生理じゃないのに下腹部が痛むことはありませんか

生理ではないタイミングで下腹部痛を感じたとき、それが子宮や卵巣からくる痛みなのか、便秘や食あたりなど腸の不調で起こる腹痛なのか、迷う女性もいるのではないでしょうか? 今回取りあげるのは、女性に下腹部痛があった場合に考えられる主な病気です。中には放っておくと危険な病気もあるので、自分に当てはまる症状があったら速やかに病院で受診することが大切です。

生理じゃないのに子宮が痛いときに考えられる病気

生理のタイミングではないのに、子宮周りの下腹部に痛みがある場合、まず疑われるのは女性特有の病気といわれる子宮筋腫や子宮内膜症でしょう。

子宮筋腫の症状とは

子宮筋腫は、子宮に良性の腫瘍ができる病気で、主な症状として強い月経痛や月経量の増加が見られます。筋腫が大きくなってくると、周囲の臓器を圧迫するため、月経期間以外でも下腹部痛を引き起こすことがあります。

子宮内膜症の症状とは

子宮内膜症は、子宮内膜や子宮内膜に似た組織が、子宮以外の場所にできて増殖してしまう病気。子宮内膜は月経時に排出されますが、子宮内膜症の場合、子宮以外の場所にできた組織が炎症を引き起こし、激しい痛みの原因になります。代表的な症状は、月経のたびに月経痛がひどくなるというもの。そのほか、月経以外のときでも下腹部痛があったり、排便時やセックスのときに痛みを感じたりすることもあります。放置すると不妊の原因になることがあるので、異常を感じたら早めに婦人科を受診しましょう。

そのほかに考えられる疾患としては卵巣腫瘍や、性感染症による骨盤腹膜炎があります。詳しくみていきましょう。

卵巣腫瘍の症状とは

卵巣に腫瘍ができて、卵巣が大きく腫れる病気です。卵巣腫瘍による下腹部痛は、月経とは関係なく起こるのが特徴。進行すると、腫れた卵巣が破裂やねじれ(卵巣茎捻転)を起こし、突発的に下腹部痛が起こり、緊急手術が必要になります。多くの場合は良性ですが、まれに悪性のこともあるので、検査・診断が重要です。また、腫瘍ではないのですが、セックスや排卵によって強い卵巣出血がおこると、下腹部痛を起こすこともあります。

骨盤腹膜炎の症状とは

下腹部痛につながる可能性がある骨盤腹膜炎は、性感染症が原因の病気

骨盤腹膜炎は、通常、クラミジアや淋菌(りんきん)などの性感染症によって膣(ちつ)内で炎症が起こり、子宮頚管(けいかん)、卵管、卵巣と炎症が上にうつっていき、最終的に骨盤腔(くう)に広がることで発症します。代表的な症状は、激しい下腹部痛に加えて、発熱、おりものの増加や異変など。治療では主に抗生物質が使われますが、膿(うみ)や癒着が生じていて手術が必要な場合もあります。性感染症が原因の炎症は、きちんと治療しておかないと将来の不妊の原因になりかねません。たとえ数日で痛みや炎症がおさまっても、疑いがある場合は、必ず婦人科を受診しておきましょう。

流産・子宮外妊娠や下腹部痛の原因かも

もし妊娠している可能性があるのであれば、流産によって下腹部痛が起きている可能性も考えた方がいいでしょう。流産もしくは切迫流産の場合、おなかの張りや痛みに出血を伴うのが特徴。ただし、痛みや出血がない人もいます。出血に加えて激しい痛みがある場合は、子宮外妊娠の可能性も。子宮外妊娠は、受精卵が卵管など子宮以外の場所に着床してしまう病気です。卵管破裂などを引き起こすと命に関わることもあるので、妊娠初期で早めに発見し、治療を受ける必要があります。

ここでは主に子宮や卵巣の病気をご紹介しましたが、ほかにも大腸などの消化器官の病気や、膀胱(ぼうこう)炎、尿路結石などの可能性もあります。女性の下腹部には多数の臓器や器官があるため、痛み一つをとってもあらゆる原因が考えられるのです。痛みの強さや感じ方も人によってさまざま。病気だからといって、必ずしも強い痛みが生じるとは限りません。たとえ小さな痛みでも、見過ごさないようにしてくださいね。

※画像は本文と関係ありません