赤ちゃんを出産したばかりのお母さんワンコ、でも長男ワンコは虹を渡ってしまいました。賢い秋田犬のお母さんワンコは自分が何匹の子どもを産んだかをしっかり覚えていて…。

出産した子の数を覚えてるらしい。 虹の橋を,渡った子は青い鳥みたいです

  • (X リカーショップたかはし@Rika__takahashi より引用)

ワンちゃんにも偽妊娠とか想像妊娠という症状があります。ワンちゃんのお腹が膨れてきたり、ヌイグルミなどを自分の子のように扱い、取り上げようとすると唸ってきたり……。リカーショップたかはしさんが飼われている秋田犬の梅子ちゃんは、本当に赤ちゃんを出産したのですが、残念なことに長男ワンコは亡くなってしまいました。しかし、賢い梅子ちゃんは、しっかり子どもの数を覚えていて、頭数が合わないのを補うかのように青い鳥のヌイグルミを身近に置いて、しっかり守っています。この行動にフォロワーたちからは涙まじりのエールが多数寄せられました。

「泣ける」「賢いなぁ……母は偉大ですね」「あの子は?? あれ?? って探してしまうんでしょうね」「梅子ちゃん、しっかり覚えてるんですね~」「何て母性の強い子なんだ! 賢すぎるのね…。」「こんなん目頭が熱くならずにいられないよ…」などなど。投稿者であるリカーショップたかはしさんにお話を伺いました。

■投稿者に聞く

……この動画を撮影したのはいつ? 場所はどちらでしょうか。

2024年1月15日に自宅で撮影しました。

……お母さんワンコの梅子さんは、どのような性格でしょうか。

秋田犬気質そのままで、なかなか他人には心を開きませんが、認めた人には甘えん坊で忠誠心が強いです。とても賢いワンコです。

……撮影した時の状況について教えてください。

産後間もない時期で、オモチャの「青い鳥君」が産箱に入ってるのを何回か見つけました。家族の誰かが入れたのかと思い、他の場所に移動させたのですが、梅子はスグに気づいて取り戻しに来て懐に隠します。「これはマズイ! 賢いが故に生んだ数を覚えてて、子供だと思ってる」を気づいた次第です。

……このような行動は以前にあったのでしょうか。

実は何回か偽妊娠(想像妊娠)をしていて、ぬいぐるみやボールを赤ちゃんに見立てて懐に入れるという行動をとっていたことがあります。ブリーダーに相談したところ、「それは赤ちゃんじゃ無いよ! って教えるためにわざと強く対象の物を床に叩きつけてください」というアドバイスをいただきました。それで、ぬいぐるみやボールなどを廊下に放り投げていたのですが、それを取りに行き鼻で突いて泣き声を確認しては、懐に隠すことを繰り返していました。

……その後に1回目の本当の出産を迎えるわけですね。

はい。梅子はとにかく赤ちゃんが大好きな母犬で、1回目の出産では子犬は全て里親さんにお渡ししましたが、居なくなった部屋や家中を泣きながら、探して歩きまわりご飯も食べない日が数日続いていました。痩せてしまってとても心配な状況でしたので、生後2ヶ月の次男ワンコ(白岳という名前です)を迎え入れたところ、しばらくオッパイをあげて、それからは自分も食べるようになりました。

……今回は2回目の出産だったわけですが、現在はまだ「青い鳥君」を亡くなった長男ワンコと思っている状態なのでしょうか。

そうですね。今回は「青い鳥君」を子どものように扱っているので、ブリーダーさんのアドバイスに従って、タイミングを見計らっては別の場所に移動させたり、モノとして扱うことで「赤ちゃんではないよ」ということを徐々にわかってもらおうと思っています。

▼出産した子の数を覚えてるらしい。 虹の橋を,渡った子は青い鳥みたいです