富士フイルムは1日、「超解像ズーム」により10倍相当まで画質劣化が少ない状態でズームが行えるコンパクトデジタルカメラ「FinePix Z950EXR」を発表した。価格はオープンプライスで、推定市場価格は30,000円前後の見込み。発売日は9月17日。

本体カラーはピンク、ピンクゴールド、レッド、ホワイト、ブラックの5色

レンズは焦点距離が28~140mm(35mmフィルム換算)の光学5倍ズーム仕様ながら、画像に応じた最適な画像処理を行う超解像技術を用いた「超解像ズーム」機能に対応。これにより、最薄部15.2mmとスリムなボディでありながら、10倍相当まで画質劣化が少ないズームが行える。

また、撮影シーンに合わせた最適な画質設定を自動で行う「プレミアムEXR AUTO」モードを搭載する。このモードはまず、「夜景」や「ビーチ」、「青空」といったシーンの認識に加えて、人物の有無や逆光の状態を判断。そのうえで、EXR CMOSセンサーが「高感度・低ノイズ優先」「ダイナミックレンジ優先」「高解像度優先」から最適な撮像方式を選択することで、全99パターンの撮影設定が自動で適用されるようになっている。

なお、Zシリーズとして初めて、連写で生成した4枚の画像を合成することでブレを補正する「インテリジェントブレ防止」モードを搭載。夜景などを手持ち撮影する際でも、ブレの少ない画像を記録できる。

撮像素子は有効1,600万画素の1/2型EXR CMOSセンサーで、動画は最大1,920×1,080ドットで撮影できる。レンズのF値はF3.9(広角)~F4.9(望遠)だ。液晶モニターは3.5型ワイド・約46万ドットで、タッチパネル操作にも対応している。

記録媒体はSD/SDHC/SDXCカードのほか、本体の内蔵メモリ(約62MB)も利用可能。サイズはW100.8×D18.2×H59mm、重量は本体のみで約135g、バッテリーとカードを含む状態で約151gとなっている。