マイナビニュースマイナビ マイナビニュースマイナビ
Index square
( Watch )

世界に5本、2億円超のレアウォッチ? パーネル「エスケープⅡ サファイア」とは

MAR. 07, 2025 08:00
Text : 室井大和
Share

2006年にスイス・ジュネーヴで創業した高級腕時計ブランド「パーネル」。超複雑機構といわれる「トゥールビヨン」の腕時計を専門とする非常に珍しいブランドです。今回はパーネルを間近で見る機会を得たので、どんな腕時計なのかじっくりと観察してきました。

  • パーネル「エスケープⅡ サファイア」

    パーネルの腕時計「エスケープⅡ サファイア」。デザインからも一般的な腕時計とは違うことがわかります

トゥールビヨンしか作らない?

腕時計ブランドのパーネルは、2006年にスイス・ジュネーヴでジョナサン・パーネル氏が創業しました。今でも現存していて人気のある時計ブランドの多くが1700~1800年代にはすでに存在していたことを考えると、創業から20年足らずというのは「超」新進気鋭の新興ブランドといえるでしょう。

他の時計ブランドと大きく異なるのは、超複雑機構「トゥールビヨン」を搭載した時計のみを生産するために創業したという点です。

そもそもトゥールビヨンとは機械式時計の機能のひとつです。腕時計を装着したときの姿勢差のズレを解消する機構で、フランス語の「渦」に由来しています。トゥールビヨンは数々の発明を成し遂げた天才時計師のアブラアン・ルイ・ブレゲ氏(1747-1823)によって1801年に誕生しています。

  • ブレゲ「クラシック トゥールビヨン 3358」
  • ブレゲ「クラシック トゥールビヨン 3358」
  • ブレゲ「クラシック トゥールビヨン 3358」
  • こちらは昨年末に新作として発表されたブレゲの「クラシック トゥールビヨン 3358」というモデルです。本来、トゥールビヨンは補正機構である以上、見せる必要はありません。ただ、各メーカーはその造形の美しさを伝えるため、動きを見て楽しんでもらうため、あえて文字盤から見えるようにデザインしています

このトゥールビヨンを作れるブランドは非常に少なく、歴史あるメーカーでも高い技術力を有していなければ作ることはできません。仮に作れたとしても、途方もない時間と手間がかかるため、安くても数百万円(タグ・ホイヤーのトゥールビヨンだと480万円ほど)から、高ければ数千万円はくだらない超高級腕時計となっています。

パーネルはこのトゥールビヨンの腕時計を作るために創業したというのですから、いかに異質なブランドであるかがおわかりいただけると思います。

世界で5本しか存在しない?

今回、実機を見ることができたパーネルの腕時計は、デザイナー細川雄太氏が手がけるファッションブランド「レディメイド」とのコラボレーションで誕生した「エスケープ Ⅱ サファイア」(ESCAPE Ⅱ SAPPHIRE)というモデルです。世界5本限定で、世界初となるバイカラーの多軸トゥールビヨンと12個のバゲットカットダイヤモンド、そして47色の手書きレインボーカラーが鮮やかなゼンマイが特徴です。

  • パーネル「エスケープⅡ サファイア」

    ブランド専門店「陽吉」がオープンした初の実店舗「陽吉 Store 銀座店」の内覧会でパーネルを発見! 世界に5本しかない貴重な1本です。ケースはサファイアクリスタルでできています

文字盤の下半分には、世界最速となる3軸ジャイロトゥールビヨン2基を搭載しています。3軸が高速で回転することで、重力の影響を最小化できるという機構です。少々難しい話になってきましたが、つまり、人が作れる限界ギリギリの、究極の機構を搭載しているといっても過言ではないのです。

  • パーネル「エスケープⅡ サファイア」

    「エスケープ Ⅱ サファイア」のまわりにも貴重な腕時計が展示されていました。ディスプレイケース内の腕時計の総額は考えただけでも気が遠くなりますが、その場で購入可能というのも驚きです

今回、プレス向けにパーネルの実機を披露してくれたのは、腕時計などのブランド品の売買を手がける「陽吉」という企業です。担当者によると、「世界に5本しかありませんが、おそらく公開時点では、日本国内には当社が所有する1本しか存在していないと思います。5本のうち残りの4本は、誰もが知る有名人や富豪が所有していると聞いています」とのことです。

レディメイドの細川氏は、「反戦のメッセージを込め、希望や未来への架け橋という意味を持つ虹色を使用した」とコメントしています。その言葉通り、腕時計としては鮮やかで明るい雰囲気に仕上がっていました。

  • パーネル「エスケープ Ⅱ サファイア」

    パーネルの腕時計を披露してくれた陽吉グループ代表取締役の吉山亨さん(左)と経営管理部部長の中村志穂さん(右)。「非常に貴重な1本を多くの方に見ていただきたいです」と話していた

陽吉によると「エスケープ Ⅱ サファイア」は個人から買い取ったものだそうで、現在の取引価格は2億3,000万円ほど。すでに1億円近く相場が上昇しているようです。今後はさらに高騰していくことも予想されるそうで、まさに持ち運べる“億ション”といった感じです。

パーネルは知名度こそあまり高くないかもしれませんが、どの腕時計ブランドもマネのできない超絶技巧を持っていることは間違いありません。今後も多くの時計愛好家を超絶技巧と斬新なパッケージで驚かせてくれるはずです。ただ、たとえ億超えの時計が手に入ったとしても、腕に付けて街を歩くのはちょっと怖いので遠慮したいところですね。


Share

※ 本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

  • Pick Up
    Iapp
    PR
    未経験でも年収1,000万以上! 日本住宅ローンが“おもてなし採用”で求める人材とは?
    • PR
      Index.large
      【PR】黒一色で引き締まる洗練のスタイル - 超軽量ノートPC「FMV Zero」
    Weekly Ranking
    • 1

      Large
      初任給を全額投入しても後悔なし! 25万円前後で腕時計を選ぶなら
    • 2

      Large
      10万円台で選ぶ「セイコー プロスペックス」注目モデル 5選
    • 3

      Large
      機械式の醍醐味! 国内ブランドで選ぶオープンワーク文字盤の腕時計 5選
    • 4

      Large
      タグ・ホイヤーのスケルトンな腕時計は見る人を骨抜きにする完成度
    • 5

      Large
      10万円台で選ぶ「シチズン プロマスター」注目モデル 5選