スマホ学割はどこがいい?iPhoneが安いのはどこ?【6社比較】

スマホ学割はどこがいい?

格安SIMのおすすめな点として、大手キャリアより月額料金が安いのにさらに学割でプライスダウンされるということが挙げられます。もちろん大手キャリアも負けじとスマホの学割サービスを実施しています。

スマホの「学割」は対象年齢の子供や家族のスマホ代が期間限定でお得になります。

しかし、「スマホの学割は毎月いくら安くなるの?」「iPhoneを学割で買うならどこがいいの?」と悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では大手キャリアを含む以下6社の学割情報を徹底比較し、学割を適用するならどこがいいのか、iPhoneのキャンペーンが安いのはどこかをまとめて紹介します。

学割比較6社
  • 楽天モバイル
  • UQモバイル
  • ワイモバイル
  • au
  • ドコモ
  • ソフトバンク

結論として、2024年は「楽天モバイル」が学割を適用すると最も安くなります

楽天モバイルは月間20GBのデータ通信と通話かけ放題が月額2,178円で利用できますが、そこから家族割で110円割引+学割で毎月最大440ポイントの合計最大550円分の還元が受けられてお得です。

最大550円相当と聞くと「割引額が少ない」と感じる人もいるかもしれませんが、、楽天モバイルは元々の基本料金が非常に安いため、少額の割引でも十分にお得です。

さらに、楽天モバイルは他社のように「ネット回線とセット契約」「指定クレジットカードでの支払い」のような複雑な条件を満たす必要もありません!

さらに、2024年6月はキャンペーンを実施中!最新iPhone15やiPhone14の購入で最大32,000円分の特典をお受けられます。

楽天モバイルは月額料金はもちろん、iPhoneも非常にお得に購入できるため、中学生や高校生のiPhoneデビューにもおすすめです。

本記事では楽天モバイルだけでなく、ほかのキャリアの学割情報についても詳しく解説するので、ぜひ最後までチェックしてください!

【2024年最新版】学割でスマホを買うなら楽天モバイルがおすすめ!

2024年、スマホ業界の学割を利用して一番安くスマホやiPhoneを購入できるのは「楽天モバイル」です!

楽天モバイルでは家族割で110円割引、さらに学割で最大440ポイントが毎月進呈され、合計550円相当がお得に。

他社に比べると割引額は少ないのですが、楽天モバイルは元々の月額料金が安く、難しい条件がなくても安く使える点が楽天モバイルの魅力です。

親子揃って家族全員でお得に利用したい人は、楽天モバイルを迷わず選びましょう。

スマホ学割を提供している6社の料金を、子ども1人で利用した場合・家族4人で利用した場合それぞれで比較しました。ぜひ参考にしてください。

キャリアデータ容量(無料通話)子ども1人の場合家族4人で利用した場合

楽天モバイル

割引適用期間:ずっと
(ポイント還元は22歳まで)
3GB
&国内通話かけ放題
実質858円
※12歳以下なら実質528円
3,762円
子:858円
家族:968円
20GB
&国内通話かけ放題
実質1,958円8,162円
子:1,958円
家族:2,068円
無制限
&国内通話かけ放題
実質3,058円12,562円
子:3,058円
家族:3,168円

UQモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB
&10分かけ放題
1,958円7,832円
子:1,958円
家族:1,958円
※家族は20GBまで&10分かけ放題

ワイモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB2,178円(30GB)
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:4,015円
5,412円
子:2,178円
家族:1,078円
※家族は20GBまで
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:12,760円

au

割引適用期間:1年限定
20GB1,078円(20GB)
※au PAYカードお支払い割が適用できない場合:1,265円
15,862円
子:1,078円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※auスマートバリュー+家族割プラス+au PAYカードお支払い割を適用できない場合:22,979円

ドコモ

割引適用期間:22歳まで
10GB
&5分かけ放題
2,508円
※dカードお支払い割が適用できない場合:2,695円
17,292円
子:2,508円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※みんなドコモ割+ドコモ光セット割+dカードお支払い割を適用できない場合:24,640円

ソフトバンク

割引適用期間:22歳まで
20GB2,728円17,512円
子:2,728円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※新みんな家族割+おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:25,003円

さらに、楽天モバイルなら時期に関係なくいつ申し込んでも適用でき、家族割も学割もずっと適用できます。

UQモバイルやワイモバイルも割引を適用すると安くなりますが、1年経ったら月額料金が大幅に上がる点に注意が必要です。

以上のことから、複雑な条件なし・ずっと安く使える楽天モバイルがおすすめです!

