日本ヒューレット・パッカードは19日、個人向けノートPCのラインナップをリニューアルし、「g6」「g4」「dm1」の各シリーズに新製品を投入した。量販店モデルは1月下旬より順次、HP Directplusモデルは19日正午より順次、それぞれ発売となる。

HP Pavilion g6-1300

HP Pavilion g6-1300(製品には日本語キーボードを搭載)

ハイバリュー・ノートPC「g6」シリーズは、インテルモデル・AMDモデルともにCPUをアップデートした「g6-1300」が登場。量販店モデルのみのインテルモデルはIntel Core i5-2450M(2.50GHz)搭載で店頭予想価格がOffice非搭載モデルで7万円前後、Office搭載モデルで9万円前後。HP Directplusのみの取り扱いとなるAMDモデルはAMD A4-3305M(1.90GHz)搭載で39,900円より。今回より新たにピークシフト機能に対応した。カラーはチャコールグレーと、量販店のみソノマレッドも用意される。

量販店モデルのその他の仕様は、チップセットがMobile Intel HM65 Express、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)、メモリがPC3-10600 4GB、ストレージが750GB SATA HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが15.6インチワイド ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366×768ドット)、OSがWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。バッテリ駆動時間は約5時間で、サイズ・重量はW378×D246×H30.5~38mm、約2.39kg。

HP DirectplusモデルはHDD容量が320GBのエントリーモデルと500GBのスタンダードモデルが用意される。AMD A4-3305M、AMD A60M FCHチップセット、DVDスーパーマルチドライブ、15.6インチワイド ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366×768ドット)といった仕様は共通で、メモリは2GB/4GB/6GBから選択可能。

HP Pavilion g4-1300

HP Pavilion g4-1300(製品には日本語キーボードを搭載)

ホームモバイルPC「g4」シリーズには、CPUをアップデートしHDD容量をアップさせた「g4-1300」が発表された。量販店モデルのみの設定で、1月下旬の発売予定。店頭予想価格はOffice非搭載モデルが7万円前後、Office搭載モデルが8万5千円前後。チャコールグレーとソノマレッドの2色。

主な仕様は、CPUがIntel Core i3-2350M(2.30GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)、メモリがPC3-10600 4GB、ストレージが750GB SATA HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが14.0インチワイド ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366×768ドット)、OSがWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。バッテリ駆動時間は約5時間30分で、サイズ・重量はW345×D233×H30.5~38mm、約2.06kg。

HP Pavilion dm1-4100

HP Pavilion dm1-4100(製品には日本語キーボードを搭載)

ハイパフォーマンス・モバイルPCの「dm1」シリーズは、量販店向けにはインテルモデル、HP DirectplusにはAMDモデルが用意される。いずれもCPUその他の基本仕様は前モデルと同じで、Bluetooth 4.0への対応と新たにルビーレッドのカラーが用意されたのが変更点だ。

店頭モデルの予想価格は、Office非搭載モデルが7万5千円前後、Officeモデルが9万円前後。チャコールグレーが1月下旬、ルビーレッドが3月上旬の発売予定となっている。なお、ルビーレッドはOffice非搭載モデルのみ。

店頭モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i3-2367M(1.40GHz)、チップセットがMobile Intel HM65 Express、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000(CPU内蔵)、メモリがPC3-10600 4GB(4GB×1)、ストレージが640GB SATA HDD、ディスプレイが11.6インチワイド ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366×768ドット)、OSがWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。バッテリ駆動時間は約10時間で、サイズ・重量はW292×D216×H20.5~34.5mm、約1.53kg。

HP Directplusモデルは最小構成価格が39,900円。チャコールグレーが1月19日正午より、ルビーレッドが2月下旬より発売となる。640GB HDD搭載のスタンダードモデルと160GB SSD搭載のハイパフォーマンスSSDモデルが設定される。ルビーレッドが選択できるのはスタンダードモデルのみ。また、メモリが4GB/6GB/8GBから選択できるほか、外付けのDVDスーパーマルチドライブをオプションとして追加できる。

最小構成時の主な仕様は、CPUがAMD E-450(1.65GHz)、チップセットがAMD A50M FCH、グラフィックスがAMD Radeon HD 6320(APU内蔵)、メモリがPC3-10600 4GB(4GB×1、最大8GB)、ストレージが640GB SATA HDD、ディスプレイが11.6インチワイド ウルトラクリアビュー・ディスプレイ(1,366×768ドット)、OSがWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。サイズ・重量はW292×D216×H20.5~34.5mm、約1.53kg。

日本ヒューレット・パッカード個人向けPC 2012年春モデル(2012年1月19日発表)関連記事
日本HP、高級感を追求したプレミアムノートPC「HP ENVY15-3000」
日本HP、フルメタルボディのUltrabook「HP Folio 13」
日本HP、"ホームモバイルPCの決定版"「dm4-3000」を発表
日本HP、ノートPC製品群をアップデート - 「dm1」にレッドモデルを用意
日本HP、「Pavilion Desktop」にAMD FX搭載の水冷ゲーミングPC「h9」
日本HP、シンプル設計のハイバリュー・ミニタワーPC「p6シリーズ」
日本HP、一体型PCの春モデル - 「Omni」にも「マジック・キャンバス」搭載
日本HP、セパレート型「h8」「s5」にプロセッサ強化などのアップデート