なぜモテない……

あなたの周りになかなか恋人ができない友達がいないだろうか? 外見か、性格か、積極性か……「こいつここ気を付けた方がいいのにな」なんて直接言えないけど密かに感じていることもあったりして……。マイナビニュース会員の男性204名に、そんな友達に対して密かにアドバイスしたいと思っていることについてアンケートを行った。

Q.同性の友人の中で恋人が全くできない人はいますか?
いない 61.8%
いる 38.2%

Q.友人として見て、なぜその人には恋人ができないと思いますか?
1位 そもそも恋愛に興味が無さすぎ 29.5%
2位 やる気と積極性が足りない 24.4%
3位 性格に難がある 10.3%
4位 自信が足りない 9.0%
5位 プライドが高すぎる 9.0%

Q.それはどんな部分からそう思いますか? また、その友人に対するアドバイスなどありましたら教えてください

1位 そもそも恋愛に興味が無さすぎ
・「恋愛以外に自分の趣味の世界に入っている」(50歳以上/自由業/翻訳)
・「女の子に興味がない」(28歳/情報・IT/技術職)
・「やはり、外見から磨いて努力すべき。格好つけたほうがよい」(45歳/会計事務所/事務系専門職)
・「自分の好きなようにマイペースでやっている人なので、恋人ができるといろいろとわずらわしいことが増えると言って恋人を作らない。友人と同じような人もいると思うので、そういう人となら波長もあうのではないかと思う」(30歳/求職中)
・「二次元のほうが好きという思考。もう少しリアルに目を向けてほしい」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

2位 やる気と積極性が足りない
・「異性にあまり興味がなさそうだから。誰でもいいから、とりあえず付き合えとアドバイスします」(50歳以上/金融・証券/専門職)
・「自分にあった恋人を真剣に探すべき」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「恋愛となるとしり込みをする」(48歳/通信/技術職)
・「出会いを求めない」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「人と話すのが苦手で自分からは、話しかけられない。勇気を出して、何か話しかけてみたらいいのに、と思います」(32歳/学校・教育関連/専門職)

3位 性格に難がある
・「改めるべき点が多いのですが、指摘しても全く変えず、同じことを繰り返している、女性にどこがダメか聞いているのに…」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「とにかくネガティブ」(33歳/情報・IT/技術職)
・「好みが偏りすぎ、夢見すぎ、現実を見よ」(31歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

4位 自信が足りない
・「積極さがない。自信がない。人の目を気にしすぎる」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「ネガティブなことばっかり言ってるけど、君が思ってるほど君は悪くないから、自信を持った方がいいよ」(37歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「最初からあきらめてしまう」(27歳/情報・IT/営業職)

5位 プライドが高すぎる
・「理想が高すぎる。少しは妥協も必要」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「自分の容姿を棚に上げといて女性の容姿に文句をつけるのはやめるべき」(24歳/不動産/事務系専門職)
・「本当の自分を偽るのは苦しい。プライドなんかは所詮自己満足の範疇。地で行け!!」(50歳以上/金融・証券/事務系専門職)

■総評

恋人が全くできない友達がいない人は61.8%。約3割の人に恋人が全くできない友達がいるという回答だった。

できない理由については、「そもそも恋愛に興味が無さすぎ」(29.5%)、「やる気と積極性が足りない」(24.4%)が上位に。続いて「性格に難がある」「自信が足りない」「プライドが高すぎる」が挙げられている。恋愛に対する姿勢に問題があると見ている人が多いようだ。意外というべきか、外見に対する指摘は少なかった(5.1%)。やはり、モテない人の原因は内面にあるということだろうか。

具体的には、趣味を優先、2次元にしか興味がないなど、恋愛に対して真剣さがなく、自ら前向きに恋人を作ろうという気がないという意見が大半を占めた。また少数だが、ネガティブ、理想が高すぎるなど、本人の性格に問題があるのではというコメントも見られた。

※画像は本文と関係ありません

調査時期:2015年8月21日~2015年8月27日
調査対象:マイナビニュース会員 男性限定
調査数:男性204名
調査方法:インターネットログイン式アンケート