「出前館の配達員っていくら稼げるの?」
「給料日はいつ?」
出前館の給料・報酬に関して、上記のような疑問をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、主に以下の内容を解説していきます。
- 出前館配達員の報酬体系
- 具体的な給料・時給目安
- 給料日
記事を最後まで読むことで、出前館配達員がどのくらい稼げるのか、実際に始める際に稼ぐためのコツもわかるでしょう。
また、すぐにでも出前館配達員に無料登録をして1件あたり最大2,310円(※)の高い報酬で稼ぎたい方は、以下から確認できます(※2022年8月全国実績に基づく)。
また、出前館に登録したい方は「出前館配達員の登録方法」も参考にしてください。
出前館配達員の給料・収入体系
出前館配達員の給料・収入には、距離別委託料にブースト率を乗じた金額が報酬になります。
料金体系はこれまで固定の報酬でしたが、2022年8月1日から距離に応じた報酬に変更されます。これにより、長距離の配達の報酬が比較的お得になる予定です。
なおこれから説明する内容は、業務委託契約で出前館の配達する場合の報酬目安となります。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
距離別委託料
出前館配達員の給料・報酬を決める要素として、距離別委託料があります。
距離別委託料とは、基本報酬+距離報酬に応じて支払われる報酬のことです。
この金額は、配達する地域によって異なっているので、初めて出前館の配達を始める方は希望のエリアの距離別委託料をよく確認しておきましょう。
地域・エリア | 配達距離 | 報酬(新) |
---|---|---|
首都圏エリア(東京、千葉、埼玉、神奈川の4都県) | 0~1㎞未満 | 600円 |
1~2km未満 | 660円 | |
2~3㎞未満 | 750円 | |
3㎞以上 | 870円 | |
その他のエリア(大阪、兵庫、福岡など) | 0~1㎞未満 | 550円 |
1~2km未満 | 600円 | |
2~3㎞未満 | 670円 | |
3㎞以上 | 770円 |
以前までの報酬は首都圏エリアの場合、一律で715円だったため、2㎞以上配送することで、以前の報酬よりもお得になります。
その他のエリアに関しても、以前は一律で660円だったため、こちらも2㎞以上の配送でお得になる傾向です。
距離に応じて支払われる報酬は、あくまで受け取ってから配達するまでの距離が対象となります。
そのため、比較的遠方から商品を受け取りに行った場合、労力と報酬が合わなくなってしまうケースも考えられます。
ブースト率
出前館配達員の給料・報酬を決める要素として、ブースト率があります。
ブースト率とは、距離別委託料に掛け合わされる一定の割合のことで、インセンティブのようなものです。
ブースト率は配達する地域や時間帯によって異なり、1.1倍~2倍を超えるようなお得なケースもあります。
例えば、首都圏エリアでブーストが2倍の時に3㎞以上の配送をすると、1件あたり1,740円と高額の報酬を受け取れる場合もあるので、見逃せないポイントです。
ブーストの割合は必ずしも一定ではなく、同じエリアでも配達する時間帯などによって変わります。
また、アプリでのブースト倍率の確認は2022年7月執筆時点では難しいですが、アプリの改善は予定されているので、現在の状況をアプリやメールでよく確認しておきましょう。
現在のアプリ仕様では見ることができません。以前実施したアプリに関するアンケートでも多数のご意見・ご要望がありましたので、現在アプリの改修を進めています。
出前館配達員の給料・月収を解説!
出前館配達員の給料・月収をそれぞれ以下の形で解説していきます。
前述の通り、2022年8月1日から料金改定が予定されており、以下で解説するのは新規の料金体系の目安です。
出前館配達員の給料・月収を知ることにより、ご自身で配達をした場合の具体的な金額をイメージできます。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
熟練度別
熟練度別の給料・月収目安を解説していきます。
今回は首都圏エリアの配達員が1週間に3時間、週に3日間稼働した場合を想定しています。
熟練度 | 1時間あたりの配達件数(目安) | 月収目安 |
---|---|---|
初心者の場合 | 1~2件 | 25,920~64,800円 |
中上級者の場合 | 2~3件 | 64,800~97,200円 |
※上記はブースト率が一律で20%として計算しています。数値はマイナビニュース フードデリバリーガイド運営チームが独自に調査したものになりますので、あくまで1つの目安としてください。
初心者の場合、配達のコツなどを知るまでは1時間に1件しか配達できないケースも考えられます。
一方で中上級者の場合は、1時間に2~3件配達できる可能性もあるため、比較的報酬が上がりやすい傾向にあります。
実際の配達の際は、配達員の体調やブースト率、注文数などさまざまな要因によって報酬が変化するため、必ずしも上記の金額が稼げると補償されるわけではない点は覚えておきましょう。
稼働頻度別
稼働頻度別の給料・月収目安を解説していきます。
今回は首都圏エリアの配達員(中上級者)が、天候などに左右されずコンスタントに配達業務をした場合を想定しています。
配達頻度 | 月収目安 |
---|---|
2週間に1回、1日5時間稼働した場合 | 15,000~22,500円 |
1週間に1回、1日5時間稼働した場合 | 30,000~60,000円 |
1週間に3回、1日5時間稼働した場合 | 90,000~120,00円 |
1週間に5回、1日5時間稼働した場合 | 150,000円~300,000円 |
※上記はブースト率が一律で20%として計算しています。数値はマイナビニュース フードデリバリーガイド運営チームが独自に調査したものになりますので、あくまで1つの目安としてください。
上記からもわかる通り、専業で稼働した場合生活するのに十分な報酬を得られるケースも考えられます。またブースト率が上がれば、上記よりも稼げる場合もあり得るかもしれません。
実際の配達の際は、配達員の体調やブースト率、注文数などさまざまな要因によって報酬の額は変化する傾向にあります。
必ずしも上記の金額が稼げると補償されるわけではないので、ご自身で配達ペースと報酬をよく確認しながら稼働しましょう。
出前館配達員バイトの給料日
出前館配達員の給料は、月に2回、毎月5日と20日にあります(※業務委託契約の場合)。
締め日は月中15日と31日(30日)に設定されています。そのため、振込の例としては以下のような形です。
稼働日 | 振込日 |
---|---|
・7月1日 ・7月3日 ・7月7日 ・7月11日 |
7月20日までに振込 |
・7月16日 ・7月20日 ・7月21日 ・7月27日 |
8月5日までに振込 |
月に2回振り込まれるため、長時間稼働した時やブースト率が高かった時の報酬をすぐに受け取れます。
振込の日程が祝日にあたる場合は、翌営業日が振込日に変更になるため、注意が必要です。