[PR]

シノケンの評判・口コミは?メリット・デメリットや始め方も解説

サービス紹介
本ページはプロモーションが含まれています。

シノケンでマンション経営を始めるか迷っていませんか?シノケンは大手不動産投資会社のひとつで、販売実績や住宅管理実績で定評があります。しかし、自分に合っている投資会社なのか疑問に思う人もいるかもしれません。

本記事では、マイナビ編集部が実施したアンケートによって独自調査したシノケンハーモニーの評判を詳しく解説します。また、調査でわかった利用するメリット・デメリットをまとめ、シノケンの利用に向いている人・向いていない人の特徴も紹介します。

本記事を参考に、シノケンを上手に活用しながら不動産投資で安定収入を目指しましょう。

サービス名 シノケン
「シノケン」ロゴ画像
企業名 株式会社シノケンハーモニー
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉中心
特徴 ・入居率が高く安定経営が目指せる
・条件によってはフルローンも利用できる
・一貫したサポート体制で安心
上場市場 非上場
(2022年12月に上場廃止)
入居率 98.39%
セミナーの開催
対象物件の種類 新築・中古ワンルームマンション
公式サイト

【編集部のおすすめ】不動産投資会社ランキングTOP3!

マイナビ編集部では、不動産投資会社の利用者に独自アンケートを実施し、利用者の満足度で採点したランキングを作成しました!投資方法や投資会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
また、ランキング4位以降の不動産投資会社も比較したい人は、次の記事も参考にしてください。 「【2024年最新】おすすめ不動産投資会社ランキング17選!各会社の口コミ・悪質な投資会社の見極め方も徹底解説

シノケンのリアルな評判・口コミ

マイナビ編集部で独自調査したシノケンハーモニーの利用者によるリアルな評判や満足度を紹介します。口コミは、利用者アンケートの中から信憑性の高い口コミを抜粋しました。

※以下の口コミは個人の感想です。投資については十分に検討したのちにご自身の判断でおこなってください。
※紹介する口コミはクラウドワークス調べによるものです。(2023/06/19〜2023/6/28・回答者16人)

シノケンの良い評判

耐久性に優れた物件を選ぶことができる点です。長期的に物件の品質チェックが施されており、少ない資金から投資ができるのでとても嬉しかったです。(20代/男性/年収200万円未満/北海道

老舗で大手の不動産投資会社なので信頼感があったし、少額からでも利用できるのが良かったです。(40代/女性/年収200万円未満/茨城県

自分は前まではFXで投資をしていて全然利益が出なくて困ってましたが、シノケンハーモニーさんは安定に利益が出てよかった。(20代/男性/年収200万~400万円/沖縄県

シノケンハーモニーの物件は、デザイン性や耐久性、耐震性などに優れており、人気の好立地物件のものが多いので、銀行も融資してくれやすくなっています。そのおかげで、自分も自己資金なしで35年ローンで審査に通ることができ、不動産投資を行うことができました。(30代/男性/年収800万~1,000万円/大阪府

頭金なしでローンを扱える点は良いです。持参金がいまいち足りないという人には助かるものです。(30代/男性/年収400万~600万円/岡山県)

自分の将来設計に合わせた物件を紹介してもらえましたし、担当の方は非常に親身になっていただけたので信頼でき大変良かったです。(40代/男性/年収600万~800万円/広島県

シノケンの悪い評判

全体説明のあと、マンツーマンで個別相談する時間がありました。CMのように将来に渡り家賃収入が変わらないと誤認するような説明もあったように思います。(30代/男性/年収400万~600万円/長野県)

高い物件しか扱っていないのかもしれません。もう少し小規模な不動産を扱ってくれるとより利用しやすいと感じました。(40代/男性/年収600万~800万円/東京都)

アパート一棟にも投資したいと考えても、ここではマンションのみしか取扱っていないので選択肢が狭いのが難点です。(40代/男性/年収600万~800万円/千葉県)

 

全体的に利回りはあまり大きくなかったですし、高級だけでなくもう少し地方の物件もあればと思いました。(40代/男性/年収600万~800万円/広島県)

強いて言うなら、埼玉の物件も増やして欲しかった。これからに期待したい。(30代/女性/年収400万~600万円/埼玉県)

運用に関する手続きやローンの組み方に幾分わかりにくい点があったことです。(40代/男性/年収400万~600万円/埼玉県)

