ビッグローブ株式会社は3月17日、「BIGLOBE 第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞」を発表。ユーザー投票で選ばれた東日本エリア、西日本エリアの人気温泉地や宿泊施設を紹介したほか、受賞した温泉地と宿泊施設の代表者を招いた表彰式を執り行った。
当日は温泉をこよなく愛し、温活士・温活指導士でもある藤原紀香さんと、温泉ロケで多くの名湯に浸かり、温泉宿を日々リサーチしているタレントで女優の橋本マナミさんが登場。“温泉女神”として、温泉にまつわるトークを展開した。
人気「温泉地」「宿泊施設」の番付を発表
「BIGLOBEみんなで選ぶ 温泉大賞」は、ユーザー投票をもとに日本全国から高評価を得た温泉地、温泉施設の番付を発表するイベント。今回で16回目の開催を迎え、本年は1万860票の投票が集まった。
温泉地部門の番付発表では、橋本さんがプレゼンターとして登場した。群馬県草津温泉が16年連続で東日本の横綱に、大分県別府温泉郷が9年連続で西日本の横綱に輝いた。
草津温泉は温泉街全体をリニューアル。新スポット「裏草津」や西の河原のライトアップも人気で、新規層だけではなくリピーターも飽きさせないための取り組みが評価され、16年連続の横綱受賞となった。一方、「別府温泉郷」は「展望台から眺める壮観な湯けむりは他の温泉地では見られない」「地獄めぐりも楽しいし、食べ歩きも良かった」といった意見が集まり、9年連続の横綱を果たした。
続いて実施された旅館・ホテル部門の番付発表には、藤原さんがプレゼンターとして登場。栃木県「鬼怒川温泉 あさや」が7年連続の東日本の横綱受賞となり、西日本の横綱には兵庫県「神戸みなと温泉 蓮」が4年連続の横綱受賞を達成した。
「鬼怒川温泉 あさや」は「エントランスの圧巻の吹き抜けに感動」「夕食バイキングは種類が豊富で何を食べても美味しい」といった意見が集まったようだ。また、三宮駅からシャトルバスで5分の好立地にある「神戸みなと温泉 蓮」は、広々とした温泉や客室からも夜景を楽しめることなどが支持されたという。
“温泉賢人”による2025年の温泉トレンド予測も
表彰式の後、温泉ビューティ研究家・トラベルジャーナリストの石井宏子氏、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏という“温泉賢人”の2人と、ビッグローブリアライズ事業本部 西尾真由美氏がステージに登壇。温泉大賞初の試みとして「2025年温泉トレンド予測」が紹介された。
西尾氏はその1つめとして「ちょいズラし穴場温泉」を挙げた。2024年は訪日客が過去最高の3,600万人を突破するなど、日本の観光地がいっそう賑わうことが予想される。温泉や宿を選ぶ際に、混雑していないことが重視されるポイントとなっているようだ。
2つめのトレンド予測として紹介されたのは「進化するニュー温泉地」。宿泊施設で完結するのではなく、官民一体で地域の魅力を再発見し、地域全体で楽しむ工夫に取り組む温泉地を指すという。
宿のリニューアル、空き家の改装、人手不足を補う飲食店の登場、夜の賑わいをつくる仕掛けづくりなど、地域の個性を生かした新たなかたちで進化する温泉地も増えているようだ。
「いま訪日観光客の皆さんは夕食を付けない泊食分離がほとんどで、地域の美味しい飲食店で食べる、買い物をすることで街全体を盛り上げる機運があります。長く愛される持続可能な温泉地になるため、さまざまな仕掛けに取り組む温泉地に注目です」(鳥海氏)
3つめのトレンド予測はユニークなテーマやコンセプトを持ち、宿にいながら特別な体験ができる「体験型温泉宿」。
その土地ならではの温泉“プラスアルファ”の体験を楽しみたい、といった志向の高まりで、ユニークな体験やオリジナリティあるコンセプトで差別化を図る宿泊施設が増えているという。
「最近は、宿自体が地域のショールームとしての役割を担うことを大切にしているところが増えてきて、またそういう体験型温泉宿が人気になってきています」(石井氏)
藤原紀香と橋本マナミが温泉トーク、2人の思い出の温泉地を明かす
藤原さんと橋本さんによるスペシャルトークセッションでは2人が、それぞれ思い出のある温泉地や宿泊施設を語った。
兵庫県出身の藤原さんは「子供の頃から両親と一緒に近くの有馬温泉と城崎温泉はよく行ってました。あとは淡路島の洲本温泉、祖父母が住んでいる和歌山の白浜温泉、龍神温泉と、関西エリアにはたくさんの温泉がありますね」とトーク。
山形県出身の橋本さんは「海が見える温泉が大好きで庄内の『いさごや』さんに泊まったり、去年は母のリクエストで『かみのやま温泉』の『名月荘』に家族で泊まったりしました」と話した。
「みんなで選ぶ 温泉大賞」公式サイトでは、温泉賢人たちが偏愛する温泉宿リストを順次公開。本会にも登壇した石井氏による「うっとりする美肌温泉宿」、鳥海氏による「新幹線の駅からアクセスしやすい温泉宿」など、温泉賢人が偏愛する温泉宿リストをテーマごとに紹介している。