新年の抱負ランキング

去年の抱負は「絶対に10キロ痩せる!!」だった。ちょっと待って、2キロしか減ってないじゃないか。あー、みんなに宣言するんじゃなかった。2014年の抱負は「マイナス5キロ」にしておこう。今回はマイナビニュース会員の男性368名に、新年の抱負を教えてもらった。

Q.いよいよ2014年が始まります。新年の抱負は?
1位 仕事を頑張る 30.4%
2位 お金をためる 22.0%
3位 プライベートを充実させる 12.0%
4位 彼氏・彼女を作る 8.4%
5位 ダイエットする 4.1%

■仕事を頑張る
・「今年1年は順調だったので、来年もその流れで頑張りたい」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「子供が生まれるので、仕事に励んでお金を稼がないと」(35歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「自分自身もっと成長したいので」(29歳/商社・卸/事務系専門職)
・「仕事が大変な時期に来ていて、頑張り時なので」(50歳以上/電機/技術職)
・「気持ちだけはそうしたいけど、仕事があるかは???」(50歳以上/情報・IT/クリエイティブ職)
・「4月から転職するので、まずは新しい職場で活躍できるように準備したい」(34歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「派遣から正社員に変更してほしいから」(38歳/情報・IT/技術職)

■お金をためる
・「老後が不安な日本なので、来年から財布のひもを締めて貯蓄します」(43歳/電機/技術職)
・「子供の成長に伴ってお金がかかりそうだから」(32歳/情報・IT/技術職)
・「お金をためる、というか投資でぼろもうけしてやる! が目標」(32歳/機械・精密機器/営業職)
・「消費税アップに備えたいから」(30歳/情報・IT/技術職)
・「マンションを買おうか、車を買おうかと、いろいろと出費がかさみそうです」(50歳以上/機械・精密機器/事務系専門職)
・「今までアルバイトで稼いだお金は遊びに使っていたが、親に仕送りをしたり、本気で将来のことを考えたりしないといけないので」(26歳/その他/その他)

■プライベートを充実させる
・「今年は仕事をがんばり過ぎて、家庭に迷惑を掛けてしまったので」(38歳/自動車関連/事務系専門職)
・「仕事もそうだが、プライベートを充実させて楽しく過ごしたい」(50歳以上/その他/営業職)
・「落ち着いた毎日を過ごしたいですね」(34歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「残業を減らし、自分の時間を増やしたい」(50歳以上/機械・精密機器/技術職)
・「仕事が毎日忙しいけど、ちゃんとやることはやりたいから」(26歳/金融・証券/専門職)
・「今年も楽しい年だったので、来年も楽しいと思える年にしたい」(25歳/運輸・倉庫/技術職)

■彼氏・彼女を作る
・「そろそろ仕事も落ち着いてきて、結婚を考えだしたから」(29歳/運輸・倉庫/技術職)
・「毎年の目標だから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「そろそろ良い出会いが欲しい」(38歳/その他/その他)
・「1年くらいいないので、来年こそは彼女が欲しいです」(29歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・「結婚が目標だが、まずは彼女を作ること」(32歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)

■ダイエットをする
・「身長はほとんど変わっていないのに、大学入学時と比べて大分体重が増えたから」(24歳/その他/その他)
・「健康診断で悪かった」(48歳/その他/販売職・サービス系)
・「体重が90kgを超えました、切実です……野菜ばかり食べようと思います」(28歳/運輸・倉庫/技術職)
・「家族に"たる"みたいといわれたから」(38歳/その他/技術職)
・「2年半で12キロ太ったのを、今年の夏から今までで7キロ戻したので、あと5キロ」(35歳/学校・教育関連/事務系専門職)

■そのほか・番外編
・「資格を取る: 給料アップにつながるので」(27歳/その他/事務系専門職)
・「家族を大事にする: 何よりも家族が大切だから」(50歳以上/電機/事務系専門職)
・「禁煙する: まわりに迷惑かけるので禁煙したい」(35歳/自動車関連/技術職)
・「結婚する: 今年プロポーズをしたけど、なかなか前に進んでない……結婚に持ち込みたい」(45歳/電力・ガス・石油/技術職)
・「新たな趣味を作る: 毎年新しいことに挑戦していきたいと思うから」(31歳/不動産/専門職)

■総評
2014年「新年の抱負」ランキング、3割を超える男性が選んだ1位は「仕事を頑張る」だった。社会人1年目だから、子供が生まれるから、収入をアップさせたい、キャリアアップして成長したいなど、理由は人それぞれだが、仕事への意気込みを感じさせる声が多数寄せられた。仕事を頑張れば、プライベートも充実してくるし、何事もバランスが大切と考える人が多いようだ。

2位は「お金をためる」がランクイン。老後の蓄え、子供の教育資金、マイホーム資金、消費税の増税など何かと必要になりそうだし、現在の景気状況に対する不安も手伝って、貯金額を増やしたいという声が多く寄せられた。

3位は「プライベートを充実させる」が続いた。「仕事を頑張りすぎて、家庭に迷惑をかけてしまった」など、仕事優先だったことを反省する声も幾つか届いた。その一方で、「今年も楽しい年だったので、来年も楽しいと思える年にしたい」という人もいた。何とも羨ましい話だ。

4位は「彼氏・彼女を作る」こと。そろそろ結婚を考えたいから、それにはまず彼女を作る、という声が目立った。「長年かなっていない」「幸せになりたい」なんて切実な声も。5位は「ダイエットをする」。健康診断で"メタボ"と言われたり、「家族に"たる"みたいと言われた」など、人から肥満を指摘されたりして、一念発起する男性も少なくないよう。そのほか、「資格を取得したい」と自己啓発に積極的な声が多く寄せられた。

2014年こそは何とか結婚に持ち込みたい、年収1,000万円を目指したい、投資でぼろもうけしたい…など、様々な抱負が寄せられた今回のアンケート。あなたは、2014年をどんな年にしたいだろうか?

調査時期:2013年12月4日~2013年12月9日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男性368名
調査方法:インターネットログイン式アンケート