TBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(左:星野源 右:新垣結衣)

10月期の連ドラのひとつで、契約結婚した男女をコミカルに描くTBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(毎週火曜22:00~/以下『逃げ恥』)が好評だ。ふつう2話は1話より視聴率がやや下がるものだが、2話で上昇したところに、視聴者の作品への期待の高さを感じる。このまま、3話、4話と「1話を超えてゆけ~♪ 2話を超えてゆけ~♪」とグイグイ注目されていきそうだ。

とにかくドラマの終わりに、契約夫役の星野源による主題歌「恋」にのって、主演であり契約妻役のガッキー(新垣結衣)を中心に登場人物たちがダンスするだけでほっこりしてしまうのだが、それだけじゃない、まず原作がいい。

海野つなみが講談社『Kiss』で連載中、単行本が8巻まで出ている原作コミックは、未婚率が上昇しているいまの日本にぴったりだ。

原作の良さを生かす脚本の妙

その原作にかなり忠実な脚本は、これまでも『図書館戦争』『重版出来!』など原作もののドラマ化に定評がある野木亜紀子によるもの。『図書館戦争』の原作者・有川浩は野木が原作を尊重していることを喜ぶ発言もしているうえ、こんなことも言っている。

有川「野木さんが書かれた脚本は、原作にあってもおかしくないエピソードがたくさんあり、今回、ドラマオリジナルキャラクターも出てくるんですけど『これ原作に出てきても違和感ナイナイ!』と、いう感じで仕上げてくださるので、私としては忙しいときには『野木さんの原稿なら読まなくても大丈夫!』というOKを出してしまいます(笑)」
(TBS『空飛ぶ広報室』公式サイト スペシャル座談会より)

そう、野木亜紀子はよくできた原作にあくまで忠実ながら、おいしいハンバーグをつくる上等な「つなぎ」のようにオリジナルのアイデアを加えてドラマをつくりあげる。

たとえば、『逃げ恥』ではヒロイン・みくり(新垣結衣)と契約婚する津崎(星野源)の会社の仲間たち(古田新太、藤井隆という手練と、期待のイケメン・大谷亮平)が原作より早く出てきて、1話を盛り上げた。

それと、契約結婚までの展開の速さを、みくりの父親(宇梶剛士)が突拍子のない性格であることにして、娘のみくりも似ているという流れで見せる。

結婚ものというと、なんだかんだで、恋愛もの→ふわっと甘い、となりそうなところ、みくりと津崎のやりとりはクールでドライで事務的。みくりが津崎を好むところは「指示が具体的で明確、無駄がない」「突拍子のない提案にたいしても現実的な提案をしてくれる」とかちっとした単語が並ぶ。結婚や恋愛に夢見てない者にとっては実に心地よい。たいへん理にかなった脚本だ。

なんといっても、原作では早々に津崎のことを女性体験なしとはっきり描写するが、ドラマでは「プロの独身」(刺激よりも平穏を愛する)と、ジェーン・スーの「未婚のプロ」みたいな言い方でボカしている。

ガッキーという卵入りおじや

ドラマで受けのいいミステリーやお仕事ドラマのように実直で、ときおり挿入されるみくりの妄想(テレビのドキュメント番組で生き方を語る)が、逆に実際の世の中を映し出していて、このドラマが絵空事ではないと思わせるようにもなっている。そのうえちょっとだけ、「仕事にしても結婚にしても誰かに選ばれたい」気持ちに寄り添う優しさもあって。まるで、1話で風邪を引いた津崎に、みくりがつくった卵入りおじやのようなのだ。

卵入りおじやを体現しているのはガッキーだ。優しくてほっこりする。どんなにキツイこと言っても柔らかいのがいい。2話で、結婚しない主義の風見(大谷)が、自分の時間を大切にしたいというと「相手の時間も大切にしたいんじゃないか」と彼の気持ちを慮る。

また、タイトルにもなっている「逃げるは恥、だけど役に立つ」という大事なことわざの薀蓄(うんちく)を語るのは、原作だとみくりだが、ドラマでは津崎が言い、男を上げていることも、ドラマのやさしさ度を上げることにひと役買っている。

津崎を演じているのは、ミュージシャンとして俳優として大活躍中の星野源である。大河ドラマでは堂々たる家康の息子役であるが、大河と同じNHKの『LIFE!人生に捧げるコント』ではかぶりものをかぶりまくっていろんなキャラになり、巧みにコントをやっているため、彼が津崎をやっていると、さきほど、現実をよく映していると言ったものの、どこか契約結婚コントを見ているような気になる。これはいい意味であって、我々視聴者は、少し距離をとって悩める結婚生活の状況を楽しめる。

星野だけでなく、ガッキーにしても古田新太にしても藤井隆にしても、現実とフィクションとの距離のとり方がうまい。この軽妙な俳優陣によって、ドラマをいかようにも楽しめるようになっている。つまり、大いに身につまされてもいいし、あくまで喜劇だと思っても自由なのだ。

TBSの得意分野

そもそも、『逃げ恥』の構造は、いわゆる『おくさまは18歳』(70年/TBS)や『ママはアイドル!』(87年/TBS)などに代表される、ほんとのことを隠して生活していてバレたら大変のドタバタ劇であり、みくりの叔母(石田ゆり子)が、仮の生活ものの元祖といえる海外ドラマ『奥様は魔女』(66年~/TBS)の話を出しているのも遊び心。TBSの自家薬籠中の物である『逃げ恥』がどこまで飛躍するか期待している。

それにしてもガッキーはかわいい。持参したスリッパのスマイルマークにちょっと似ている気がしないでもない。ちなみにこのスリッパ、バブーシュというモロッコの革製スリッパ。みくりの叔母のモロッコ話にかけているとしたら芸が細かい。スタッフワークも優秀そうだ。

■著者プロフィール
木俣冬
文筆業。ドラマ、映画、演劇などエンタメを中心に取材、執筆。著書『挑戦者たち トップアクターズ・ルポルタージュ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』、共著『あまちゃんファンブック おら、あまちゃんが大好きだ!』、ノベライズ『マルモのおきて』『リッチマン、プアウーマン』『デート~恋とはどんなものかしら~』『恋仲』、構成した書籍に『庵野秀明のフタリシバイ』『堤っ』『蜷川幸雄の稽古場から』などがある。最近のテーマは朝ドラと京都のエンタメ。