シノケンの満足度

総合満足度: 3.9点

<ユーザー評価点詳細>

・資料や初回面談の内容:(平均3.7点)
・担当者の質:(平均4.1点)
・投資物件の質:(平均4.0点)
・運用・管理の手軽さ:(平均3.8点)
・ローンの組みやすさ:(平均3.8点)
・知人や親族に勧めたいか:(平均3.8点)

評判・口コミからわかった「シノケン」とは

良い口コミと悪い口コミをそれぞれ確認した結果、シノケンは次のようなサービスであることがわかりました。

・大手の不動産投資会社なので信頼できる
・耐久性に優れた物件を選ぶことができる
・利益が安定している
・頭金なしでローンを扱える
・営業担当の対応がよい
・マンションしか取扱っていない
・運用に関する手続きやローンの組み方が少しわかりにくい

「シノケン」を利用した人からは、おもに「優良物件が揃っている」ことや、「担当者が親身で丁寧に接してくれた」ことが評価されていました。

一方、ネガティブな意見には「高い物件しかなく地方の物件に投資できない」「ローンの組み方や商品説明などわかりにくい」という内容もありました。

「アパートに投資できない」との意見に関しては、アパートは同グループのシノケンプロデュースという別会社の担当領域になるため、アパートとマンションの両方に投資したい場合はやや不便かもしれません。

シノケンの評判を見ると、初心者でも担当者の手厚いサポートのもとで投資を始められる一方、マンションかアパートか、都市部か地方かなど利用者のニーズによって満足度が分かれることがうかがえます。

本記事ではシノケンの特徴も詳しく解説しているので、シノケンが自分に合った会社かしっかり把握したうえで投資を検討するとよいでしょう。

\気になった人はまず資料請求!/
シノケンの公式サイトを見る

シノケンの基本情報

※画像引用元:株式会社シノケンハーモニー公式サイト

基本情報
会社名 株式会社シノケンハーモニー
本社所在地 東京都港区浜松町二丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
取扱不動産の種類 新築・中古ワンルームマンションなど
入居率 約98.39%(※2022年の年間平均)
実績 管理実績42,000戸以上(※2021年12月時点)
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉中心
公式サイト リンク

シノケンハーモニーは、主に東京・神奈川・埼玉・千葉のマンション投資に強い不動産投資会社です。不動産業やエネルギー事業など、国内外に多くの支社を持つシノケングループに属しています。出資もシノケングループが100%担うので、運営が安定しており安心感が高いです。

創業30年以上の経験を活かし、住宅の管理実績は42,000戸以上(※2021年12月時点)・入居率は98.39%(※2022年の年間平均)と高い実績を誇ります。人に紹介したりリピートしたりする人も多く、サービスの品質の高さがうかがえます。

取り扱う不動産は、主に首都圏のワンルームマンションです。新築デザイナーズマンションや好立地の中古ワンルームマンションなど、需要が高く資産価値の維持が見込まれる物件を多く取り揃えています。

\資料請求はWebで簡単!/
公式サイトはこちら

シノケンでマンション経営を始めるメリット

シノケンのマンション経営には、入居率の高さや始めやすさなどさまざまなメリットがあります。それぞれ詳しく解説するので参考にしてください。

提供する物件は入居率が高い

シノケンハーモニーの自社企画開発物件の入居率は、おおよそ99%と高い水準を保っています。2022年の年間平均は98.39%でした。このように、提供する投資物件の入居率の高さは大きなメリットのひとつです。

取り扱う物件は、駅から徒歩10分圏内のデザイナーズワンルームマンションが中心で、グッドデザイン賞を受賞した実績もあります。入居者目線で喜ばれる物件を選べるので、需要が高く入居率が落ちにくいのも特徴です。

自己資金は0円からでも始められる

シノケンでは、投資物件購入のために多様な資金調達方法を用意しています。投資目的や所得状況によっては、100%ローンを組み自己資金0円で不動産投資を始められる点は、他の投資会社では見られない珍しいポイントです。

専門コンシェルジュによるサポートで、多様な選択肢のなかからオーナーの一人ひとりに最適な資金調達方法を提案してもらえます。

シノケンは創業30年以上の実績と経験から、多くの金融機関と提携しています。確かな実績によって、金融機関から信用を獲得しているので資金調達もスムーズです。ローンは購入するマンションを担保とし、追加担保や保証人は不要で借入しやすい点もメリットといえます。

