画素、バッテリ駆動時間は約11時間で最長となる。そのぶん重量が約445gともっとも重いのだが、ここはユーザーによって評価が変わるところだろう。

東芝「dynabook Tab VT484」

プリインストールソフトが充実している点も見逃せない。オフィスソフトとしては「Microsoft Office Home and Business 2013」(64GBモデル)、または「Microsoft Office Personal 2013」(32GBモデル)が付属し、写真管理ソフトや地デジ番組再生ソフトなども用意されている。

さらに64GBモデルなら、写真加工ソフト「Corel PaintShop Pro for TOSHIBA」やビデオ編集ソフト「Corel VideoStudio X6 VE for TOSHIBA」、Skypeによるビデオ通話を録画可能な「Skype録画」も付いてくるのだ。他モデルと比べるとやや値は張るが、トータルで考えるとお得感は高い。ラインナップと店頭予想価格は、Microsoft Office Home and Business 2013搭載でストレージが64GBの「VT484/26K」が65,000円前後、Microsoft Office Home and Business 2013搭載でストレージが32GBの「VT484/23K」が60,000円前後、Microsoft Office Personal 2013搭載でストレージが32GBの「VT484/22K」が53,000円前後。

製品名 dynabook Tab VT484
OS Windows 8.1 32bit
CPU Intel Atom Z3740(1.33GHz)
メモリ LPDDR3 2GB
グラフィックス Intel HD Graphics(CPU内蔵)
ストレージ 32GB / 64GB フラッシュメモリ
ディスプレイ 8.0型、1,280×800ドット
タッチパネル ○(5点マルチタッチ)
有線LAN -
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n
Bluetooth Bluetooth 4.0
センサー 加速度、照度、地磁気、ジャイロ、GPS
Webカメラ フロント約200万画素、リア約500万画素
主なインタフェース microUSB 2.0、microHDMI、ヘッドホン出力、microSD/SDHC/SDXCカードリーダ
バッテリ駆動時間 約11時間
本体サイズ W213.0×D135.9×H10.7mm
重量 約445g