JCBザ・クラスの目玉特典の一つである、メンバーズセレクションの2025年が筆者の元に届きました。今回の記事では、その気になる内容と注目の商品をご紹介します。
ザ・クラス メンバーズセレクションとは?
ザ・クラス メンバーズセレクションとは、JCBザ・クラスに付帯する特典の一つ。年に1回カタログギフトが届き、その中から好きな商品を1点選ぶことができます。
商品によって金銭的価値に差がありますが、金額的には1万円台~3万円のものが中心となります。JCBザ・クラスの年会費が5万5,000円ですので、年会費の約半分は元が取れる計算です。
ランクによって選べる商品が異なる
JCBザ・クラスでは、「JCBスターメンバーズ」と呼ばれる年間利用額に応じたランク制度があります。
- ロイヤルαPLUS (年間利用額300万円~)
- スターαPLUS (年間利用額100万円~)
- スターβPLUS (年間利用額50万円~)
- スターePLUS (年間利用額30万円~)
メンバーズセレクションでは、最上位のロイヤルαPLUSのランクと、それ以外のランクで選べる商品が異なる仕組みとなっています。
この制度は2023年より導入されていますが、今年はロイヤルαPLUSで選べる商品がさらに増えた印象です。
全てのランクで選べる商品は70点以上。今回、特に注目度が高そうな商品に限定して紹介していきます。
ロイヤルαPLUS限定コース
JCBプレミアムナイト2025招待(ペア)
JCBプレミアム会員限定の新サービスとして、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切イベントへの招待がこの春から始まりました。
プレミアム会員の中でも、ザ・クラス メンバーズセレクションでは、「ドンキーコング・カントリー」が楽しめるスーパー・ニンテンドー・ワールドへの入場確約が付いています。
2026年3月の夜の開催。イベント自体はJCBザ・クラス限定という訳ではありませんが、レアな体験ができるイベントです。
抽選:1000組2000名
読売ジャイアンツグラウンド体験付きチケット(抽選)
読売ジャイアンツの東京ドームでの試合チケットに、試合後にグラウンドへ降りることができるグラウンド体験がついた特典がついた商品です。
- JCBバックスクリーンクラブビュッフェ・グラウンド体験付きペアチケット(抽選:63組126名)
- 指定席Bチケット グラウンド体験付き4枚チケット(1累側 / 3累側)(抽選:100組400名)
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタスペシャルパーティー
こちらはJCBザ・クラス会員限定で、ひときわ特別感のある特典と言えるでしょう。ディズニーシーの日付指定券2枚組とスペシャルパーティー(ペアコース料理付き)がセットになった商品です。
今回は2026年1月の開催日指定となっています。
抽選:100組200名
山崎&白州 Story of the Distillery 2024
サントリーのウイスキー2本セット。近年、ジャパニーズウイスキーが人気を集めているのは周知の通り。同商品の実売価格を調べてみると、プレミアがついているようで、金銭的価値で言えば、今回のカタログの中では最も高そうです。
抽選200名の限定という点で激戦が予想されますが、注目の商品の一つですね。
抽選:200名
全ての方が選べるコース(エンタメ)
ここからは全ての会員が選べる商品です。
東京ディズニーランド貸切パーティーペアチケット
この商品はJCBザ・クラス会員限定のパーティーですので、ディズニー好きなら一度は行ってみたいイベントではないでしょうか。
イブニングパーティーということもあり、通常営業後の19:30~22:30の開催です。今回は2026年2月の開催となっています。
2025年の開催時には、SNSでも多くの参加報告が上がっていましたが、皆さん特別な夜を楽しまれたようです。
JCBザ・クラス会員だけでディズニーランドを完全貸切にする、まさに夢のような内容。ぜひとも応募したい商品ですね。
東京ディズニーリゾートは、この商品以外にも、ぬいぐるみやタオルセットがついたパークチケット2枚組セットも選べます。イブニングパーティーはペアチケットですので、家族や友人と楽しみたい方はこちらを選ぶとよいでしょう。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 1デイ・スタジオ・パス(2枚組)とJCBエクスプレス・パス 1 (引換券4枚組)セット
もう一つエンタメでおすすめなのがこちらの商品。チケット2枚組とJCBエクスプレス・パス 1 がついているので、選んだアトラクションをスムーズに楽しむことができます。
あわせてJCBラウンジも利用したいところですね。なお、エクスプレス・パスではなく、5,000円分のミールクーポンがついた商品も選択可能です。
全ての方が選べるコース(厳選商品コース)
厳選商品コースは、小型家電やゴルフ用品、美容用品など多彩な商品から選ぶことができます。美容関連では人気のReFaのラインナップにも注目です。
体験が重視される傾向に
近年のメンバーズセレクションの商品ラインナップを見ると、単純な製品よりも、体験が付帯した商品が増えてきています。
毎年贈られるメンバーズセレクションも、飽きがこないよう趣向を凝らした内容となっていますが、ロイヤルαPLUS限定といった、より利用金額が高いユーザーを優遇する方向にシフトしているようです。
まだJCBザ・クラスを持っていないユーザーは、まずはJCBプラチナ(年会費2万7,500円)の保有からはじめるとよいでしょう。