好きな場所で学べる不動産投資セミナーがある

不動産投資について学べるセミナーが充実している点もメリットです。会場だけでなくオンラインでも受講できるので、好きな場所で不動産投資に関する最新の知識を身に付けることができます。

セミナーでは投資初心者にもわかりやすい基礎的な内容から、経験者でも勉強になる実践的テクニックまで、さまざまな情報が学べます。不動産投資のリスクや税金対策、失敗事例、オーナーの声などから知識を身に付けることで、投資の失敗回避に役立てられるでしょう。

オンラインセミナーやオンラインの個別相談に参加するには、事前予約が必要です。10時から19時の間で好きな時間帯を選択できるので、仕事で忙しい会社員も大勢参加しています。

充実のアフターフォローで安定の資産形成を実現

シノケンはアフターフォローが手厚いため、安定した資産形成が目指せる点も魅力です。

シノケンハーモニーは、多くのグループ会社を持つシノケングループに属しています。複数のグループ会社と連携して不動産投資にあたるので、土地の仕入れ・施工から運用・管理まで一貫したサポート体制が整っています。

特に不動産投資で負担の大きい物件管理の業務は、ほぼすべてシノケンに一任することが可能です。オーナーは物件の購入が終わったら、毎月の収支確認と年1回の確定申告の2つの業務をこなすだけで済むので、忙しい人でも運用できます。

\入居率98%超のマンション経営/
シノケンの公式サイトを見る

シノケンでマンション経営を始めるデメリット

シノケンの不動産投資にはデメリットもあります。投資会社を選ぶなら、デメリットも明確にして吟味することが大切です。シノケンのデメリットを2点解説します。

物件が首都圏の区分マンションに限定される

シノケンが取り扱うのは、首都圏にあるワンルームマンションが主軸です。取り扱う物件の種類やエリアがやや限定的な点はデメリットでしょう。

物件エリアは東京・神奈川・埼玉・千葉に集中しており、地方の投資物件は取り扱いがない場合があります。それ以外の地域に住んでいる人が投資をする場合、遠方の物件を運営することになるため、物件を視察するなどの業務が難しいです。ただし、管理業務のほとんどはシノケンに委託できるため、遠隔地の経営でも大きな問題はないでしょう。

また、シノケンでは新築・中古の区分マンションを取り扱っています。その多くはデザイン性の高いワンルームマンションなので、マンションやアパートなどを一棟購入して運用したい人には不向きです。

アパート経営ならシノケンプロデュース

一棟アパートの経営を考えているなら、同グループのシノケンプロデュースの活用がおすすめです。シノケンプロデュースでは、土地がない・自己資金が少ない状態からでも始められるアパート経営をサポートしています。

これまで、不動産投資において高い実績を持つシノケングループならではの土地選び・融資方法・設計や施工で、さまざまなオーナーの投資を支援してきました。2021年には賃貸管理戸数40,000戸を突破し、高い入居率を保っています。

物件価格は高め

シノケンではデザイン性が高く、耐震性能など機能性に優れた物件を取り扱っています。高品質な物件は価格も高いため、投資をためらってしまう人も多いようです。

シノケンには、1億円を超える高額な物件も多く見られます。入居率が高く、運用はプロに任せられるので利益も出やすいですが、それでも初期費用が少ない人にはハードルが高い金額です。

100%ローンで始められることはメリットですが、物件や所得の状況などの条件によっては、ある程度の頭金が必要な場合もあります。初期費用なしで始めることを前提として相談し、期待外れに思うケースもあるようです。

【編集部のおすすめ】不動産投資会社ランキングTOP3!

マイナビ編集部では、不動産投資会社の利用者に独自アンケートを実施し、利用者の満足度で採点したランキングを作成しました!投資方法や投資会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。
また、ランキング4位以降の不動産投資会社も比較したい人は、次の記事も参考にしてください。 「【2024年最新】おすすめ不動産投資会社ランキング17選!各会社の口コミ・悪質な投資会社の見極め方も徹底解説

シノケンがおすすめの人・おすすめできない人

紹介したメリット・デメリットを踏まえると、シノケンの利用がおすすめな人・おすすめできない人の特徴は以下のとおりです。

シノケンはこんな人におすすめ!

