既報のとおり、これまで半導体業界を牽引してきた「ムーアの法則」の提唱者であり、Intelの共同創業者であるGordon Moore(ゴードン・ムーア)氏(図1)がimecの「Lifetime of Innovation Award」を受賞し、その授与式が2016年5月24~25日にかけてベルギーのブリュッセルにて開催された「imec Technology Forum (ITF) Brussels 2016」にて執り行われたが、実は本人は87歳と高齢のため、会場に姿を現さなかった。その代わりに、imecの社長兼CEOであるLuc Van den hove氏が、ムーア氏のもとに訪問してインタビューを行った様子が1000人を超す聴衆で埋め尽くされた会場にて公開された。そこには、興味深い内容がいくつも含まれていたこともあり、これを紹介したい。

図1 ゴードン・ムーア氏 (出所:Intel)

図2 ゴードン・ムーア氏(右)とLuc Van den hove氏(左)。この写真はハワイにあるムーア氏の別荘にて撮影されたもの (出所:imec)

ムーアの法則は、過去5年の傾向を延長しただけ

実はムーア氏自身としては、ムーアの法則について、「産業界にそれほど影響を及ぼしていないのではないか」との見解を有しているという。「半導体産業に集積回路が登場してから3年後の1965年の時点で、過去5年間の集積回路の傾向として"集積回路の搭載部品数が毎年倍増しているというパターン"を観察したに過ぎません」と謙虚な言い回しに加え、「この法則がなかったとしても集積回路の進歩のペースが遅くなったとは思いません。1965年当時、半導体産業は成長を始めていましたから、ムーアの法則があろうが無かろうが、成長をしていったことでしょう」と、自身が何もしなくても集積回路の進歩は止まらなかったとする。

ムーアの法則はいつまで続くかわからない

では、そうした半導体業界を牽引してきたムーアの法則はいつまでその効力を発揮するのか。この手の質問は、長年にわたって同氏に幾度となく投げかけられてきた質問であり、その答えはこれまでと同じように、「こんなに長く続くとは思ってもいませんでした。とうの昔に破たん(COLLAPSE)すると思っていましたから。だから、今後いつまで続くか私にはわかりません。新しい技術ノードになればなるほど困難さが増しているようですし」という回答のほか、「ムーアの法則がいつ終焉を迎えても驚きませんが、乗り越えるのが困難に見える壁に立ち向かい続けている技術者たちの奮闘には感銘を受けています」と、現在も半導体業界を牽引するプロセスエンジニアたちに向けた想いを語っている。

また、これまでの半導体技術の進歩そのものを振り返り、「これほどまでに早い速度、かつ長期間にわたって進歩を続けてきたほかの分野は見たことがありません。高性能かつ高信頼性のものを造ることと小さく安く造ることがトレードオフではないと言うことは素晴らしいと思います」としたほか、「過去、自分がどのような未来に向けた予測をしていたかを振り返ってみると、まったく正しい予測はできていませんでした。PCの出現もインターネットの出現も、そのほか多くのモノの出現も予測できていませんでした。それだけ未来を予測することは難しいのです。ただ、言えることは、ますますインテリジェントな環境が実現することを期待するということです」と未来の半導体業界に向けた希望も語ってくれた。