パーティションを分割する

前回は、HDD/SSDに存在する複数のパーティションを結合する方法を紹介した。今回は逆に、1つのパーティションを2つ以上のパーティションへと分解する操作を取り上げよう。

こちらも「ディスクの管理」とウィザードで手順を進めるため、操作は簡単だ。ポイントは分割元ボリュームの縮小サイズ(容量)で、ストレージ全体の容量と用途に応じた容量を考えて調整する。

「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「diskmgmt.msc」と入力して「OK」ボタンをクリック/タップする

分割するボリュームを右クリック/長押しし、「ボリュームの縮小」をクリック/タップする。画面の例はMBR環境だが、GPT環境でも操作は同じ

次にサイズ設定を行う。「縮小する領域のサイズ」を調整して、「縮小」ボタンをクリック/タップする

例えば、ファイル履歴専用ボリュームであれば、ユーザーフォルダーが占める容量の1.5~2倍くらい、システムイメージなどバックアップ用ボリュームならホストドライブの1.5倍くらいを目安にサイズ(容量)を調整するとよい。後は、パーティション確保後にNTFSボリュームを作成すれば作業完了だ(NTFSでフォーマット)。

確保した空き領域を右クリック/長押しし、「新しいシンプルボリューム」をクリック/タップする

ウィザードが起動したら、「次へ」ボタンをクリック/タップして先に進む

自動的に最大値が「シンプルボリュームサイズ」として指定されるため、そのまま「次へ」ボタンをクリック/タップする

ボリュームに割り当てるドライブ文字を必要に応じて変更してから、「次へ」ボタンをクリック/タップする

ボリュームに対するフォーマット設定をうながされる。通常は初期状態のまま「次へ」ボタンをクリック/タップする

これで一連の設定が完了した。「完了」ボタンをクリック/タップすると処理が始まる

「ディスクの管理」画面に加えて、トースト通知(ポップアップ)によってボリュームを認識したことが示され、エクスプローラーを起動すれば新たなドライブが加わっているだろう。これらの手順で、自分が使いやすいストレージ環境を構築してほしい。

「ディスクの管理」の変化と同時にトースト通知が現れる。これでパーティションの分割およびボリュームの作成が完了した

エクスプローラーを起動すると、新たなドライブが加わったことを確認できる

阿久津良和(Cactus)