ここが秘密の隠し場所! 女子に聞いた「家でのナプキンの収納場所」
生理のときには大量に必要になるナプキン。けっこうかさばるので収納場所にも困りますが、出しっぱなしというわけにもいかないですよね。今回は、自宅のどこにナプキンを収納しているのか女性たちにアンケートを採ってみました。
取り出しやすいので「トイレの棚」
・「トイレ。換えるときに事前に持ってからトイレに行くのは面倒なので」(28歳/ソフトウェア/技術職)
・「トイレの上の収納。トイレで交換するから便利」(28歳/金融・証券/営業職)
・「トイレのドア付きの棚にしまってあります。トイレで使うことが多いので。あとは自分の下着入れにお風呂上りに使えるように入れてあります」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「トイレの上の棚。かごに入れて外から見えないようにしている」(30歳/通信/事務系専門職)
・「トイレの棚。昔から母がそうしていたから。人目がつかないところだかららしい」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
ナプキンを取り換えるのはトイレというわけで、トイレに収納場所を作っている人は多いようです。棚の中ならようがないと開けないので、来客の目にも付きにくいですね。
※この記事は2015年08月14日に公開されたものです