ここから、iPad miniのコアに突入である。

ネジをすべてはずし終えると、見えたのは黒い物体。そう、バッテリーである。大事な部分はそのほとんどがバッテリーで占められていた。それ以外の部分を見てみると、実に細かい部品がある。

鉄板を外すとiPad miniの様々な部品が敷き詰められていた

そのひとつひとつを丁寧に藤澤氏が解説してくれる。「これがフロントカメラで、こちらがメインカメラです」「この部分はスペーサーになっていて、Cellularモデル用のアンテナが入るんでしょうね」「ここは電源/スリープボタン、そしてここが音量調整ボタンとマナーモードへの切り替えボタンになっています」。

写真中央がフロントカメラ

音量調節、電源/スリープボタン、マナーモードを外す。これらはひとつの部品。

写真右下がマナーモードへの切り替えボタン。鮮やかなオレンジ。写真左上が音量調節などが一体になった部品

Cellularモデル用のアンテナが入ると思われるスペーサーもあった

画面中央にある2つのワイヤーがWi-Fiのアンテナ

おなじみの機能がこの部品で起動するようになっている。なかでも気になったのは、マナーモードへの切り替えボタン。切り替え時にうっすらと見えるあのオレンジ色の部分は結構、オレンジの部分が大きいのだったのだ。

「この部分、グリーンとかに塗装すると個性的なiPad miniになりますね。これまでそういった注文ってこれまでに……」と藤澤氏に尋ねたが、同氏は「いや、そういうのは……」と少々困った様子だった。

ところで、忘れてならないのが、チップである。Apple A5が搭載されているはずだが……、と思ったら、バッテリーの脇にある、およそ目測で面積の20%ほどを占めるシルバーの部分、藤澤氏はそこを指して「ここです。ここが基板になっていてチップが入っています」と教えてくれた。

チップ部分にヘラをあてがうと、ディスプレイのときと同じような動作で、引き剥がし始めた。そこでようやく登場したのがA5である。その周りには細かな電子部品がぎっしりと敷き詰められていた。

チップのカバーをヘラで外す

むき出しになったA5チップ

基板の裏側