80PLUSの電源ユニットが選択可能なマウスコンピューターのBTOオプション

80PLUS認証を簡単に説明すると、電源ユニットの変換効率が「80%」以上であることを表している証明書のようなものだ。もう少し詳しく解説すると、PCに20%、50%、100%の負荷を掛け、それぞれのシチュエーションで80%以上の変換効率を実現できる電源ユニットだけ与えられるのである。

この認証にはランクがあって、「80PLUS」「80PLUS Bronze」「80PLUS Silver」「80PLUS GOLD」「80PLUS Platinum」となっている。Platinumがもっとも品質が高く、ほぼ90%の変換効率を実現する。電源ユニットに対して知識がそれほどない、またそんなところに悩まずPCを楽しみたいという人でも、このマークの有無さえチェックしておけばいいので安心なのだ。

負荷 20% 50% 100%
80PLUS 80% 80% 80%
80PLUS Bronze 82% 85% 82%
80PLUS Silver 85% 88% 85%
80PLUS Gold 87% 90% 87%
80PLUS Plutinum 90% 92% 89%
BTOメーカーの中でも、マウスコンピューターは品質の高い80PLUS認証付きの電源ユニットが選べることで知られている。自分が選んだパーツが電力をたくさん消費するハイパフォーマンスなCPUやグラフィックスカードだった場合、予算が許す限り高品質でワット数にも余裕がある電源ユニットを選択したほうが安心だ。それだけでなく、一般的なパーツ構成時でも、オプティカルドライブやHDDを複数追加したり、サウンドカードなどを別途用意するのであれば、それも電源ユニットの載せ替えを考慮する要因となる。

マウスコンピューターでBTOメニューから選択できる電源ユニット。「80PLUS GOLD」の認証マークが添付されている

マウスコンピューターの場合、500W、もしくは700Wの80PLUS認証付きの電源が選べる場合が多い。現在のラインナップで、標準搭載の物、カスタマイズで選択可能なものを並べると、「80PLUS GOLD 500W」「80PLUS GOLD 700W」「80PLUS SILVER 900W」といった電源ユニットが用意されている。もちろん、オプションで用意されるのはすべてのモデルではなく、スリムタワーなどケースに制約がある場合は選択できないので注意が必要。いずれにしても、手軽に自分好みのPCが注文できるBTOメーカーで、こうした品質の高い電源ユニットが選択できるのはうれしいところだ。