「わたしNEXTを使って会社を辞めようか考えているけれど、実際のところどうなんだろう?」
「わたしNEXTを使って辞めた人の意見や感想を聞いてみたいな。」
上記のような質問を持っている人に対して、この記事ではわかりやすく解説をしていきます。
結婚後は男性が企業で働き、女性は家事に専念するという時代は終焉を迎え、現在は多くの家庭が共働き世帯と言われています。
以前と比べ働く女性が増えた分、悩みを持った女性が増え続けているというのが現状です。
退職代行サービスの中でも、女性向けの退職代行サービスを行っている企業が、わたしNEXTです。
男性には言えない悩みもしっかり理解した上で、退職代行業務を行ってくれると好評の企業です。
この記事では人事歴9年の筆者の目線で、わたしNEXTが本当におすすめできるサービスなのかどうか解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

慶應義塾大学卒業。東証一部上場企業の人事部に入社し、人事労務、人材開発、新卒採用、中途採用、人事システム業務など人事領域全般を経験。
500人以上の人事キャリアと労務を担当し、昇格昇進、給与賞与、管理職育成、退職と採用、ハラスメントや懲戒などの労務問題まで対応してきた経験から、退職代行についてわかりやすく解説しています。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と業界最安値の後払い退職サービス。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- お客様満足度1位、追加料金一切なし、全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
わたしNEXTの評判と口コミまとめ
女性向けサービスで、労働組合による会社ということで、わたしNEXTの評判はとても良いです。
また男性と比べると非正規雇用が女性の方が多いということもあり、契約社員の方も安心して利用できたという声が寄せられています。
具体的な口コミとともに、退職するまでのプロセスを紹介していきます。
わたしNEXTの良い評判と口コミ
勤務時間が長くて苦痛。もう明日から行きたくない。
正社員 1年1ヶ月 飲食店
長時間労働がきつくて本当に嫌で嫌でしかたなく、すぐにでも辞めたいと思っていました。
ただ、お店が人手不足などで会社には言いにくい状況だったので退職代行サービスの「わたしNEXT」に依頼しました。
女性専門という安心感とスタッフの方が優しく対応してくれて「明日から仕事に行かなくても大丈夫ですよ」と言っていただけたので安心して任せられました。
実際に問題なくすぐに退職することができました。
今はとても良い会社に再就職できてすごく充実しています。
とにかく不安。自分では辞めたいと言えない。
正社員 6ヵ月 介護士
上司の性格が強く、私とは合わないためずっと辞めたいと思っていました。
ただ上司が怖くて退職を言い出せず、何を言われるか不安で辞められないでいました。
そんな中、こちらのサイトを知り、相談したところ悩みを親身に聞いてもらえたので、退職代行をお願いしました。
依頼した翌日には施設に連絡してもらえ、すぐに辞めることができました。
今までずっと仕事で悩んできたのでそのストレスがなくなってとても晴れやかな気分になりました。
今思うともっと早く頼むべきだったと少し後悔しています。
まだ入社したばかりなので辞めると言い出しにくい。
アルバイト 1ヶ月 販売職
バイトに入ったばかりで先輩に色々教えてもらってきたのですが、なんか仕事がつまらないと感じ、職場の雰囲気にも馴染めなそうで辞めたいと思ってました。
ただ、色々教えてくれる先輩に申し訳なく、辞められない雰囲気だったので「わたしNEXT」に相談してから依頼しました。
依頼前の相談だけでなく、バイト先に退職を伝えた後の報告とか、これからどうすればいいのかもちゃんと教えてくれたので安心しました。
ありがとうございました。
わたしNEXTにはYahoo!知恵袋でも評判や口コミはある?
わたしNEXTはYahoo!知恵袋にも評判や口コミがあります。
実際に利用した人の声を確認すると、リピートして利用した方もいました。
わたしNEXTは、返信も早く即日退職できたそうなので安心して利用できますよね。
リアルな声を知りたいという方は、Yahoo!知恵袋もチェックしてみてはいかがでしょうか。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と業界最安値の後払い退職サービス。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- お客様満足度1位、追加料金一切なし、全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。
わたしNEXTのメリットと特徴2選
続いて、わたしNEXTの2つのメリット、
- 女性向け退職代行
- 残業代、退職金の交渉ができる
について紹介をしていきます。
わたしNEXTのメリット・特徴1.女性向け退職代行
わたしNEXTは女性に特化した退職代行業者です。
女性スタッフによるサポートは、同性だからこそ分かる悩みも理解してもらえると評判です。
産休や育休の会社の対応に、不満があり退職したいという女性の悩みにも上手く寄り添うことができています。
わたしNEXTのメリット・特徴2.残業代、退職金交渉ができる
基本的には、金額交渉ができるのは弁護士のみです。
そのため弁護士監修の事務所は残業代等の過去の未払い金の交渉ができません。
その点で、わたしNEXTは弁護士が業務を行っているわけではありませんが労働組合が運営しているので、金額交渉が可能です。
支払われるべきお金を交渉できるのは、労働組合が運営しているわたしNEXTの大きなメリットです。
わたしNEXTは団体交渉権が使える
わたしNEXTは労働組合が運営をしています。労働組合には団体交渉権が使えるという大きなメリットがあります。