  • 初めての不動産投資で不安があり、勉強してから挑戦したい人
  • 好立地でデザイン性に優れたマンションで投資がしたい人
  • 仕事やプライベートが忙しく、運用や管理にかけられる時間が少ない人
  • 安定した収入があり、初期費用を抑えて不動産投資を始めたい人

こんな人にはシノケンは不向き……

  • 地方の物件に投資をしたい人や近距離の物件に投資をしたい地方在住の人
  • 一棟建物を購入して空室リスクを軽減しながら運用したい人
  • すでにローンがあるなどの事情で新たな融資が受けにくい人

シノケンは高い実績が評価される大手不動産投資会社です。初めて不動産投資をおこなう人や初期費用を抑えたい人など、幅広い人に選ばれています。

\厳選された優良物件が豊富/
公式サイトを見る

【人気3社と比較】おすすめの不動産投資会社

続いて、人気の不動産投資会社とシノケンのサービスを比較しましょう。今回はRENOSY(リノシー)・LANDNET(ランドネット)・トーシンパートナーズの3社と特徴を比較しました。

サービス名 シノケン
「シノケン」ロゴ画像
RENOSYリノシー
RENOSY ロゴ画像
LANDNETランドネット
「LANDNET」ロゴ画像
トーシンパートナーズ
トーシンパートナーズ ロゴ画像
企業名 株式会社シノケンハーモニー 株式会社GA technologies 株式会社ランドネット 株式会社トーシンパートナーズ
対応エリア 東京・神奈川・埼玉・千葉中心 東京23区、川崎、横浜、大阪、神戸、京都  全国18都市
(首都圏・近畿圏・九州圏は直接管理、
それ以外は提携企業が管理)
東京、大阪
特徴
  • 入居率が高く安定経営が目指せる
  • 条件によってはフルローンも利用できる
  • 一貫したサポート体制で安心
  • 首都圏・都市部の区分マンション投資に強み
  • 目的に合わせて管理プランが選べる
  • 低価格物件も取り扱いが多い
  • 独自データの活用で安心の取引
  • デザイン性が高いブランドマンションを展開
  • 賃料保証付きの管理システムも選べる
上場市場 非上場
(2022年12月に上場廃止)
東京証券取引所グロース市場 東京証券取引所スタンダード市場 非上場
入居率 98.39% 99.6% 98.8% 99.7%
セミナーの開催 ×
対象物件の種類 新築・中古ワンルームマンション 中古区分マンション 中古ワンルームマンション中心 区分マンション
公式サイト

※2023年6月に参照した公式サイト上のデータを参考

他の3社と比べると、シノケンは新築・中古の物件を両方扱っている点に違いがあります。新築や中古を問わず、首都圏のワンルームマンションに投資したいと考えている人におすすめです。

また、多数の金融機関と提携することで、幅広い資金調達方法を提案できる点も強みです。フルローンが利用できる不動産投資会社は珍しいので、初期費用をできる限り抑えたい人にも選ばれています。

今回比較した3社の不動産投資会社について、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

RENOSY(リノシー)の不動産投資は儲からない?口コミ評判やメリット・デメリットなど徹底解説

ランドネットの評判分析!投資売却に強いって本当?メリット・デメリットを解説

トーシンパートナーズの評判とは?メリットデメリットやおすすめの人を解説

シノケンが取り扱う収益物件の例

※画像引用元:株式会社シノケンハーモニー公式サイトクオリティブック 投資用マンション

シノケンではさまざまな投資物件を取り扱っています。この章では、その一例を紹介します。新築物件と中古物件に分けて、投資物件の実例を見てみましょう。

新築物件

シノケンでは、開発したデザイナーズマンションを主軸に多くの新築の自社販売物件を取り揃えています。以下で実例を5つ紹介します。

物件名 デザイナーズマンション新宿早稲田 デザイナーズマンション六義園 デザイナーズマンション東京イーストコア デザイナーズマンション川崎 デザイナーズマンション博多
アクセス 東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩10分 JR山手線「巣鴨」駅 徒歩3分
都営三田線「巣鴨」駅 徒歩3分
東武伊勢崎線「曳舟」駅 徒歩3分 京急線「京急川崎」駅 徒歩9分 地下鉄空港線・箱崎線「中洲川端」駅 徒歩1分
JR「博多」駅 徒歩19分
年間収入予定額 4,182,840円
(1DK 3戸所有)
4,031,640円
(1K 3戸所有)
1,087,920円
(1戸所有)
3,171,600円
(1K 3戸所有)
2,652,000円
(1LDK 3戸所有)
魅力 通勤・通学に便利な早稲田エリアの設備充実物件 駅徒歩3分に構える七色の外観が印象的なマンション 再開発が進むエリアに構え東京スカイツリーも望める 都心・横浜・空港へのアクセスがよいペット可物件 福岡の中心エリアのスタイリッシュなデザイナーズマンション

