JIS規格の認証を取得した「HOSPI」

パナソニックは4月21日、自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピ)」について、生活支援ロボットの安全性に関するJIS規格に基づく認証を取得したと発表した。

同認証は、国内電気安全環境研究所(JET)が生活支援ロボットの安全性に関して新規に発行されたJIS規格「JIS B 8445」および「JIS B 8446」に基づいて、HOSPIの安全性を評価し、認証したものとなる。今回の認証では生活支援ロボットの安全性に関する国際標準規格である「ISO13482」も同時に取得している。

HOSPIは、例えば病院でスタッフに代わって薬剤や検体を搬送するなど、人の代わりに搬送作業を行う自律搬送ロボット。

あらかじめ記憶した地図情報に基づき、センサで環境を認識しながら走行するため、従来の搬送設備のような壁・天井内への埋め込み工事や、通路面へのガイドテープの施工が不要となり、目的地、レイアウト変更などにも容易に対応することができるという。

また、センサと障害物回避アルゴリズムにより、歩行者や移動環境に存在する、さまざまな障害物にも接触することなく、安全かつ効率的に運用することを可能としている。

今回、認証を取得したJIS規格「JIS B 8445:ロボット及びロボティックデバイス-生活支援ロボットの安全要求事項」と「JIS B 8446-1:生活支援ロボットの安全要求事項-第1部:マニピュレータを備えない静的安定移動作業型ロボット」は、2016年4月20日に発行された生活支援ロボットの安全性に関するJIS規格。

前者は、国際標準化機構(ISO)から発行されている「ISO 13482 Robots and robotic devices - Safety requirements for personal care robot」の翻訳版であり、後者はこれをベースに世界に先駆けて日本で作成された3つのタイプ別規格群の1つとなる。

同社によると、生活支援ロボットの安全性に関するJIS規格に基づく初の認証取得だという。HOSPIは今回の認証により、ロボットの機構や動作などに要求される安全性に関して、世界標準を満たすとともに、世界に先駆けてタイプ別の基準もクリアした最初のロボットになるという。