マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Life )

イマーシブ・フォート東京で「真夜中の晩餐会」が開催、ヨーロッパ貴族の一員に完全没入する最高級ライブエンタメ

MAY. 14, 2025 18:00
Text : 伊藤綾
Share

「イマーシブ・フォート東京」で、体験型演劇の新演目「真夜中の晩餐会~Secret of Gilbert's Castle」(真夜中の晩餐会)が4月25日からスタート。本作はコース料理付きの超プレミアムなイマーシブ(没入型)シアターを謳っている。

体験者のモデルをゲストに用意したゲネプロ・メディア取材会が4月24日に実施。五感で味わうプレミアムな体験型劇場の様子をレポートする。

ヨーロッパ貴族の招待客として“晩餐会”を堪能、物語世界に浸る

イマーシブ・フォート東京は2024年3月1日に開業した、小説やアニメなど人気のIPコンテンツの世界に入り込んだかのような没入型体験ができるエンターテイメント施設。

物語の舞台を歩き回ったり、登場人物に話しかけたり、時には共に行動したりして人気作品の世界で起こる出来事や物語を当事者(物語の登場人物の一員)として体験する。

「真夜中の晩餐会~Secret of Gilbert's Castle」は、そんなイマーシブ・フォート東京の最高級のイマーシブ体験を堪能できるオリジナルの新演目だ。

1800年代のフランス貴族の“光と影”をテーマとする本作。19世紀、フランス貴族の邸宅と麓町を舞台に、貴族の華やかな“光”の部分と、その裏に隠された“影”が織りなす、豪華でミステリアスなストーリーが展開する。

体験は、貴族の邸宅で開かれる“真夜中の晩餐会”の招待状がゲスト(参加者)に手渡されるところからスタート。招待状には、それぞれの役名や登場人物との関係性といった物語上の設定が記されており、劇中では登場人物から役名で呼びかけられ、それぞれの役柄に応じた会話などが交わされる。

登場人物の友人など、一人ひとりに設定が与えられたゲストは、現代人としてではなく、その時代の一員として“真夜中の晩餐会”に出席。貴族との会話やダンス、個室での役者との1対1のやりとりなどを体験していく。

ゲストは1公演あたり最大50名(体験可能人数)。25人の謎めいたキャラクターたちとの濃密な体験が可能だ。

さらに、劇中の一幕として演出された晩餐会シーンでは実際にコース・ディナーを提供。“真夜中の晩餐会”の会場は煌びやかなシャンデリアと、燭台の揺れる灯りが照らす優雅な空間で、誰もが一度は夢見るような華やかで格式ある晩餐会を演出した。

物語の中盤に催される晩餐会では、前菜・メインディッシュ・デザートの3品からなるコース料理が提供され、メインディッシュは肉料理と魚料理の2種類を選べるかたち。ステージ上では登場キャラクターによるスピーチや歌唱などもあり、各料理やテーブルでの会話などにも物語世界に関わる要素やヒントが、ふんだんに盛り込まれている。

中世ヨーロッパの街並みも再現、「演劇という芸術の新たな地平を切り拓く」

味覚や嗅覚といった五感体験も物語の一部となるような、最高級のイマーシブシアター作品に仕上がっている「真夜中の晩餐会~Secret of Gilbert's Castle」。ゲストは大きく2つのルートに分かれて貴族の優雅な生活と、その裏に隠された秘密を目撃することになる。

単なる観客ではなく配役が細かく割り振られることで、一人ひとりが唯一無二の自分だけの物語を体験できる“個別体験”も多く用意されていた。劇中では邸宅内などを自由に動き回れる時間などもあり、非日常的な演出と多層的な物語が同時進行で展開する。

また、本作では約3,000平方メートル(2フロア)の使用エリアに貴族の豪華な邸宅だけでなく、礼拝堂や理髪店、雑貨屋など邸宅の麓町の街並みも再現されている。その場に息づく登場人物たちとのやりとりによって、時を超えてその世界に迷い込んだかのような没入体験をもたらす仕掛けだ。

本作のクリエイティブ・ディレクターを務めたのは株式会社刀の興山友恵氏。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ホテル・アルバートⅡ」(2019年)、西武園ゆうえんち「没入型ドラマティック・レストラン 豪華列車はミステリーを乗せて」、イマーシブ・フォート東京「江戸花魁奇譚」「フォルテヴィータ事件簿」など、日本を代表するイマーシブシアター作品の制作総指揮を手がけてきた第一人者だ。

「『真夜中の晩餐会』は体験価値にとことんこだわり抜いた自信作のひとつです。貴族の世界に浸っていただけるよう、魅力的な登場人物たちがゼロ距離でお芝居を届けてまいります。長いようで短い体験になるかと思いますが、隅々まで味わっていただければ」

興山氏が制作するイマーシブシアター作品の魅力は、参加者それぞれの視点で物語を捉える楽しさや、ゲストとの即興的なやりとりなどを体験の核としていること。

本作も単なる脚本ではない“生きた関係性”を登場人物たちと構築し、予定外の出来事を前提に動線や反応の変化を織り込む設計で、“人生で一度は体験したい”最高峰のライブ・エンターテインメントとなったようだ。

「真夜中の晩餐会~Secret of Gilbert's Castle」の体験時間は120分。料金は2万4,800円。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      お金持ちおじさんがやりがちな、パーカー以上にウケの悪いファッション
    • 2

      Large
      東京駅でしか買えない新食感くず餅、スイーツなのに身体にやさしい手土産とは
    • 3

      Large
      アフターの後、ホステスと一緒にタクシーに乗り込んで「家まで送っていくよ」と張り切るおじさん
    • 4

      Large
      閉店間際に滑り込み来店するアフター大好きおじさん
    • 5

      Large
      通勤鞄は金色の家紋入り! コンサルティング会社社長のテンションを上げる携帯品とは?