通常の退職代行サービスでは退職の意志を伝えるのみで、それ以上の交渉は非弁行為となってしまうリスクがあるのですが、労働組合運営ならば合法的に企業と交渉が可能です。
わたしNEXTならば数十万円と取り返せる可能性も
未払い残業代などの賃金を交渉できることで、人によっては数十万円という大きな金額が戻ってくる可能性があります。
残業代と呼ばれる時間外労働については、個々の企業が好き勝手に支払いの有無を決めてよいものではなく、労働基準法という法律で細かく決められていることをご存知でしょうか。
通常の時給を100%とした場合、法定労働時間を超えた時間外は25%が割増され、休日に働いた分の割増はさらに多い35%、夜22時から朝の5時まで働いた場合の深夜残業についてはこれらに加えて25%が加算されるため、残業代とは非常に大きな金額となるのです。
これらを取り決めている法律である労働基準法は「強行法規」となるため、仮に会社が相反する規定を持っていたとしても優先されるのです。
会社は必ず守らなければならない法律となり、あなたが働いてきた会社が支払わないと言ったところで関係ありません。
この点について労働組合はきちんと交渉することができるので、一人で泣き寝入りして辞めてしまうよりもはるかに金額的にプラスになり得ると言えます。
退職代行の料金を支払った後でも10万円以上得をするケースすらありますよね。
わたしNEXTで有給休暇も交渉可能
わたしNEXTでは有給休暇についても交渉が可能です。
残業代の仕組みと同じく、法律で定められているものなので、企業が恣意的に減らすことや無くすことは不当と言えます。
労働基準法によって付与される有給休暇の最低日数は決まっているので、会社は上乗せすることはできても減らすことや無くすことはできません。
退職するとしてもその分は給与が発生した状態で休暇を取る権利がありますし、それを会社が拒否しようとしても無効と言えます。
しっかりと残りの有給休暇分の給与を手に入れた上で辞められれば、さらに退職時に手にする資金は増えるので、実は退職代行を使うことで金銭的に得する場合も少なくありません。
ぜひ一人で辞めてしまう前に、プロに相談してみてはいかがでしょうか。
わたしNEXTは評判通り?デメリットや注意点はある?
わたしNEXTは、評判通りの企業です。
ホームページが分かりやすいだけに、1回見ただけでわたしNEXTに惹かれ誰しもが利用したいと感じることでしょう。
注意点として、わたしNEXTは女性向けということです。
利用者を女性向けとしているので、より専門的な女性の悩みに対応しているところは好評です。
ちなみに、わたしNEXTを運営している退職代行to NEXTユニオンでは、男性向けに「男の退職代行」という退職代行サービスもありますよ。
わたしNEXTの評判は他社より良い?おすすめできる?
わたしNEXTは、評判が良くおすすめの企業です。
その中でも他社にはないサービス2点について言及します。
- 継続的な仕事の相談が可能
- 利用することで、受け取れる金額が多い
女性の退職は出産や子育てが絡むことが多く、この特有の悩みを乗り越えて一緒に次のステージへ進むための方法を考えてくれる点では、ライフスタイルまでも真剣に考えてくれる企業と言っても過言ではありません。
1度の退職代行だけでなく、退職後のサポートも他社と比べ手厚いことから、依頼主に寄り添った企業であると言えます。
また、金額についても労働組合であることが未払金について交渉することが可能です。
依頼主の過去の勤務実態を遡り、残業代や退職金について交渉できるところは強みと言えるでしょう。
わたしNEXTで失敗した人はいない
退職後のサポートにも定評のあるわたしNEXTですが、利用して失敗した方はいません。
実際に退職代行を利用する際は、実績も重要ですよね。
わたしNEXTは実績も良い退職代行なので、退職から退職後まで手厚いサービスと言えるので総合的におすすめできます。
わたしNEXTで退職代行を使う方法
わたしNEXTホームページよりメール、LINEから無料退職相談をします。
その際、面談の必要はないため気軽に相談に乗ってもらえます。
この時点で、起こり得る会社との厄介ごとを事前に伝えると、その後スムーズに退職することができるでしょう。
その後、入金の段階に入ります。
入金確認が取れ次第、退職代行が開始となります。
わたしNEXTの料金プラン
わたしNEXTの料金プランについて紹介します。
アルバイト・パート(社会保険未加入) | 正社員・契約社員・派遣社員・内定辞退など |
19,800円(税込) | 29,800円(税込) |
わたしNEXTの運営会社の会社概要
わたしNEXTの詳細な会社情報は以下の通りです。
サービス名 | わたしNEXT |
サービス実施者 | 合同労働組合 退職代行 to NEXTユニオン |
まとめ
わたしNEXTは、女性向け退職代行サービスで依頼主からは良い口コミが多く見られます。
専門性が高く100%の退職実績があるため評判の良い企業です。
ホームページが分かりやすく、サービス内容を把握しやすいでしょう。
退職後の充実したフォロー体制やキャッシュバックサービスもあるため、わたしNEXTの利用はかなりおすすめです。
現状に悩み、なかなか次へ進めないという方もわたしNEXTならば安心して利用することができます。
あなたの快適な将来のために、わたしNEXTの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
☆筆者イチオシの退職代行「辞めるんです」☆
「辞めるんです」⇨早く、安く、確実に辞めたい人におすすめ。
- 即日退職可&退職率100%、27,000円(税込)と業界最安値の後払い退職サービス。
- LINEで気軽に依頼ができる上に、対応が基本1分以内で返ってくる点も高評価。
- お客様満足度1位、追加料金一切なし、全額返金保証付き、24時間365日対応。
- 専門スタッフに無制限で相談できるサポート体制抜群の退職代行。