大きく変わった「スタート画面」

Windows 8.1に加わった変化は、目に見える部分はもちろん、目に見えないシステム内部まで範囲を広げると、枚挙に暇がありません。そこで順次Windows 8.1に加わった特徴的な新機能を一つずつ紹介しましょう。最初に取り上げるのはモダンUI(ユーザーインターフェース)。Windows 8から導入された同UIは、"フラットデザイン"と呼ばれるシンプルさ、フォントを効果的に用いる"タイポグラフィー"で構成されたデザインです。

ロジックを述べるよりも、全画面表示となったWindowsストアアプリや、タイルを配置したスタート画面がモダンUIそのもの、と述べた方がピンと来るのではないでしょうか。そもそもスタート画面も従来のプログラムメニューに相当し、ショートカットファイルをタイルとしてレイアウトする仕組みを採用。

しかし、そのタイルが並列に並んだ状態はタブレット型コンピューターなら使いやすいのですが、デスクトップ/ノート型コンピューターからWindows 8へ移行したユーザーにとって使いやすいとは言い難(がた)いものでした。この点を鑑みたのかWindows 8.1では、スタート画面にいくつかの機能を追加し、動作を改善しています(図01)。

図01 Windows 8.1のスタート画面。一見すると大きな変化を感じませんが、利便性を向上させるための改善が加わっています

Windows 8では、スタート画面を横方向にスクロールさせなければ、目的のアプリケーションを探し出すことができませんでした。また、スタートメニューの役割を担うため、Windowsストアアプリやデスクトップアプリをインストールしますと、延々をタイルが増えるため、その利便性は大きく低下します。そこでWindows 8.1は、各アプリケーションインストール時にタイルへのピン留めを廃止。スタート画面とアプリ画面(正式名称が分からないため仮の呼称です)を切り替える仕組みを用意しました。

スタート画面の何もないところをクリックしますと、左下部分に<↓>ボタンが現れ、スタート画面とアプリ画面を切り替えることが可能になります。タッチ環境では、スタート画面を上方向にスライドでスクロールさせてください。また、スタート画面に戻すには<↑>ボタンをクリックするか、アプリ画面を下方向にスライドでスクロールさせます(図02~03)。

図02 スタート画面の何もないところをクリックすると現れる<↓>ボタン。スタート画面とアプリ画面を切り替えます

図03 アプリ画面が現れました。コンピューターにインストールされている各アプリケーションが一覧表示されます。また、未起動のアプリケーションには「新規」という説明が加わるようになりました

アプリ画面はWindows 8における「すべてのアプリ」と同じものですが、新たに「名前順」「インストール日順」「使用頻度順」「カテゴリ順」による並び替えが可能です。内容は読んで字のごとく、アプリケーション名やインストールしたタイミングで各アプリケーションが列挙されるため、以前よりも探しやすくなりました。この機能を導入することで、タイルのピン留めを廃止したのでしょう。なお、前述の<すべてのアプリ>ボタンはアプリバーから取り除かれ、新たに<カスタマイズ>ボタンに置き換わりましたが、詳しくは後述します(図04~07)。

図04 アプリ画面の表示形式をクリック/タップしますと、アプリケーション一覧の並び替えが可能になります。メニューから任意の並び順をクリック/タップしてください

図05 「インストール日順」を選択した状態。「機能」や「先週」といったインストールタイミングを相対時間で示します

図06 「使用頻度順」を選択した状態。「最も多い」「かなり多い」「使っていない」など、起動頻度で並びます

図07 「カテゴリ順」を選択した状態。Windowsストアアプリはカテゴリを利用し、デスクトップアプリはプログラムメニュー単位で並びます

アプリ画面では、さらに検索ボックスが用意されました。予想どおりアプリケーションを絞り込み検索するための機能ですが、一見すると検索チャームと機能的にバッティングするように思われます。チャームバーの各機能に関しては別の機会に述べますが、検索チャームも従来のように「アプリ」「設定」「ファイル」に限らず、ファイルや設定などをすべての項目を対象にした検索機能に生まれ変わりました(図08~10)。

図08 アプリ画面の検索ボックスにキーワードを入力しますと、アプリケーションを対象にした絞り込み検索が行えます

図09 検索チャームによる検索は、すべてのアイテムを対象にした検索に変更されました

図10 図09の「すべての場所」をクリック/タップしますと、検索対象範囲を切り替えることができます

検索チャームの範囲拡大および機能拡張は既に報じられているとおりですが、アプリ画面の検索ボックスを導入することで、"すべての検索はチャームバーを経由する"という一貫性は崩れてしまった点は少々気になります。