MillenVPNは、アズポケット株式会社が手がける日本発のVPNサービスです。国産だけあり、日本国内の色々な環境を意識したサービス体系となっています。
この記事では、MillenVPNを実際に契約して感じた使い勝手を掘り下げてレポートします。サブスクの動画配信サービスとの相性や互換性についても検証していますので、利用を検討している方は参考にしてください。
MillenVPNの基本情報
MillenVPNは、VPNサービスとしてはかなりの後発組に属するサービスです。VPNサービスとしては珍しく日本企業が運営していることも特徴ですが、これがメリットに繋がっている箇所もあります。
こういった点も交えつつ、まずはMillenVPNの特徴を確認しておきましょう。
- 日本企業が手がけるVPNサービス
- 後発組としては豊富なサーバー資源
- 長期契約で大きな割引率&為替相場の影響のない料金
日本企業が手がけるVPNサービス
冒頭でもお伝えした通り、MillenVPNは日本企業の手がけるVPNサービスです。そのため、日本の様々な事情を考慮したサービス、細かな使い勝手への配慮がうれしいシステムになっています。
サポートに関しても当然「日本語」で対応してもらえますから、使いこなし面に多少不安のある方も安心して選べるVPNサービスと言えるでしょう。
後発組としては豊富なサーバー資源
MillenVPNはVPNサービスとしてはかなりの後発組に属しますが、サーバーロケーション分散、サーバー台数、ネットワークの帯域などのインフラはかなり充実しています。
サーバーロケーション | 45カ国、72か所対応 |
サーバー台数 | 1,300台以上 |

いずれもNordVPNやSurfsharkなどと比較すると若干見劣りしますが、実際にVPN接続をするうえではまったく問題のないレベルです。
長期契約で大きな割引率&為替相場の影響のない料金
料金体系は、海外の大手VPNサービスと同様、1年、2年といった長期間の契約に対して大幅なディスカウントが適用されます。
公式サイトの表示では、1月あたりの通常価格が1,045円(税込)であるのに対し、2年契約の1月あたりの料金は396円と62%の割引率。契約期間が1ヶ月のみのプランだと料金は1,496円(税込)ですから、こちらとの比較の場合、さらに大きな割引率となります。
また、海外大手VPNサービスの日本円表示料金は為替相場の影響を大きく受けるため、円安の昨今は以前に比べてかなり割高な価格となっています。
その点、日本企業が運営するMillenVPNにはそのような価格変動の心配がなく、むしろ円安の昨今は他の海外サービスと比較して割安な価格で利用可能です。
【実機レビュー】速度は?MillenVPNの使用感を口コミ
ここからは、実際にMillenVPNと契約し、VPNサービスを有効にした状態での使い勝手などを詳細にレポートしていきます。
サービスの申し込みからPCやスマホへのセットアップについてはこちらの記事で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。
主要なネットサービスは問題なく利用可能