シノケンは、駅から近く利便性の高い物件が多いです。首都圏の物件が主軸ですが、博多の例のように地方都市部の物件もあります。

中古物件

中古物件は、新築物件に比べて幅広い不動産種別をラインナップしています。実例は次のとおりです。

物件名 中古マンション御茶ノ水2 中古マンション大森 中古マンション池袋 中古マンション伊勢佐木長者町 売アパート妙音通
アクセス 東京メトロ千代田線「湯島」駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線「末広町」駅 徒歩7分
JR中央・総武線「御茶ノ水」駅 徒歩9分 他
京浜急行線「大森町」駅 徒歩4分
京浜急行線「梅屋敷」駅 徒歩5分
JR線・東京メトロ・
東武東上線「池袋」駅 徒歩9分
JR京浜東北線・根岸線「関内」駅 徒歩8分
ブルーライン「伊勢佐木長者町」駅 徒歩4分
名古屋市営名城線「妙音通」駅 徒歩7分
築年月 2010年9月 2007年4月 2011年3月 1982年10月 2007年8月
間取り/構造 1K/鉄筋コンクリート造10階建 1K/鉄筋コンクリート造6階建 1K/鉄筋コンクリート造14階建 1R/鉄骨鉄筋コンクリート造 -/木造2階建て
入居状況 賃貸中 賃貸中 賃貸中 賃貸中
魅力 5駅7路線にアクセスできる賃貸中の好条件物件 住みよいエリアの設備充実物件 洗礼されたデザインの防犯対策にも強い物件 フルリノベーション済みの横浜の物件 築浅のアパートタイプの物件

中古物件も駅までのアクセスに優れた物件が多く、ワンルームや1Kなど、主に単身者向けのマンションを取り扱っているのが特徴です。ただし、地方都市の物件のなかにはアパートタイプの物件もあります。

シノケンでマンション経営を始める流れ

では、実際にシノケンで不動産経営を始める流れをみてみましょう。

まずはセミナーや相談会に参加して、不動産投資やマンション経営に関する知識を身に付けましょう。物件の案内や融資方法の提案など、具体的な投資方法は専門コンシェルジュに詳しい話を聞けるので、初めての投資でも安心です。

ローン審査を通過すれば、物件の売買契約を結ぶことができます。管理業務はシノケンに任せられるので、すぐにオーナーとしてマンション経営を始められます。

\いますぐ無料で資料請求!/
公式サイトはこちら

シノケンでマンション経営を成功させるポイント

シノケンのメリットを活かしてマンション経営を成功させるためにも、いくつかのポイントを押さえておきましょう。不動産投資に失敗しないためには慎重な判断・行動が必要です。シノケンでマンション経営を成功させるポイントを3つ紹介します。

セミナーで情報収集

物件選びなどの具体的な行動を起こす前に、ぜひシノケンの不動産投資セミナーで情報収集することをおすすめします。

不動産投資の成功には知識が欠かせず、不動産の価格や需要は日々変化するものです。この機会に、初めて不動産投資をおこなう人はもちろん、過去に不動産投資を経験している人もセミナーに参加して最新の情報を得ましょう

シノケンの不動産投資セミナーはオンラインにも対応しており、自宅やカフェなど好きな場所で受講できます。オンライン個別セミナーはWebで手軽に予約が可能です。セミナーに参加したからといって、しつこい勧誘を受けることはないのでぜひ参加してみてください。

融資額は具体的な数字でシミュレーション

ローンを利用する場合、融資額は具体的な数字を用いてシミュレーションしながら慎重に判断しましょう。

融資可能額は収入状況や物件の収益性によって判断されます。しかしローン審査が通ったからといって、毎月の返済に余裕があるとは限りません。

ローンを利用する際は運用開始後の生活を考え、返済が滞らないようにゆとりがあるかシミュレーションする必要があります。空室になることや経年劣化で家賃を下げることなどを考えて、経営による収入が下がっても返済が滞らないか考えましょう。