シンプルに安い学割を契約したい人は、楽天モバイルを契約しましょう!また家族で利用するとさらにお得になるため、この機会に家族全員でスマホ代を見直しませんか?

楽天モバイル 6月のお得情報
三木谷キャンペーン
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

・2024年6月30日まで、楽天モバイル初めて申し込み&乗り換え&iPhone購入で32,000円お得!
・アンドロイドはXperia10Ⅴが26,930円割引で一括32,360円
・SIMのみ乗り換えは三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!

iPhoneが全モデルの値下げ中!乗り換え&iPhone購入で32,000円相当を還元、最新iPhone15も対象で実質53,880円から購入可能です!

また、三木谷キャンペーン限定ページ経由の申込でSIMのみ乗り換えでも14,000ポイントの高還元!

さらに2024年6月26日発売のAQUOS R8は他社から乗り換えで実質67,890円、6月27日発売のOPPO Reno11 Aは実質31,890円と投げ売り状態です!

スマホの学割はどこが安い?6社を比較!【Android/iPhone】

本記事では以下の6社についてスマホの学割はどこが安いのか調査しました。

子ども1人で使う場合と、家族4人で使う場合で毎月の料金を算出してみたので、ぜひ参考にしてください。

キャリアデータ容量&無料通話子ども1人の場合家族4人で利用した場合

楽天モバイル

割引適用期間:ずっと
(ポイント還元は22歳まで)
3GB
&国内通話かけ放題)
実質858円
※12歳以下なら実質528円
3,762円
子:858円
家族:968円
20GB
&国内通話かけ放題
実質1,958円8,162円
子:1,958円
家族:2,068円
無制限
&国内通話かけ放題
実質3,058円12,562円
子:3,058円
家族:3,168円

UQモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB
&10分かけ放題
1,958円7,832円
子:1,958円
家族:1,958円
※家族は20GBまで&10分かけ放題

ワイモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB2,178円(30GB)
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:4,015円
5,412円
子:2,178円
家族:1,078円
※家族は20GBまで
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:12,760円

au

割引適用期間:1年限定
20GB1,078円(20GB)
※au PAYカードお支払い割が適用できない場合:1,265円
15,862円
子:1,078円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※auスマートバリュー+家族割プラス+au PAYカードお支払い割を適用できない場合:22,979円

ドコモ

割引適用期間:22歳まで
10GB
&5分かけ放題
2,508円
※dカードお支払い割が適用できない場合:2,695円
17,292円
子:2,508円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※みんなドコモ割+ドコモ光セット割+dカードお支払い割を適用できない場合:24,640円

ソフトバンク

割引適用期間:22歳まで
20GB2,728円17,512円
子:2,728円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※新みんな家族割+おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:25,003円

上記の価格だけで見ると、auが一番安いのですが、毎月使えるデータ量と通話オプションを含めて考えてみると、楽天モバイルとUQモバイルの学割が一番安いことがわかります。

大手キャリアやワイモバイルの場合は、割引をフル適用できなければ安く使うことができません。家族みんなで大手キャリアへの乗り換えや、ネット回線の乗り換えをするというのはハードルが高いため、学割のために乗り換えをするのはおすすめしません。

また、UQモバイルは最新iPhoneの取り扱いがない点に注意が必要です。

当然ながら、キャリアで利用できる「2年後に端末を返却すると残債が免除される購入プログラム」もないため、最新iPhoneを安く買いたい場合は楽天モバイル一択と言えます。

スマホ・iPhoneの学割はどこが安い?6社を比較!
  • 楽天モバイル|iPhoneもスマホも安く使える!最大440円相当お得
  • UQモバイル|複雑な条件は不要!家族全員で安くしたいなら
  • ワイモバイル|光回線のセット割をするなら一番お得に
  • au|3大キャリア最安値!最新iPhoneが安く買える
  • ドコモ|Androidのラインナップも豊富!最新スマホが欲しい人に
  • ソフトバンク|オンラインでiPhoneが安く買える
マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

それぞれのキャリアの学割について詳しく解説していくため、ぜひチェックしてみてください!

