VAIOは3月13日、法人向けの13.3型モバイルノートPC「VAIO Pro PG」を発表した。同日受注開始し、3月21日に発売する。標準構成時(VJPG328シリーズ)の価格は273,000円。カラーはブロンズ、ブラックの2色。なお、個人向けの同型モデル「VAIO S13」も同時発表されている。
「VAIO Pro PG」のスペック
VAIO Pro PGは、2024年10月に発表されたハイエンドモデル「VAIO Pro PK-R」の機能を受け継ぎつつ、ノイズキャンセリング機能などを改良した新製品。既存モデルから軽量化したほか、USB Type-Cポートも2基に増加している。
ディスプレイはアスペクト比16:10の13.3型アンチグレアで、解像度は1,920×1,200ドット、最大180度まで開けるフルオープン構造となる。本体の重さは約1.019kg(最軽量時)。本体を充電するACアダプタもType C対応のACアダプタへ変更され、185gと軽量になっている。
搭載マイクは3基。周囲の雑音をカットし自分の声を相手に届けるAIノイズキャンセリング機能が進化し、新たに会議のシチュエーションに合わせて選べる4モードを搭載した。具体的には下記の4つで、加えて大きな声を出せない場所でも音声を増幅させる「小声モード」も用意する。
- 音声以外の雑音を360度低減する「標準モード」
- 対面の声を拾わずマイクの集音範囲を正面90度ほどに制限する「プライベートモード」
- 対面の声を拾わずマイクの集音範囲を正面40度ほどに制限する「プライバシーモード」
- 6~8人ほどの会議室で遠くの人の声も自動で調整する「会議室モード」
本体はハイエンドモデル同等の品質試験を実施したほか、PC内部の基板やデバイスの接触不良の有無を確認する非固定の振動試験「飛び跳ね振動試験」もクリア。モバイル通信はオプションで、4G LTEまたは5G(受注生産)を選択できる。法人向けではauのデータ通信用eSIMを組み合わせた「5年間無制限データ通信付モデル」も提供する。
構成はモデルにより異なり、プロセッサはIntel Coreプロセッサ(シリーズ1)、メモリは16GBまたは32GB(増設不可)、ストレージは256GB SSDまたは512GB SSDを用意する。
生体認証は顔認証および指紋認証。本体サイズはW299.3×D221.1×H17.7~19.6mm、重さは約1.019kg(最軽量時)。バッテリー駆動時間は動画再生時で約8.0時間、アイドル時で約21.0時間(JEITA3.0)。
搭載インタフェースはHDMI、USB 3.1 Type-C×2(PD・DisplayPort対応)、USB 3.0 Type-A×2、ギガビット有線LAN、ステレオミニ端子(ヘッドセット対応)など。無線LANはWi-Fi 6E、Bluetooth規格は5.3。