PCがタッチ機能を備えている場合、Windows 8.1は自動的にタッチキーボードのアイコンをツールバーに並べる。ちょっとした操作で非表示にできるものの、日ごろ使用しないのであれば、常に非表示でもかまわない。そこで今回はタッチキーボードを完全に無効化するTipsを紹介しよう。

「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。

タッチキーボードは自動的に現れる

Windows 8.1のインストール時にディスプレイのタッチ機能を検出すると、自動的にタッチキーボードが有効になる(そのほかエクスプローラーの「項目チェックボックス」が有効になる)。これはメーカー製のタッチ対応ノートPCでも同じで、工場出荷時からタッチキーボードが存在しているはずだ。タブレットならタッチキーボードは必要だが、ノートPCなど物理的なキーボードを備えている場合、必ずしも有用な存在と言い切れないだろう。

タッチ機能を備えるPCの場合、ツールバーの1つとして「タッチキーボード」がタスクバー上に並ぶ

タスクバーの何もないところを右クリック/長押しし、メニューの「ツールバー」→「タッチキーボード」とクリック/タップしてチェックを外せば非表示になる

タスクバー上のタッチキーボードアイコンは、上図の手順で非表示にすることは可能だが、無効になった訳ではない。そこで、タッチキーボードの実体となるシステムファイルをリネームすることで、完全無効化にしてみよう。

事前にエクスプローラー(フォルダーウィンドウ)のリボン「表示」にて、「ファイル名拡張子」と「隠しファイル」を表示する設定に変更してから始めてほしい。

適当なフォルダーウィンドウを開き、リボン「表示」で「ファイル名拡張子」と「隠しファイル」にチェックを入れる

「TipBand.dll」をリネームする

タッチキーボードの実体は、「%ProgramFiles%\Common Files\microsoft shared\ink」フォルダーにある「TipBand.dll」だ。こちらをリネームすれば、タッチキーボードを呼び出すことができなくなり、つまりは無効化される。ただしファイルの所有者が「TrustedInstaller」グループであるため、1度「Administrators」グループに変更する必要がある。

「Win」+「R」キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「%ProgramFiles%\Common Files\microsoft shared\ink」と入力して「OK」ボタンをクリック/タップする

「TipBand.dll」を右クリック/長押しし、メニューの「プロパティ」をクリック/タップする

プロパティダイアログが起動したら、「セキュリティ」タブ→「詳細設定」ボタンと順にクリック/タップする

詳細設定ダイアログが起動したら、「変更」をクリック/タップする

テキストボックスに「{コンピューター名}\Administrators」と入力し、「名前の確認」→「OK」と順にボタンをクリック/タップする(「詳細設定」ボタンで起動するダイアログの「検索」ボタンで選択してもよい)

「監査」タブをクリック/タップで開き、「続行」ボタンをクリック/タップする

「アクセス許可」タブをクリック/タップで開き、「Administrators」→「編集」ボタンと順にクリック/タップする

所有者およびAdministratorsグループのアクセス許可エントリを変更したら、あとは「OK」ボタンをクリック/タップしてダイアログを閉じればよい。そして「TipBand.dll」を「TipBand.orig」などにリネームすれば、ツールバーのメニューに並ぶ「タッチキーボード」を選択しても、タッチキーボードは現れなくなる。

アクセス許可エントリダイアログの「フルコントロール」→「OK」ボタンと順にクリック/タップする

あとは「TipBand.dll」を「TipBand.dll.orig」にリネームしよう。確認をうながすダイアログが現れたら「続行」ボタンをクリック/タップする

タスクバーの何もないところを右クリック/長押しし、メニューの「ツールバー」→「タッチキーボード」とクリック/タップしても変化しなくなった

これで設定完了だが、手動もしくは自動で「sfc」コマンドが実行されると、設定はすべて破棄されてしまう。これはシステムファイルの整合性をスキャンし、問題のあるファイルを修復するためだ。何らかの理由でタッチキーボードが復活した場合は、これまでの手順を繰り返せばよい。

阿久津良和(Cactus)