「チャンポンめん」袋入り(100円)。鮮やかな黄色いパッケージが石川県民にはおなじみ

石川県の家庭に必ずと言っていいほど常備してある即席麺がある。それは、兵庫県にある麺類製造会社 イトメン「チャンポンめん」だ。現在、名古屋・北陸以西を中心に販売されているが、なぜか石川県で高い人気を誇っているんだとか。その謎に迫ってみた。

発売当初から50年続く驚きの人気ぶり

昭和38年(1963)に発売された「チャンポンめん」は、今年で51年目を迎えるイトメンの看板商品。無塩製麺を使ったあっさり味の即席麺だ。

「チャンポンめん」と聞くと長崎ちゃんぽんを思い浮かべる人が多いかもしれないが、姿や味は全く異なる。ちゃんぽんには「複数のものを混ぜ合わせる」という意味があるが、イトメンの「チャンポンめん」は、様々な具材を入れて食べてほしいという願いをこめて命名されたそうだ。

そんな「チャンポンめん」の石川県での売り上げは全体の3割。イトメンの地元・兵庫県と並ぶシェアだと言う。なぜこんなにも人気があるのか。イトメンに話を聞いてみた。

石川県での「チャンポンめん」人気は、発売当初からだと言う。各販売地域では営業マンがそれぞれに売り込みに力を入れていたが、中でも石川県は初めから好評だったとか。その人気に応えるように営業が更に力を入れ、50年間コンスタントに売れ続けているそうだ。

あっさりとした上品な味が石川県民好み

その理由を聞いてみたところ、イトメンでは「石川県の皆さんの好みに合っているからではないか」と推測しているそうだ。

「チャンポンめん」はタンメンのような優しい味のスープに、エビとしいたけのかやくを加えて作る。このエビとしいたけの香りとうまみがいいダシになって、風味豊かな一杯ができあがる。元々はイトメンの地元である関西の人が好むようにと薄味で開発されたそうだが、意外にも石川県民の口にも合い、定着していったようだ。

パッケージを忠実に再現した「特製チャンポンめん」

ただ、石川県民に聞くと、理由は他にもあるようだ。まず、「小さい頃から慣れ親しんだ味だから」と話す人が多い。約50年前、発売当初の子供たちが「チャンポンめん」を食べて大人に。自分の子供にも食べさせ、その子供が更に子供に食べさせ、「即席麺と言えば、チャンポンめん」が当たり前になっているのだ。

昭和50年代には、パッケージに五円玉が封入されるキャンペーンが行われ、高い確率で当たると評判になったことがある。当時としてはかなりインパクトが強かったようで、「子供の頃、5円玉が当たってうれしかった」と昔を懐かしみながら語る人も多い。遊び心のあるキャンペーンが、子供たちを中心に更にファンの心をつかんだようだ。

また、「よく目にするからよく購入する」という声も。「チャンポンめん」はスーパーなどの特設売り場に大量陳列されていることが多く、ついつい買ってしまうのだとか。イトメンによると、「石川県では問屋や小売店の方にもファンが多い」という。そのため、販売にも力が入ることになり、業者さんの熱い思いも売り上げアップを後押ししているようだ。

自分だけの一杯を作る楽しみ

このように、石川県ではすっかりおなじみの「チャンポンめん」。その魅力は、一体どこにあるのだろうか。

リサーチをしてみたところ、まず、「ダシの利いたあっさり味」を挙げる人が多かった。山海の幸をふんだんに取り入れた加賀料理や新鮮な魚介を使った寿司など、上品な和食が根づいているからか、麺にもあっさりした上品な味わいを求めるのかもしれない。この点は、イトメンが推測する人気の理由と同じ。やはり味がポイントのようだ。

こちらも石川県で人気! さっぱりした味わいが夏にピッタリの「二八そば」(320円)

ちなみにイトメンでは、石川県で人気が高い商品がもうひとつあると言う。それは、乾麺の「二八そば」。発売から40年以上のロングセラーで、夏が近づくとグッと注文が増えるそうだ。のどごしさっぱりの細麺と甘めのめんつゆが特徴。この「二八そば」の人気ぶりを見ても、石川県民があっさりとした味を求める傾向がうかがえる。

「チャンポンめん」の2つ目の魅力としては、「シンプルなので、アレンジしやすい」を挙げる人が多かった。野菜や焼き豚はもちろん、餃子やシュウマイ、ウィンナーなどガッツリした具材を入れてもおいしい。豆腐や肉団子を加えて、鍋のようにする手もあり。スープのアクセントに、ラー油や酢、オリーブ油をプラスする人もいる。

自分好みの一杯が作れるため、「週に何回も食べる」「時々、無性に食べたくなる」という人が多く、アレンジのしやすさも売り上げ増につながっているようだ。

そんな「チャンポンめん」が大好きな石川県民が、進学や就職などで県外に出た時に驚くことがある。それは「チャンポンめん」が売っていない地域があること。冒頭で紹介した通り、現在、名古屋・北陸以西での販売になっていて、例えば東京など関東では一切売っていないのだ。その時、石川県民ははたと気づく。「全国区じゃなかったのか」と。

そんな石川県民からイトメンの窓口には、「なぜ売っていないんですか」という問い合わせが来ることがあるそうで、それだけ石川県に定着している商品だと言えそうだ。ちなみに、「チャンポンめん」はオンラインショップでも購入できるので、販売されていない地域に住んでいる人は、こちらを利用するといいだろう。

町のみんなに「チャンポンめん」プレゼント!? 

「チャンポンめん」人気の陰の立て役者? イトメンの初代キャラ「とびっこ」

イトメンには、「とびっこ」というおなじみのキャラクターがいる。イトメンがある兵庫県たつの市は、童謡「赤とんぼ」の作詞者 三木露風の生誕地で、「童謡の里」としても知られる。赤とんぼにちなんで「アキアカネ」をモチーフにして作られたのが、この「とびっこ」だ。「チャンポンめん」発売と同時に誕生し、パッケージの左上を元気に飛んでいる。

ちょっぴりレトロで商品と同じくいい味を出しているが、51年目を迎え、現在「とびっこ」をベースとした新キャラクターの募集が行われている。2代目キャラは、グッズや着ぐるみなどとして活躍する予定で、立体的にも魅力的なデザインを期待されている。50年の時を超えてどんなキャラが登場するのか、ファンにとっては気になるところだ。

最優秀作品には、「チャンポンめん専用 18金のお箸」と現金10万円を贈呈。また、最優秀作品に選ばれた応募者と同じ市区町村在住の人を対象に、「応募者全員にもれなくチャンポンめんをプレゼント」というサービスまで用意しているという。さすがイトメン、太っ腹~! これを機会に、また「チャンポンめん」ファンが増えるかもしれない。