誘われない人の特徴とは? 誘われない原因と誘われる人になるコツ
こんにちは! ずんずんです。
やばい! 週末予定がない!
そんなとき、「あ~どうしよう……誰か誘ってどこか行こうかな~」って考えませんか?
そして友だちにLINEを送りながら、ふと気づくんですよね……。
あれ? いつも私ばっかり誘ってない?
……なんで私は誘われないんだろう?
もしかして、私って誘われない人だったの?
誘われない人の特徴って?
自分ばっかりが誘っていると、なんだかがっかりしますよね。
「私ばかりが心を砕いているというのにお前らときたら……」と暗黒のオーラに包まれてしまいそうです。
しかし、そもそも誘われない人ってどんな人なんでしょうか。
誘われない人は、最初から誘われなかったわけではありません。だんだんと誘われなくなっていったのです。
うぅ……私も書いていて、なんだか胸がえぐられそうです(涙)。
誘われない人には、こんな特徴があります。
(1)話題に誰かの悪口や愚痴が多い
会っても、職場の愚痴や上司の悪口ばっかり。
1時間も2時間もそんな話ばかり続けられたら、相手もウンザリしちゃいますよね。
(2)全否定してくる
相手の話に否定から入ってくる人も嫌煙されがちです。
たとえば、「留学したい」と言っても、「今の年じゃ無理じゃない?」といった具合に人の気力を削いでしまう人です。
(3)遅刻やドタキャンが多い
誘っても誘っても遅刻やドタキャンの連発……。
せめて連絡を入れてくれればいいのに、連絡もなかったり……。
そんなことが2、3回続いたら誘いたくなくなっちゃいますよね。
誘われない理由は何? 考えられる原因は……
誘われない理由は自分だけにあるわけではありません。相手にだって原因があります。
(1)相手の興味がちがう人に向いているとき
相手の興味があなたじゃなく別の人に向いているとき、なかなか誘ってはくれません。
たとえば、彼氏ができたばっかりのときって、彼氏に時間を割いてしまってなかなか友だちと遊ぶ時間が取れませんよね。
(2)疲れすぎている
仕事で忙しいとき、疲れすぎていると誰かを誘う心の余裕もありませんよね。
そんな週末はひとりでゆっくりしたいものです。
たとえ誘われたとしても、仕事の愚痴を言ってしまうのも仕方のないことです。
▶次のページでは、誘われる人になるためにできることを紹介します。
※この記事は2019年03月27日に公開されたものです