正しく言うなら"sticker"。
切手に似て、裏面にのりがついていて、色々なところにベタベタ貼るものを、英語でも"seal"と言わないこともないんですけど、英語感覚で"seal"と言えば、動詞的には「封印する、密封する」、名詞的には「印、紋章、しるし」といったほうが一般的。
なので日本語で言う「シール」のことは英語では"sticker"「くっつくもの」と言うほうがいいです。
正しく言うなら"sticker"。
切手に似て、裏面にのりがついていて、色々なところにベタベタ貼るものを、英語でも"seal"と言わないこともないんですけど、英語感覚で"seal"と言えば、動詞的には「封印する、密封する」、名詞的には「印、紋章、しるし」といったほうが一般的。
なので日本語で言う「シール」のことは英語では"sticker"「くっつくもの」と言うほうがいいです。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
あなたの「キャリアアップ」を支援するコンテンツを提供します。最新のスキルアッププログラムやキーマンインタビューなど、人材育成に役立つ情報を掲載。キャンペーンやセミナー情報も提供します。