ベネッセホールディングスは9日、「大学での学びと成長に関するふりかえり調査」の発表会を行った。同調査の対象は、23~34歳、40~55歳の日本の短期大学、四年制大学、六年制大学を卒業した1万9,833名。2015年3月12日~13日、5月1日~8日に実施された。
2020年大学入試改革に向けて、「大学教育」を調査
今回の調査を行った「ベネッセ教育総合研究所」は、社内のシンクタンクとして35年の歴史を持ち、これまで子供の教育に関する研究成果を400本以上世の中に発信している。今回同所は、大学時代の学び、及びその後の成長をテーマに調査した。1990年代以降の大学は、世界的潮流であるユニバーサル化、市場化、グローバル化、日本独自の少子化、長引く景気の低迷、規制緩和といった要因を背景に、様々な制度・組織改革を実施してきたという。
ベネッセ教育総合研究所の所長 谷山和成氏は、調査実施の背景について「2020年に向けて、かつてない大学教育改革の『大学入試改革』が進んでいる。そこで大学生の教育を改めて見つめ直すため、1990年以降の大学教育改革がどうなったのか、この先どのように大学改革を見ていけばいいのか、明らかにするために行った」と語った。
同調査では、「大学教育」と「学びの充実」や「成長実感」、卒業後の「自己効力感」がどのように関連するのかを調べた。調査対象は、教育改善の動きが本格化する前に大学教育を受けた層(40~55歳)と、教育改善の動きが本格化した時代に大学教育を受けた層(23~34歳)の2つの世代とした。