これが本当のラスト! ゲイツ氏が後任のプレゼンターに指名したのは……

引退宣言で同氏によるCESキーノートが今年で最後となることを報告したGates氏。締めはやはり恒例のジョークビデオで

前回でラストだと噂されていたCESでのGates氏の講演だが、実際には引退直前の2008年まで続投することが前回の講演の最後で発表された。そして2008年のCES、同氏は講演の途中で「これが私の最後のステージです。2008年の7月をもってMicrosoftでのフルタイムでの勤務を終了します。17歳のときから何十年にもわたってMicrosoftでフルタイム勤務を続けてきましたが、以後は初めてという形で新しい事業に精力を注ぐことになります。すでに私の役目はRay OzzieとCraig Mundieという2人の新たなリーダーに譲っており、これからも優秀なニューリーダーたちがMicrosoftを支えてくれるでしょう」と本当のラストを宣言、「Bill Gates最後の日」と題したジョークビデオの上映を開始した。

最後の日の朝、TVではBill Gates氏最後の出社日のニュースが報じられる

朝6時。車のエンジンをスタートして最終出社に臨む

Steve Ballmer氏、Ray Ozzie氏、Craig Mundie氏ら同僚が次々と登場してGates氏の仕事ぶり(迷走ぶり)を回顧する

ふだんの仕事ぶりを示す一コマ。フィギュアの駒を使って戦略を練るGates氏

才能を業界各人に必死に売り込もうとするGates氏だが、どこかで見たことある人たちからは、すべてやんわりと断られる

Gates氏の野望は政治の世界にも。引退決断で余った時間を活用できないかと、2008年大統領選挙候補者たちに次々に連絡を入れる

午後6時。いよいよ会社とお別れの時間。荷物をまとめてオフィスを出る。最後は乗っけた荷物を地面にばらまいて去っていくところでフェードアウト

Gates氏の引退とリーダー不在が懸念される2008年以降のIT業界だが、着々と権限の移譲が進められていたようだ。Gates氏登場が定番となっていた他のカンファレンスでのキーノートも、引退が決定した2006年以降は同氏が前面に出てスピーチすることは少なくなった。特に2007年はその傾向が顕著で、2月に開催されたRSA ConferenceのキーノートではCraig Mundie氏が講演の中心となり、Gates氏がアドバイザーとしてときどきコメントを発する程度という、バトンタッチを非常に意識したものであったことが印象に残っている。今回のCESのキーノートも同様で、前半の過去を振り返るGates氏の講演から、後半のBach氏の現在と未来を語るスピーチといったように、やはりバトンの受け渡し式といった趣となった。Bach氏は講演の最後を「来年また会いましょう」のコメントで締めくくり、以降のCESキーノートは同氏にバトンタッチされたことをアピールした。

Gates氏の最後はギターのセッションで

元ガンズ・アンド・ローゼズのギタリストのスラッシュが登場。セッションに参加する

最後はBach氏の「来年またお会いしましょう」の挨拶で締め