楽天モバイル|iPhoneもスマホも安く使える!最大440円相当お得

項目楽天モバイル
月額料金〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
通話料金国内通話かけ放題
利用回線楽天/au
備考乗り換えと同時にiPhone購入で最大32,000円相当還元
乗り換えと同時に対象Android購入で最大12,000円相当
SIMのみ契約で最大6,000ポイント
出典:楽天モバイル

楽天モバイルは学割適用前の基本料金でも、3GB月額1,078円〜利用できます。さらに国内通話もかけ放題です。

さらに、家族で利用することで毎月110円割引を受けられるため、子どもだけに限らず家族でお得に利用が可能です。

家族割適用時の価格
  • 3GBまで:月額968円
  • 20GBまで:月額2,068円
  • 無制限:月額3,168円

上記とは別に、22歳以下の方は年齢や使用するデータ量に応じて最大440ポイント還元を受けられるため、合計最大550円相当分お得に利用できます。

楽天モバイルの学割
  • 12歳まで&3GBまで:440ポイント
  • 12歳まで&3GB以上:110ポイント
  • 13歳以上22歳以下:110ポイント

また、他社の学割の場合は、「最初の1年間だけ割引を受けられる」など期間限定の場合がほとんどです。

楽天モバイルでは、23歳の誕生月前月までずっと学割を適用できるだけでなく、学割が終了したあとも安い料金で利用し続けられます。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

楽天モバイルの電波状況に不安を感じる人もいるかもしれませんが、地下やオフィスビルなどでは繋がりにくいものの、子どもが普段使いする分には問題ありません。

学割で安く使いたい人はもちろん、ずっと安くスマホを使いたいなら楽天モバイルがおすすめ!

楽天モバイル 6月のお得情報
三木谷キャンペーン
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

・2024年6月30日まで、楽天モバイル初めて申し込み&乗り換え&iPhone購入で32,000円お得!
・アンドロイドはXperia10Ⅴが26,930円割引で一括32,360円
・SIMのみ乗り換えは三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!

iPhoneが全モデルの値下げ中!乗り換え&iPhone購入で32,000円相当を還元、最新iPhone15も対象で実質53,880円から購入可能です!

また、三木谷キャンペーン限定ページ経由の申込でSIMのみ乗り換えでも14,000ポイントの高還元!

さらに2024年6月26日発売のAQUOS R8は他社から乗り換えで実質67,890円、6月27日発売のOPPO Reno11 Aは実質31,890円と投げ売り状態です!

【受付終了】UQモバイル|複雑な条件は不要!家族全員で安くしたいなら

UQモバイル ロゴ
項目UQモバイル
対象プランコミコミプラン
学割料金【18歳以下】
1,958円(30GB+10分かけ放題)
【家族】
1,958円(20GB+10分かけ放題)
割引期間学割適用の翌月から12ヶ月間
適用条件【18歳以下】
コミコミプランへ申し込む
【家族】
コミコミプランへ申し込む
18歳以下の子供と同一の家族セット割、または自宅セット割のグループに加入
学割の申し込み期限2023年12月1日〜2024年5月31日【受付終了】
備考1回線につき1回のみの適用
学割期間中にプラン変更すると割引が解除される
出典:UQモバイル

UQモバイルの学割では、18歳以下の方とその家族を対象となります。

学割を適用すると20GB+10分通話無料のコミコミプランが12ヶ月間1,320円割引で、毎月1,958円で利用可能です。

UQモバイルの場合は、本人だけでなく親も割引を受けられるため、学割期間内に家族でUQモバイルを契約すると良いでしょう。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

また、18歳以下の子どもは月間データ量が30GBに増量されます。30GBあれば、Wi-Fiがなくてもデータ量がたくさんあるため、データ量の使いすぎで困ることはほぼありません。

さらに、キャリア認定中古品のiPhone12やiPhone13を特価で販売しています。

iPhone12が一括19,000円〜と、非常にお得な価格で購入が可能です。認定中古品ならキャリアが品質を保証しているため、安心して利用できるのも嬉しいポイントではないでしょうか。

認定中古品の在庫はいつなくなるかわからないため、早めに申し込みをするようにしましょう!