まずは、MillenVPNのVPN通信を有効にした状態で、著者が普段利用している各種ネットサービスにアクセスしてみました。
一部のネットサービスは接続元のIPアドレスから国や地域を確認して接続の制限を行なっているため、このチェックに誤って引っかかることがないかの確認です。
著者は特別たくさんのネットサービスを活用しているわけではありませんが、ソーシャルゲームやネットワークゲームなども含め、普段使いしているネットサービスで「動作しないもの」「挙動が不安定になるもの」は一切ありませんでした。
レスポンスも上々で、VPN通信を意識させられるタイミングもなかったことを明記しておきます。
実効通信速度の実測値と遅延の程度
結論から先に伝えると、MillenVPNの通信性能に関する数値は極めて優秀です。VPNサーバーなどによるオーバーヘッドが非常に小さく、著者の環境では下手な非VPN通信を軽く凌駕するような性能を叩き出しています。
ブロードバンドスピードテストさんでテストを行なってみましたが、実測データには正直かなり驚きました。
まず、こちらがVPN通信OFFの状態の数字です。
著者宅ではIPv6接続を使っているため、1Gbps契約のフレッツ光でもかなり良い数字が常に出ています。
次に、MillenVPNのVPN通信を有効にした状態の数値です。
遅延は最低限に抑えられており、実効通信速度の低下度合いも少なめ。VPN通信を有効にした状態でも瞬間的に500Mbpsといった数字を叩き出すほどの速度ですので、VPN通信をONにしていても存在を意識させられるケースはまずないでしょう。
また、VPN接続にアプリを介さない「MillenVPN Native」に切り替えると、通信速度はさらに上がりました。VPNサーバーを経由した状態であることを忘れてしまうほどの数値です。
まさに、性能に関しては文句なしの素晴らしい数値と言えますね。
VODサービスの接続状況は?
主要な動画配信サービスの接続状況をまとめると、以下の結果となりました。
MillenVPN | MillenVPN Native | |
Amazonプライムビデオ | △ | ○ |
Hulu | × | ○ |
Netflix | ○ | ○ |
dアニメストア | × | ○ |
専用アプリを介してVPN接続をした場合と、アプリを介さないMillenVPN Native経由でVPN接続をした場合とで、大きく結果が分かれました。
アプリを介した場合の互換性はやや低め、アプリを介さないMillenVPN Native経由の接続であればまったく問題なく視聴可能、という状況です。
専用アプリ経由の場合、Amazonプライムビデオが視聴できないケースも一度だけありましたし、Huluも視聴できませんでした。
一方で、専用アプリを介さないMillenVPN Native経由のVPN接続は動画配信サービスとの相性が非常に良く、他の大手VPNサービスでいずれも視聴不可だったdアニメストアも、問題なく視聴できています。
MillenVPN Nativeの設定はパソコンやスマホの設定に不慣れな方だと難しく感じるかもしれませんが、一度設定しまえばアプリなしでVPN通信の有効化が行えます。使い勝手という点でもアップするため、動画配信サービスを楽しみたい方はMillenVPN Nativeの設定を済ませておきましょう。
MillenVPN Nativeの設定方法は、こちらの公式サイトに記載されています。
ネット上の口コミから分かるMillenVPNの評判
続いては、MillenVPNを実際に利用した方たちがTwitterでつぶやいた口コミをご紹介します。
好意的な口コミ
まずは、良い口コミからです。
日本の会社の手によるVPNサービス
ぼくは2年プランで契約してる
日本の会社が良いっていう感じならMillen VPNってのもある。— かふく (@kahukuManUtd) October 6, 2022
MillenVPNは、日本の会社が手がけるサービスです。
日本語によるサポート対応や、日本の環境に合わせてかゆいところに手が届くサービス内容を実現しているなど、日本人が利用するには色々と便利な仕組みが整えられています。
ストレスフリーで快適
フィギュアスケートの試合を観たいがために、Millen VPNに契約しました。ストレスフリーかつ高画質で観れるからとても快適です♪(*´▽`*)
— K.T (@tak_6021) October 30, 2022
こちらは、MillenVPNの使い勝手に関する好意的なコメントです。高画質な動画がストレスフリーで視聴できるということは、通信速度・通信容量に余裕があることを示しています。
スポーツだけでなく、映画などの動画コンテンツを楽しみたい方も安心して利用できるのではないでしょうか。
セキュリティ的にはIPは固定じゃない方が良い
こちら、ツイートしたユーザー自体はネガティブな意味での発言のようなのですが…。
色々見ててMillenVPNはちょっと良さげかなと思ったけどIPが固定じゃなかった…残念
— リッリ (@uranus_xvii) January 12, 2021
セキュリティ的観点ではIPアドレスが固定されるのはリスクが増加することに繋がります。そのIPアドレス「狙い撃ち」で攻撃が仕掛けられてしまうからです。
そういった意味では、IPアドレスが固定されない方が安全なインターネット利用が可能なのです。
また、VPNサーバーに接続した状態からのネットアクセスになりますので、最初に直接攻撃を受けるのはVPNサーバー側となり、VPNサービスを使わずにIPアドレスを固定するよりも安全度はずっと上です。

ただし、IPアドレス固定の方が利用しやすいサービスもありますので、一部のユーザーにとっては確かにこの要素はマイナス評価にも繋がり得ます。
不満を感じる口コミ
続いて、ネガティブな意見もご紹介します。
Fire TV Stick用のアプリがまだ
Millen VPNも何となく良さげだけど、firetvのアプリ無いのね
— ooooo (@htozaizzo) October 12, 2022
MillenVPNでは、Amazonデバイス向けの専用アプリは準備されていないようです。特に、Fire TV Stickなどは詳細な設定もしにくいOS側の構成になっていますので、専用VPNアプリはかなり重要です。
できるだけ早期の対応を期待したいですね。
Amazonプライムビデオが見られない
MillenVPN使ってるけど、プライムビデオだけが見れない。AbemaTVとかTVerは見れるのに…なぜ!
— Tezy???? (@tkeekzky) October 5, 2022
動画配信サービスに対する口コミは、すべてのVPNサービスに共通する泣き所の1つですね。接続しているVPNサーバーのIPアドレスによっては海外からの接続と誤認され、動画が視聴できないことがあります。

