毎日コミュニケーションズは2月24日(木)、パソコン総合誌「PCfan4月号」を発売する。

「PCfan4月号」(2月24日発売、特別定価: 780円)。表紙のモデルは相葉 香凛(あいば かりん)さん

第1特集の「PCトラブル解決テクニック SELECT 100」は、パソコンに関する悩みをスッキリ解消。PCはスムーズに使えているうちはいいが、動作が重くなったり、思い通り機能しなかったり、エラーが発生したりしたとき、その原因を特定するのはなかなか難しい。それがハードウェアの問題なのか、ソフトウェアの問題なのか、ユーザーによる操作ミスの問題なのか……。本特集では、PCを使用していてありがちなトラブルを100個ピックアップ。その原因と解決方法を紹介していく。

「パソコンを使い続けていると、いろいろなトラブルに見舞われるもの。すぐに対処できる軽いトラブルから、パーツの買い換えを余儀なくされる深刻なトラブルまで内容はさまざまだが、まずはトラブルの要因を探し出せなければどうしようもない。そこで今回は、パソコン本体、ハード、OS、ソフト、ネットワークといったカテゴリ別に、起こりやすいトラブルとその対処方法を解説していく。最近、パソコン周りで何か動きがおかしいと思っている人は要チェックだ!」(第1特集より)

PC本体、プリンタなどの周辺機器、ウィンドウズ、アプリケーション、ネットワークをテーマにトラブルを解決。パソコンが起動しないなどの対応策を紹介している

特別付録は、PCfanオリジナルの「USB 2.0対応延長ケーブル」。PCと周辺機器を接続する主流のインタフェースといえば、USBだろう。キーボード、マウス、外付けHDD、プリンタ、カードリーダーなどさまざまな機器がUSB経由でつながる。その際に使用中のUSBケーブルの長さが足りなかったり、USBポートに手が届かなかったりすることもあるのではないか。「USB 2.0対応延長ケーブル」を介することで、機器をスムーズに接続できるようになる。

本ケーブルはUSB 2.0に対応。ケーブルは巻き取り式で、端子部分も含めて最大80cm程度まで伸ばせる

「ウィンドウズ7 UI改造計画」は、ウィンドウズ7のユーザーインタフェース(UI)を改善し、使いやすくカスタマイズする特集。ここではエクスプローラが使いやすくなるように設定したり、デスクトップの印象をガラリと変えたり、各種ツールを活用して細かなチューニングを加えてみたりする。

「パソコン&家電 処分の手引き」特集では、地デジ導入に当たって、アナログテレビやアナログ放送対応テレパソの捨て方を紹介している。

エクスプローラのカスタマイズでは、メニューバーの表示方法や、ライブラリを使ったファイル管理、ツールバーの操作方法などを解説

PC、プリンタ・デジカメ、家電の処分方法はそれぞれ異なる。基本的にはリサイクルの手続きを行うことになる

PCニューモデルも数多く登場しており、3D立体視の強化や、第2世代Core iシリーズの採用が目玉といえる。「PC春モデル 最新コレクション2011 第2弾」特集では、NEC、パナソニック、マウスコンピューター、東芝、日本エイサーの春モデルを紹介していく。

また、今年1月にインテルおよびAMDから新しいCPUが登場したが、ミニ特集「インテル&AMD CPUナンバー大整理」では、そうしたCPUの型番とスペックを整理。パソコン選びやPC自作の際の参考になることだろう。

PC春モデルのポイントは、3D立体視モデルの拡充、新世代Core iシリーズの搭載、Android端末など個性的なモデルの投入がポイントとなる

インテル製CPUの「プロセッサー・ナンバー」、AMD製CPUの「モデルナンバー」を総整理。数字の意味を理解し、製品選びに役立てたい

特集「Googleの歩き方」では、今さら聞けない巨大検索サービスの全体像をまとめている。検索エンジンだけでなく、地図にブラウザにOSまで!? ……そんなGoogleの高速進化に戸惑っている人は少なくないだろう。本特集では数多くあるGoogleのサービスを整理・解説。「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」というミッションが、同社を理解するためのカギとなるだろう。

ロゴの秘密を始め、社員の仕事術、会社見学など、Googleに関するアレコレをレポート。なお、特集タイトルの「Google」部分は、「PCfan」のお題で作ったホリデーロゴのパロディだ

そのほか、AMD「Fusion」の考察や、「インテル6シリーズ」チップセット不具合の動向、NEC「LifeTouch NOTE」のレビューといった記事にも注目