【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/

【受付終了】ワイモバイル|光回線のセット割をするなら一番お得に

ワイモバイル ロゴ
項目ワイモバイル
対象プランシンプル2 M(20GB)
シンプル2 L(30GB)
学割料金シンプル2 M:1,078円
シンプル2 L:2,178円
※おうち割光セット(-1,650円)とPayPayカード割(-187円)適用時
割引期間学割適用の翌月から12ヶ月間
適用条件①5~18歳のワイモバイル契約者(利用者)
②「①」の回線と同一家族割グループの他回線(親など)
学割の申し込み期限2023年11月15日〜2024年5月31日【受付終了
備考1回線につき1回のみの適用
学割期間中にプラン変更すると割引が解除される
出典:ワイモバイル

ワイモバイルでは、学割を適用するとシンプル2 M/Lの月額料金から12ヶ月間1,100円割引を受けられます。

さらに、おうち割光セットとPayPayカード割のどちらも適用することで、シンプル2 M(20GB)が月額1,078円、シンプル2 L(30GB)は月額2,178円とよりお得に利用可能です。

ワイモバイルの学割は他社と比べても非常に安いのですが、おうち割を適用した場合に限るため注意してください。

参考までにワイモバイルとUQモバイルの学割料金を比較してみました。

キャリア学割料金
ワイモバイル【おうち割・カード割なし】
2,915円(20GB)
4,015円(30GB)
【おうち割・カード割あり】
1,078円(20GB)
2,178円(30GB)
※おうち割は1,650円割引、カード割は187円割引
UQモバイル1,958円(30GB+10分通話無料)
UQモバイルとワイモバイルの料金比較

上記のように、割引を適用すればUQモバイルよりも安くなりますが、割引適用なしでは1,000円も高くなってしまいます。

ソフトバンク光やソフトバンクAirを利用していて、おうち割が適用できるならワイモバイルが最安値ですが、複雑な条件を使わずに、シンプルに安くしたいのであればUQモバイルがおすすめです。

【公式】ワイモバイルヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

>>ワイモバイルの評判

【6/30まで】au|3大キャリア最安値!最新iPhoneが安く買える

項目au
対象プランスマホスタートプラン 5G/4G(20GB)
学割料金1,078円
※au PAYカード割(-187円)適用時
割引期間学割適用の翌月から12ヶ月間
適用条件①22歳以下の契約者(利用者)
②新規契約
学割の申し込み期限2024年6月30日まで
備考
出典:au公式サイト

auでは、学割として毎月20GB使えるスマホスタートプラン 5G/4Gが1年間月額1,078円で利用できる「スマホスタート応援割」を開催中です。

au・ドコモ・ソフトバンクの3大キャリアの中ではauが最安値で利用できるため、「安くても格安SIMは不安」という人におすすめです。

さらに、auオンラインショップではキャンペーンでiPhone15やiPhone14を安く入手できるため、最新のiPhoneをお得に手に入れたい人にもピッタリ!

128GBモデル機種代金購入プログラム利用時
iPhone15145,640円
乗り換え:140,140円
新規契約:140,140円
新規契約:32,740円
iPhone14127,900円
乗り換え:83,900円
新規契約:122,400円
乗り換え:実質47円
新規契約:実質38,547円
au|iPhone15・14販売価格

auの学割は2024年6月30日で新規受付終了が決まっています。お得に契約したい人は今すぐ以下のボタンから申し込みをしましょう!

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

ドコモ|Androidのラインナップも豊富!最新スマホが欲しい人に

項目ドコモ
対象プランU15はじめてスマホプラン
学割料金1,628円(5GB+5分以内通話無料)
2,508円(10GB+5分以内通話無料)
※dカード割(-187円)適用時
割引期間利用者が18歳になる月まで
適用条件①15歳以下の利用者
②以下いずれかの手続きを行う
・新規契約
・FOMA/Xiからのプラン変更
・他社ガラケー/3G回線からの乗り換え
・U15はじめてスマホプラン(5GB)↔U15はじめてスマホプラン(10GB)の料金プラン変更・契約変更
学割の申し込み期限終了日未定
備考プランに応じて最大12ヶ月間dポイントがもらえる
5GBプラン:500dポイント
10GBプラン:1,000dポイント
出典:ドコモ公式サイト

ドコモの学割である「U15はじめてスマホプラン」は、5GBプランが月額1,628円、10GBプランは月額2,508円で使えます。いずれも5分かけ放題も含まれています。

15はじめてスマホプランは申し込み時は15歳以下である必要がありますが、18歳になる月まで割引の適用を受けられます。

しかし、割引を適用しても5GB+5分かけ放題で月額1,628円〜と料金はあまり安くありません。

ただし、ドコモで端末を買う場合に利用できる「いつでもカエドキプログラム(2年返却を使った購入プログラム)」がお得です。最新機種を安く手に入れたい人はドコモもおすすめ!

