マクロミルは1月8日、「2015年新成人に関する調査」の結果を発表した。調査は12月9日~10日、全国の2015年成人式の参加対象となる平成6~7年生まれの男女(マクロミルモニタ会員)500人を対象にインターネットリサーチで行われた。

「消費意識、人生観、結婚観について」

「"日本の未来"は『明るい』と思う」と回答した人が34%と、昨年よりも10ポイントダウン。「"自分の未来"は『明るい』と思う」が68%で、昨年よりも5ポイントアップした。

これからの日本の政治に「期待できない」と回答したのは81%。7割が自分たちの世代が「日本を変えてゆきたい」と回答した。「国民年金は、将来、自分がもらえるか不安」と答えたのは91%だった。

友達の人数は「10~20人未満」が20%、親友の人数は「3人」が19%で最多に。一方、「友達はいない」は7%、「親友はいない」も13%いた。

自身で所有して利用しているデジタル機器については、「パソコン」が昨年の新成人よりも大幅に減った。「スマートフォン」はiPhoneを43%が所有しているなど、9ポイントの大幅増だった。また、SNS利用率は96%と、昨年に比べ 5ポイント増。「LINE」は 93%、「Twitter」は 74%が利用していた。

「今後の活躍に期待する新成人ランキング」として、1位「羽生結弦」、2位「大谷翔平」、3位「佳子さま」らが選ばれ、1~2位をアスリートが独占した。

「仕事よりプライベート」は77%

消費意識、人生観、結婚観について尋ねたところ、「貯蓄は重要だ」と考えている人は96%、「マナーや一般常識は大切にしたい」と考えている人が95%、「何事も、堅実な方法が一番」と考えている人も82%となっており、多くの新成人がこれからの人生を堅実に誠実に歩んでいこうと考えていることがわかった。

また、「仕事で出世するよりもプライベートを充実させることを優先したい」と考えている人も77%を占めており、ワークライフバランスを重視する人も多いようだ。

結婚観については、「結婚したら、家事は分担したい」と考えている人が82%、「結婚したら、共働きが理想だ」と考えている人が58%という結果になった。