他社の投資物件も比較

シノケンのマンションだけでなく、他の不動産投資会社の物件を見てみることもおすすめします。

シノケンの物件しか知らないと、本当に自分の投資目的に合っているのか、収益性と購入価格のバランスは取れているのかなどの判断が難しいです。他社の投資物件をみることで、物件価格や収益性、サービス内容などが比較できます。

他社の投資物件やサポートを比較すると、自分の投資目的に合った物件や会社が見つかるでしょう。

投資の専門家監修記事!信頼できるおすすめの不動産投資会社ランキング

【2024年最新】おすすめ不動産投資会社ランキング17選!各会社の口コミ・悪質な投資会社の見極め方も徹底解説

「不動産投資に興味があるけど、どの会社を選べば良いか分からない」「悪質な不動産投資会社に騙されたくない」という人に向けて、不動産投資会社17社を利用した人の満足度を基に、おすすめの投資会社をランキングで紹介!

さらに、投資専門家に聞いた信頼できる投資会社の選び方や、投資額10億円の投資家インタビューも紹介しているので、ぜひご覧ください。

シノケンの利用に関するよくある質問

最後に、シノケンの利用に関するよくある疑問に答えました。3つの疑問を解消して、シノケンのメリットを活かしましょう。

しつこい営業はないの?

シノケンでは、飛び込み営業がなく反響営業をおこなっていることから、しつこい営業はないと考えてよいでしょう。

反響営業とは、Webサイトなどの広告で興味を持った人に営業活動をおこなうことです。シノケンは、興味がない人に無理に電話をかけるなどの営業はおこなっていません。セミナーに参加しても過度な連絡がくることはないので、安心して相談できます。

とはいえ、営業担当者から連絡がまったく来ないわけではありません。しつこい営業を避けるには、はっきりと契約の意図がないことを伝えて断りましょう

アパートやマンション経営で節税は可能?

マンション経営やアパート経営などの不動産経営は、節税対策にも役立つといわれています。節税できる可能性がある税金は、固定資産税・都市計画税・相続税・所得税・住民税の5つです。

税金の種類 節税できるケース 利用できる軽減制度
固定資産税・都市計画税 建物がない土地を所有している人 ・住宅用地の特例
(固定資産税が1/3~1/6に軽減)
・小規模宅地の特例
相続税 相続予定の現金がある場合 ・現金で残すよりも相続税評価額が低い
・貸家建付地による評価減
・借家権割合による評価減
・相続時精算課税制度を利用して生前贈与し、相続税に備える
・暦年贈与を利用して毎年110万円以下の賃料を贈与して将来の相続税に備える
所得税・住民税 不動産経営で赤字が発生した場合 ・損益通算制度

このように、不動産経営では税制面でさまざまな優遇が受けられます。特に相続税対策や老後の収入源として、現金で残すよりもメリットの大きい不動産投資を始める人は多いです。

また、不動産経営で赤字が発生すると、損益通算の制度を利用して本業の収入から経営のマイナス分を差し引くこともできます。不動産を購入した年や、修繕やメンテナンスで大きな費用が発生した年などは節税のチャンスです。確定申告で申請しましょう。

相談はどこにしたらいいの?

シノケンの利用や不動産投資に関して悩んでいる場合は、シノケンに問い合わせて相談しましょう。悩みや解決したいこと別の相談先をまとめたので参考にしてください。

\資料請求はこちらから!/
シノケン公式サイト

まとめ

シノケンは業界大手のシノケングループに属する不動産投資会社です。首都圏の単身者向けマンション経営に強く、デザイナーズマンションなど高性能な物件を多く保有しています。駅から近く利便性に優れた物件がほとんどなので高い入居率が見込まれ、収益性にも期待できます。

しかし高性能な分、物件価格が高くなりやすい点はデメリットです。条件によってはフルローンも利用できるので、担当者と相談しながら無理のない返済計画を立てましょう。

シノケンでは手厚いサポートが受けられるため、オーナーとしておこなうことは収支確認と確定申告の2つのみです。本記事を参考にしながら、シノケンのメリットを活かしてマンション経営で安定収入を得ましょう。

※「マイナビニュース土地活用・不動産投資」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190328_summary.PDF
https://www.fsa.go.jp/news/r4/kokyakuhoni/20230120/kpi_toushin_230120.pdf
https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law1.html
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/content/001411696.pdf
https://www.fsa.go.jp/


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました