キッチンやお風呂掃除において最もやりたくない部分は? と聞くと「排水口」と答える人が多いと思います。普段見えない場所ですが、ふたを開けてみるとドロドロ~。これを見た瞬間に掃除をする気力が折れそうになります。そこで活躍するのが、名コンビの重曹とクエン酸。100円ショップでも買えるこの名コンビを使ったドロドロ解消方法を紹介します。

必要なもの

"名コンビ" による排水口用洗剤として必要なものは以下の通り。これらのアイテムはすべてキャンドゥで購入しました。

重曹 1カップ
クエン酸水 (水400mlにクエン酸 小さじ2を入れる)
ブラシ

お掃除のやり方

この汚れた排水口を掃除します。

排水溝に重曹を振り入れます。

重曹を振りかけたところに、クエン酸水をかけます。

すると、シュワシュワと発泡している音がしてきます。この泡が汚れを浮かびあがらせてくれているのですが、シュワシュワと音をたてて汚れが落ちていくのは快感です。

発泡が終わると重曹が溶け残りますので、残った重曹を使ってブラシで磨いていきます。

汚れがスルスルと取れて、あっという間にこのようにピカピカになります!

いかがでしたか?

重曹とクエン酸水が混ざり合った時に発泡する音が、「汚れが落ちている感じ」がしてお掃除も楽しくなってきます。何といっても短時間ですっかりキレイになるのがこれまたHappy♪ これでもう、排水口のお掃除がイヤだなんて思わなくなりそうです。

重曹とクエン酸でイヤ~な排水口を楽しくシュワシュワお掃除!

教えてくれたのは……

きれい収納コーディネーター 高橋和子さん

フェリシア ラボ代表。女性支援のために整理収納サービス・家事代行サービスを提供中。テレビや雑誌などのメディアでも活躍するほか、セミナーでの講義も多数こなす。一般社団法人日本エグゼクティブプロモーター協会の代表理事 (EPAJ) も務める。


執筆:Honu
フリーランスのライターです。サッカーをする息子を応援しながら音楽と踊りをこよなく愛し趣味に生きる母。

本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。