オリンパスのコンパクトデジカメ「STYLUS」シリーズの新モデルとして「OLYMPUS STYLUS 1」が登場した。いちばんの見どころは、手軽に持ち運べる小型軽量ボディに、全域F2.8の明るい高倍率ズームを搭載したこと。その機能や使い勝手、画質はどうなのか。実写レビューをお伝えする。

「OLYMPUS STYLUS 1」

関連記事
オリンパス、ズーム全域F2.8通しで一眼並み画質の高級コンデジ「STYLUS 1」(2013年10月29日)

まずは外観から見てみよう。ボディは、一眼レフカメラを連想させる端正なデザインを採用する。天面のファインダー部分が大きく膨らんだシルエットラインは、同社のミラーレス一眼「OM-D E-M5」にそっくり。ダイヤルやホットシューの配置、ストラップリングの形状、チルト可動式モニターの採用など細かい部分にも共通点があり、ボディ全体からは「E-M5の弟分」といった雰囲気が漂っている。遠目から見ると、レンズ交換式カメラだと見間違う人もいるかもしれない。

サイズは、標準ズームを装着したE-M5に比べて一回り以上コンパクトで、重量は402gと軽い。胸ポケットに入れるのは少々厳しいが、男性の上着のポケットならちょうど収まるくらいのサイズだ。

天面の電源ボタンを押すと、約1秒強で起動する。レンズ前面には自動開閉式のレンズキャップが標準付属。起動と同時にバリアを押し広げるようにしてレンズがせり出す動きがユニークだ。

左は、標準ズームを装着した「OM-D E-M5」

上下チルト式の3型・約104万ドット液晶を搭載。タッチパネルにも対応する

レンズには、35mm判換算で28~300mm相当の焦点距離を持つ光学10.7倍ズームを搭載する。最近のコンパクトデジカメでは光学10倍以上のズーム搭載は特に珍しくないが、このSTYLUS 1のレンズは、光学10.7倍でありながらズーム全域での開放値F2.8を実現している点が大きな魅力になっている。試用では、ズームアップして撮る場合でも、感度を高めることなく手ブレや被写体ブレを防げるメリットを実感した。

ズームの操作は、シャッターボタンの手前にあるズームレバー、またはレンズ鏡胴部にあるサイドズームレバーを使って行う。両手でカメラをしっかりとホールドしながら撮る場合は、左手でサイドズームレバーを動かすのが使いやすい。ズームの速度は「低速/標準」の2種類から選べる。

自動開閉式のレンズキャップが標準付属する

起動と同時にレンズ部は約2.5cmせり出す