ドコモの学割は15歳〜18歳までの最低3年間は料金が変わらずに安く利用できます。

2年後に機種を返却するまでの間は学割を適用しながら使い、機種を返す時期に他社のより安いプランに乗り換えるのも良いでしょう。

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

ソフトバンク|オンラインでiPhoneが安く買える

項目ソフトバンク
対象プランスマホデビュープラン+ ベーシック
学割料金・適用の翌月から6ヶ月間
1,078円(20GB)
・7ヶ月目〜13ヶ月目
2,728円(20GB)
割引期間最大12ヶ月
適用条件①5〜22歳の利用者を登録
②新規契約または他社から乗り換え
学割の申し込み期限終了日未定
備考対象プランを利用している家族(1回線のみ)へ、毎月PayPayポイント1,000円分を最大12ヶ月間プレゼント
出典:ソフトバンク公式サイト

ソフトバンクでは学割を適用すると20GBプランが申し込みから6ヶ月間1,078円で利用できます。

さらにソフトバンクオンラインショップで対象機種を購入すると、最大43,968円割引を受けられてお得です。

例えばiPhone14なら実質48円の投げ売りキャンペーンを実施中!通常約12万円をたった48円で使えるのは大きな魅力ではないでしょうか。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

2年後に端末を返却する必要はあるものの、最新機種も対象のため、安くスマホを購入たい人はソフトバンクオンラインショップがおすすめです!

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

学割適用でスマホやiPhoneを安く買えるのはどこ?

「高いスマホが欲しい」と思っている子どもも多いかもしれませんが、型落ちのiPhoneやAndroidスマホでもLINEや勉強のために使うのであれば十分です。

ただし、中学生以上になると最新iPhoneや高性能なスマホの購入を強く望まれる場合もあるでしょう。

ここでは、「型落ちiPhone」「最新iPhone」「Androidスマホ」のそれぞれを学割を適用して安く購入できるキャリアについてまとめました。

学割でスマホやiPhoneを安く買うならどこがいい?
  • 型落ちiPhone|UQモバイル・ワイモバイル
  • 最新iPhone|ソフトバンク・au
  • 1円スマホ|ワイモバイル
マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

学割を適用してAndroidスマホやiPhoneを安く買いたい人はぜひチェックしてっください。

型落ちiPhone|UQモバイル・ワイモバイル

iPhoneは数年前に発売された型落ちモデルを今買ったとしても、2〜3年は快適に利用できるほどのスペックを搭載しています。

2020年に発売されたiPhone12や、2021年に発売されたiPhone13など、型落ちのiPhoneで十分という人はUQモバイルかワイモバイルがおすすめです。

UQモバイルかワイモバイルであれば、新品ではありませんが、キャリアが品質を保証した「認定中古品のiPhone」をお得な価格で購入できます。

さらに、オンラインショップから申し込みをすると、キャンペーンで安く買える点が魅力です。

なお、UQモバイルとワイモバイルで販売されている認定中古品iPhoneの乗り換え時の価格は以下のとおりです。

購入先キャリア認定中古品

ワイモバイル
iPhone13:一括34,920円〜
iPhone12:一括27,720円〜
iPhone12 mini:一括9,800円〜
iPhone SE(第二世代):一括1円〜

UQモバイル
iPhone13 Pro:一括64,000円〜
iPhone13:一括48,000円〜
iPhone13 mini:一括39,000円〜
iPhone12 Pro:一括33,000円〜
iPhone12:一括19,000円〜
iPhone11:一括24,400円〜
iPhone SE(第2世代):一括24,400円〜
iPhone SE(第3世代):一括14,000円〜

全体的にUQモバイルよりもワイモバイルのほうが価格が安くなっているため、迷ったらワイモバイルでの購入がおすすめです。

特にiPhone SE(第二世代)は一括1円と破格の価格で販売されています。

ただし、Proシリーズを購入したい場合はUQモバイルでしか在庫がありません。

安く購入できる型落ちiPhoneが欲しい人は、UQモバイルとワイモバイルでキャンペーン割引を適用してお得に手に入れましょう!