著者も1度同じ現象にぶつかりました。ただ、今のMillenVPNはVODと相性がとても良い「MillenVPN Native」が利用できますので、このような現象はほぼ回避できます。
口コミから伺えるMillenVPNの評判
ここまでご紹介したTwitterの口コミから、MillenVPNに対する以下のような評判が伺えます。
速度については非常に好評
まず非常に良好な評価を得ているのがその実効通信速度の高さですね。高画質な動画をストレスフリーで視聴できたという口コミも確認できましたし、著者の簡単なテストでも極めて優秀な数値を叩き出しています。
場合によってはVPNサービス入れっぱなしの状態で使い続けてもまったく問題がないレベルの性能が出ます。
特定の動画配信サービスに接続できない不満も
専用アプリ経由でのVPN接続時は、いくつかの動画配信サービスで視聴不可のケースがあります。この点に不満を持つユーザーは、一定数いました。
ただし、Windowsパソコンなどは動画配信サービスと非常に相性が良いMillenVPN Nativeのセットアップも簡単に行えますので、こちらを利用すればこの辺りは比較的楽に回避できるはずです。
使って分かったMillenVPNのメリット・デメリット
実際にMillenVPNを利用し、ネット上の口コミ・評判を確認したところで、改めてMillenVPNの強みと弱みを整理してみましょう。
MillenVPNのメリット
まずはMillenVPNが持つ3つのメリットからです。
通信の高速性
メリットとして第1に挙げたいのは、なんと言ってもその高速性でしょう。ここまでに試してきた海外の大手VPNサービスなどと比較しても、ダントツに高い実効通信速度を叩き出しています。
遅延の拡大幅も小さく、少なくとも現時点における「使い勝手」に関しては、すべてのVPNサービスの中でも最上級と言って良い水準を実現していると言って良いでしょう。

各ユーザーが普段使いするネットサービスとの互換性さえ問題なければ、常時VPN通信でもまったく問題ないレベルの性能です。
(MillenVPN Nativeを活用できるなら)非常に高いVODとの互換性
「MillenVPN Nativeを利用する」という条件は付きますが、動画配信サービス各社との相性は他のVPNサービスよりも良好です。
支払いに銀行振り込みが使える
さすが日本企業が運営するサービスだけあって、支払い方法にも配慮がなされています。

クレジットカードを利用していない方も銀行振り込み払いを選べますので、安心してください。
MillenVPNのデメリット
次に、MillenVPNのデメリットについてです。
支払い手段のバリエーションが少ない
銀行振り込みに対応している一方で、バリエーションの豊富さという点では他のVPNサービスに劣ります。
クレジットカード・銀行振り込み・Paypalという3つの支払い手段にしか対応していません。
(MillenVPN Nativeを活用できないと)VODとの相性が良くない
MillenVPN Nativeの設定をすることで他社よりも動画配信サービスとの相性が良くなる一方、その設定をせずに専用アプリ経由で動画を視聴しようとすると、NGとなる確率が上がってしまうのも事実です。
つまり、MillenVPN Nativeを使いこなせるかどうかでMillenVPNに対する評価が大きく変わってしまうと思われます。

MillenVPN Nativeの設定自体はそこまで難しくなく、各デバイスの設定方法も公式HPにて画像付きで解説されていますので、動画を楽しみたい方はぜひ設定しておきましょう。
MillenVPNはこんな方におすすめ
MillenVPNにマッチしそうなユーザーのタイプ、というよりは条件になるでしょうか。それを3つまとめます。
- 安定した低価格でVPNサービスを利用したい方
- VPN接続時の通信速度にこだわりたい方
- たくさんの動画配信サービスを楽しみたい方
MillenVPNは日本企業が運営していますから、為替レートの影響を受けません。円安が非常に進行している昨今は、海外企業が運営するVPNサービスに比べて日本円表記での利用料金がかなり割安になっています。今後の為替状況は読めませんが、価格/コスパ重視の方はMillenVPNを第一候補に検討すると良いでしょう。
また、実効通信速度などの性能は非常に高いです。この点を重視する方も、十分満足できるスペックとなっています。

MillenVPN Nativeを利用する場合という条件付きですが、動画サービスとの相性は他のVPNサービスよりも良好です。
こんな方には向いてないかも
実行通信速度も速く、各動画配信サービスとの相性も非常に良好なMillenVPN Nativeですが、専用アプリのようにボタン一つで設定が完了するというわけではありません。
そういった設定作業が苦手なので、専用アプリだけでVPN接続をしたい。でも、動画配信サービスは楽しみたい。こういった方は、やや敷居を高く感じてしまう可能性があります。
とはいえ、公式サイトに設定方法が記載されていますし、その内容は契約前に確認可能です。

以下のページから設定方法を確認したうえで、設定可能と判断してから申し込むと安心できるのではないでしょうか。
まとめ
以上、MillenVPNを実際に利用した使い勝手、ならびにTwitter上の利用者の声をまとめ、MillenVPNの強みと弱みについて検証してきました。
日本の会社が手がけるVPNサービスという安心感だけでなく、通信速度も爆速。円安で海外の大手VPNサービスの日本円価格が高騰している昨今は、料金面においても非常に魅力的です。
動画配信サービスとの相性についてはMillenVPN Nativeの有無で評価が分かれますが、公式サイトの手順通りに設定すれば難しいものではありません。
日本企業の安心感・速度・料金・動画配信サービスとの相性と、4拍子揃ったVPNサービスです。

唯一、1ヶ月プランの料金は1,496円(税込)と割高です。長期で利用するほどお得に利用できますので、その点も考慮に入れてプランを検討してください。