誘われない人の特徴とは? 誘われない原因と誘われる人になるコツ
誘われる人になるためにできることって?
それでは、そんな誘われる人になるためにできることってなんでしょうか?
(1)無理しない範囲で参加しよう
まずは、誘われたら基本的に参加しましょう。
といっても、どうしても嫌な飲み会やイベントに参加する必要はありません。
とはいえ、「ちょっと、どうかな〜」と思うお誘いでも、参加してみれば楽しいものです。
全力で楽しむ姿勢を忘れないようにしましょう。
(2)愚痴はそこそこ、聞き手にまわろう
話したい気持ちはわかっちゃうんですが、愚痴はそこそこにしておきましょう。
相手だって話したいことはいっぱいあるはずです。
ちゃんと聞き手にまわって相手の話を聞いてあげましょう。
(3)関心を持っていることを示す
人の話を「ちゃんと聞いている人」と「聞いている振りの人」ってすぐわかっちゃいますよね。
聞いている振りの人っていつもなんだか上の空で、つまんなそう……。
こんな人とは一緒にいたくないですよね。
相手に興味をもって、ちゃんと話を聞いてあげましょう。
そうすれば、この人は自分に興味があるんだって相手に思ってもらえ、絆はぐっと深くなっていくはずです。
▶次のページでは、「誘われない人」と「誘われる人」の違い、誘われないことで悩まない考え方のコツを紹介します。
※この記事は2019年03月27日に公開されたものです