最新iPhone|ソフトバンク・au

最新のiPhoneが欲しい人はソフトバンクでの購入がおすすめです。

特に2年後の返却を前提とした「購入プログラム」とオンライン限定キャンペーンを適用することで非常にお得に購入できます。

キャリアiPhone 15iPhone 14

au
乗り換え:実質32,740円
新規契約:実質32,740円
※2年返却の場合
乗り換え:実質47円
新規契約:実質33,047円
※2年返却の場合

ドコモ
乗り換え:実質18,898円
新規契約:実質62,898円+40,000円相当のdポイント
※2年返却の場合
乗り換え:実質12,133円
新規契約:実質22,033円+9,000円相当のdポイント
※2年返却の場合

ソフトバンク
乗り換え:実質14,160円
新規契約:実質14,160円
※2年返却&22歳以下の場合
乗り換え:実質48円
新規契約:実質48円
※2年返却&22歳以下の場合
購入プログラム利用時の実質価格

iPhone15の在庫はまだ豊富にありますが、iPhone14は在庫がなくなり次第、販売終了となるため安く購入したいなら今がチャンスです。

iPhone14はすでに在庫がないカラーや容量も多いため、お得なチャンスを逃さないようにしましょう!

1円スマホ|ワイモバイル

「Androidスマホでもいいからとにかく安くスマホを買いたい」という人はワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルなら1円〜スマホをお得に購入することができ、2024年6月時点では以下のスマホが対象です。

ワイモバイル|一括1円スマホ
  • AQUOS wish3
  • Libero 5G Ⅲ
  • moto g53y 5G

出典:ワイモバイル

乗り換えだけでなく新規契約でも対象となるスマホもあります。

上記以外にも3,980円〜と安く購入できるスマホが多数!とにかく安くスマホを買いたい人はワイモバイルをぜひチェックしてみてください。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

1円スマホについて詳しくは以下の記事で解説しているので、ぜひチェックしてみてください!

【公式】ワイモバイルヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

>>ワイモバイルの評判

【パターン別】スマホ・iPhone学割のおすすめを解説

本記事では6社の学割について紹介してきましたが、どこで契約するのが自分にあっているのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

そこでここからは以下の4つのパターンを想定し、パターンごとにおすすめの携帯会社を紹介します。

スマホ・iPhone学割でパターン別におすすめを解説
  • 光回線ごと乗り換えたい丨ワイモバイル
  • 子供だけ学割を使う丨UQモバイル
  • ずっと安く使いたい丨楽天モバイル
  • 最新iPhoneを手に入れたい丨ドコモ・au・ソフトバンク

光回線ごと乗り換えたい丨ワイモバイル【2024年受付終了】

携帯会社の契約と共に、光回線の乗り換えも検討しているのであればワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルは光回線とセットで割引を受けられる「おうち割」を適用することで、非常にお得に利用できます。

なお、おうち割光セットは「ソフトバンク光」もしくは「ソフトバンクAir」が対象です。

項目料金
基本料金4,015円(20GB)
5,115円(30GB)
学割(ワイモバ親子割)-1,100円
おうち割光セット-1,650円
PayPayカード割-187円
学割料金(12ヶ月間)1,078円(20GB)
2,178円(30GB)
出典:ワイモバイル

さらに、この割引は学生だけでなく親も適用されます。最安この機会に家族で通信費を見直し、スマホ代を節約したい人はワイモバイルがおすすめです。

子供だけ学割を使う丨UQモバイル【2024年受付終了】

学割が適用でいる子どもだけ割引を受けられたらいい場合や、家族は別のキャリアを使う場合はUQモバイルがおすすめです。

UQモバイルの学割対象プランの「コミコミプラン」には10分通話無料がセットになっており、家族で違うキャリアを使っている場合でも無料で通話ができます。

マイナビニュース 格安SIM・モバイル比較編集部

主にLINEを使って連絡をとる人が多いと思いますが、固定電話などにかける際に便利です。

データ量も30GBまで使えて月額1,958円と安いため、子どものスマホだけ契約したい人はUQモバイルを選びましょう。

【公式】UQモバイル|https://shop.uqmobile.jp/

ずっと安く使いたい丨楽天モバイル

スマホの学割は「1年間のみ割引を受けられる」といった期間限定の特典が多いのですが、楽天モバイルは23歳の誕生月の前月まで適用されます。

月額料金〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
通話料金国内通話かけ放題
出典:楽天モバイル

