マウスコンピューターは、PC自作応援キャラクター「窓辺ななみ」(声優:水樹奈々)のテーマパック(壁紙、イベントサウンドセット)を標準セットアップ済みのノート2機種を発表した。初回各77台限定で、21日午後10時よりマウスコンピューターダイレクトショップ(秋葉原のみ)での販売を開始している。ラインナップは、15.4型ノート「m-Book TW812B(窓辺ななみPC)」、18.4型ノート「m-Book D910(窓辺ななみPC)」3モデル。直販価格は、m-Book TW812B(窓辺ななみPC)が84,840円、エントリーモデル「m-Book D910B(窓辺ななみ PC)」が99,750円、スタンダードモデル「m-Book D910S(窓辺ななみ PC)」が114,870円、最上位モデル「m-Book D910X(窓辺ななみ PC)」が129,780円。

「m-Book TW812B(窓辺ななみPC)」

「m-Book D910(窓辺ななみPC)」

「窓辺ななみ」壁紙

「窓辺ななみ」のオリジナルテーマパックは、PC自作応援キャラクター「窓辺ななみ」(声優:水樹奈々)をテーマにした壁紙(1種類)、イベントサウンドセット(6種類)をまとめたもので、2機種共通で標準セットアップし購入ユーザーに提供している。窓辺ななみの壁紙を標準設定し、Windows の立ち上げやシャットダウンなどのイベントサウンドにおいて窓辺ななみテーマが利用されている。

「m-Book TW812B(窓辺ななみPC)」

仕様は、CPUがIntel Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、チップセットがMobile Intel PM45 Express。メモリ2GB(最大4GB)、ストレージは320GB HDD。グラフィックス機能はNVIDIA GeForce 9600M GS(512MB)で、WXGA+(1,280×800)表示対応の15.4型ワイド 光沢液晶ディスプレイを採用している。

光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。ネットワーク機能は10/100/1000BASE-T対応有線LAN。インタフェースはUSB 2.0×3、eSATA(USBと共用)、ミニD-Sub15ピン、HDMI、ExpressCard /34 /45、メモリカードスロット。サウンド機能はIntel High Definition Audio準拠。

バッテリ駆動時間は約2.5時間。サイズはW357×D257×H38.8mm、重量約2.7kg。OSはWindows 7 Home Premium。

「m-Book D910(窓辺ななみPC)」

エントリーモデルm-Book D910B(窓辺ななみ PC)、スタンダードモデルm-Book D910S(窓辺ななみ PC)は、CPUがIntel Core 2 Duo P8700(2.53GHz)、メモリが2GB(最大4GB)。ストレージは320GB HDDで、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。

最上位モデルm-Book D910X(窓辺ななみ PC)は、CPUとしてIntel Core 2 Duo T9600(2.80GHz)、メモリとして4GB(最大4GB)を搭載。ストレージは500GB HDDで、光学ドライブはBlu-ray Discドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能対応)を採用。

他仕様は共通しており、チップセットがNVIDIA MCP79MH。グラフィックス機能はNVIDIA GeForce 9100M GS/NVIDIA GeForce 9600M GS(Hybrid SLI)で、HD表示対応の18.4型ワイド 光沢液晶ディスプレイを採用している。ネットワーク機能は、IEEE 802.11b/g/n対応無線LAN、10/100/1000BASE-T対応有線LAN。インタフェースはUSB 2.0×3、eSATA(USBと共用)、ミニD-Sub15ピン、HDMI、ExpressCard /34 /45、メモリカードスロット、S/PDIF出力。サウンド機能はIntel High Definition Audio準拠。

バッテリ駆動時間は約3時間。サイズはW441×D298.5×H39mm、重量約3.82kg。OSはWindows 7 Home Premium。