さらに、楽天モバイルは元々の基本料金が安いため、23歳になったとしても安い料金で利用し続けられます。

学割でお得に利用したい人はもちろん、将来もずっと安く使いたい人は楽天モバイルがおすすめです。

最新iPhoneを手に入れたい丨ドコモ・au・ソフトバンク

ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアは最新iPhoneを入手したい人いおすすめです。

いずれのキャリアも2年後に機種の返却をすれば残債を支払う必要がなくなる「購入プログラム」を提供しているため、最新のiPhoneやAndroidも実質半額程度で購入できます。

一例として、iPhone15とiPhone14の乗り換え・新規契約時の価格をまとめました。

キャリアiPhone 15iPhone 14

au
乗り換え:実質32,740円
新規契約:実質32,740円
※2年返却の場合
乗り換え:実質47円
新規契約:実質33,047円
※2年返却の場合

ドコモ
乗り換え:実質18,898円
新規契約:実質62,898円+40,000円相当のdポイント
※2年返却の場合
乗り換え:実質12,133円
新規契約:実質22,033円+9,000円相当のdポイント
※2年返却の場合

ソフトバンク
乗り換え:実質14,160円
新規契約:実質14,160円
※2年返却&22歳以下の場合
乗り換え:実質48円
新規契約:実質48円
※2年返却&22歳以下の場合
購入プログラム利用時の実質価格

上記のように、iPhone14の場合、auなら実質47円、ソフトバンクなら実質48円と投げ売りキャンペーン中です。

毎月の負担にするとたった1円〜2円で高性能なiPhoneが手に入れられます。

最新のiPhone15の場合もソフトバンクなら毎月の実質負担額は590円です。2年後に返却することが条件にはなりますが、お得にスマホを購入したい人はキャリアで価格を比較して、よりお得なキャリアを選択しましょう。

【公式】auオンラインショップ:https://onlineshop.au.com/

【公式】ソフトバンクオンラインショップ:https://www.softbank.jp/online-shop/

スマホの学割に関してよくある質問

最後にスマホの学割に関してよくある質問をまとめました。

よくある質問
  • 2025年のスマホの学割はいつから?
  • スマホの学割は大学生でも使える?
  • アップルストアでiPhoneは学割で買える?

気になる点がある人はぜひチェックしておいてください。

2025年のスマホの学割はいつから?

2025年の学割は2024年冬から実施される見込みです。

なお、楽天モバイルであればいつ申し込んでも学割が適用できるため、他社の学割のタイミングが合わない人は楽天モバイルを利用することをおすすめします。

スマホの学割は大学生でも使える?

携帯会社によっては大学生でも利用可能です。

たとえば楽天モバイルであれば23歳の誕生月の前月までであれば大学生でも適用可能です。

アップルストアでiPhoneは学割で買える?

アップルストアでも学割を実施していますが、iPhoneは対象外です。

iPadやMacBookなどであれば学割を適用して購入が可能です。

まとめ|スマホの学割なら楽天モバイル!iPhoneはUQで型落ちが狙い目

本記事では大手キャリアを含む以下6社の学割情報を徹底比較し、学割を適用するならどこがいいのか、iPhoneが安いのはどこかをまとめて紹介しました。

本記事のまとめ
  • 2024年の学割なら楽天モバイルが最安値!まよったら楽天モバイルがおすすめ
  • 安くiPhoneがほしいなら型落ちでもOKならUQモバイル最新iPhoneなら3キャリアから選ぶ
  • 学割終了後もずっと安く使いたいなら楽天モバイルがおすすめ

まとめると、2024年の学割でおすすめなのは「楽天モバイル」です。

楽天モバイルなら20GBでも月額1,958円で、さらに国内通話もかけ放題で利用できます。

他社とは異なり、ネットとのセット利用などの複雑な条件も必要ありません。

さらに、楽天モバイルなら元々の基本料金が安いため、学割終了後もずっと安く利用できます。

楽天モバイルでも最新iPhone15やiPhone14が最大32,000円相当の還元を受けてお得に購入できますが、auやソフトバンクで購入したほうがお得です。

また、新品にこだわらず型落ちiPhoneでいい方はUQモバイルやワイモバイルの型落ちiPhoneを狙いましょう。

学割は何を重視するかによってあなたにあった携帯会社は異なります。本記事を参考に自分にピッタリな携帯会社を見つけて、学割期間中に申し込みを行うようにしてください。

【2024年最新版】学割でスマホを買うなら楽天モバイルがおすすめ!

2024年、スマホ業界の学割を利用して一番安くスマホやiPhoneを購入できるのは「楽天モバイル」です!

楽天モバイルでは家族割で110円割引、さらに学割で最大440ポイントが毎月進呈され、合計550円相当がお得に。

他社に比べると割引額は少ないのですが、楽天モバイルは元々の月額料金が安く、難しい条件がなくても安く使える点が楽天モバイルの魅力です。

親子揃って家族全員でお得に利用したい人は、楽天モバイルを迷わず選びましょう。

スマホ学割を提供している6社の料金を、子ども1人で利用した場合・家族4人で利用した場合それぞれで比較しました。ぜひ参考にしてください。

キャリアデータ容量(無料通話)子ども1人の場合家族4人で利用した場合

楽天モバイル

割引適用期間:ずっと
(ポイント還元は22歳まで)
3GB
&国内通話かけ放題
実質858円
※12歳以下なら実質528円
3,762円
子:858円
家族:968円
20GB
&国内通話かけ放題
実質1,958円8,162円
子:1,958円
家族:2,068円
無制限
&国内通話かけ放題
実質3,058円12,562円
子:3,058円
家族:3,168円

UQモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB
&10分かけ放題
1,958円7,832円
子:1,958円
家族:1,958円
※家族は20GBまで&10分かけ放題

ワイモバイル

割引適用期間:1年限定
30GB2,178円(30GB)
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:4,015円
5,412円
子:2,178円
家族:1,078円
※家族は20GBまで
※おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:12,760円

au

割引適用期間:1年限定
20GB1,078円(20GB)
※au PAYカードお支払い割が適用できない場合:1,265円
15,862円
子:1,078円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※auスマートバリュー+家族割プラス+au PAYカードお支払い割を適用できない場合:22,979円

ドコモ

割引適用期間:22歳まで
10GB
&5分かけ放題
2,508円
※dカードお支払い割が適用できない場合:2,695円
17,292円
子:2,508円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※みんなドコモ割+ドコモ光セット割+dカードお支払い割を適用できない場合:24,640円

ソフトバンク

割引適用期間:22歳まで
20GB2,728円17,512円
子:2,728円
家族:4,928円
※家族は無制限プラン
※新みんな家族割+おうち割光セット+PayPayカード割を適用できない場合:25,003円

さらに、楽天モバイルなら時期に関係なくいつ申し込んでも適用でき、家族割も学割もずっと適用できます。

UQモバイルやワイモバイルも割引を適用すると安くなりますが、1年経ったら月額料金が大幅に上がる点に注意が必要です。

以上のことから、複雑な条件なし・ずっと安く使える楽天モバイルがおすすめです!

シンプルに安い学割を契約したい人は、楽天モバイルを契約しましょう!また家族で利用するとさらにお得になるため、この機会に家族全員でスマホ代を見直しませんか?

楽天モバイル 6月のお得情報
三木谷キャンペーン
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

・2024年6月30日まで、楽天モバイル初めて申し込み&乗り換え&iPhone購入で32,000円お得!
・アンドロイドはXperia10Ⅴが26,930円割引で一括32,360円
・SIMのみ乗り換えは三木谷社長の紹介ページからの申込で14,000ポイント還元!

iPhoneが全モデルの値下げ中!乗り換え&iPhone購入で32,000円相当を還元、最新iPhone15も対象で実質53,880円から購入可能です!

また、三木谷キャンペーン限定ページ経由の申込でSIMのみ乗り換えでも14,000ポイントの高還元!

さらに2024年6月26日発売のAQUOS R8は他社から乗り換えで実質67,890円、6月27日発売のOPPO Reno11 Aは実質31,890円と投げ売り状態です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人