10月3日、相模屋食料の新商品「鍋用! ズゴックとうふ」と「ザクとうふ デザート仕様」の販売が、関東地区を中心としたスーパーマーケットやショッピングモールなどでスタートした。

本記事では、昨日の発表会終了後(発表会の模様はこちら)に少しだけ聞くことができた相模屋社員の言葉と、試食会の模様に加え、実際に我が家で新型とうふ2機(丁)を食した体験型レビューも交えてお伝えしたい。

まず、昨日の発表会修旅後の試食会では、鮭と水菜と一緒に鍋で煮込まれたズゴックとうふを食べることができた。まずは一口、なるほど普通のとうふと比べて崩れにくく、しっかりした歯ごたえ。だがそれ以上にとうふのうまさに驚いた。こういったコラボフードはデザインや話題性に比べ、味が軽視されやすいものだが、この「ズゴックとうふ」は味だけでも勝負できるほど、食べた瞬間に違いが分かる。"ほんのり昆布風味"とのことで言われなければ昆布だとは分からないが、ただの豆腐とは何か違う。それくらいの調整で、これならどんな調理、味付けでも目立つほどの自己主張せず、どことなく水陸両用モビルスーツの"海"を感じられるはずだ。

パッケージから出すと白くなめらかな姿が。煮崩れに強いが煮込みまくればさすがに崩れる。その時は「そのモビルスーツに大気圏を突破する能力は無い、だが無駄死にではないぞ」と敬礼してその勇姿を胸に焼き付けよう。※ズゴックは宇宙用ではありません

発表会で試食コーナーの相模屋社員に「これはとうふでいうところの絹ごしですか、木綿ですか?」と質問したところ「絹です、正確には充填絹という製法です」との回答を得た。一般のとうふは製造後にパッケージに入れるため、容器に水が入っているのをご存じだと思うが、ズゴックとうふは容器に直接とうふの元となる豆乳状態のものを入れ、固めることによって余計な水分が入らず、形状がしっかりするのだそうだ。

製法が違うのだから当然生産用の設備も通常と違うものを使っている。ただとうふをモビルスーツの形にしてみました、という単なる思いつきで気安く作れる製品ではないのだ。プロモーション映像で少しだけ製造工程を見ることができたが、機材には当然のようにジオン公国軍のエムブレムが描かれており、高速で大量生産されていくズゴックとうふ、ザクとうふに「この生産力……AGEシステムを越えている」と内心思ったのは筆者だけではないはずだ。

発表会には調理例として「ズゴックよせ鍋~ベルファスト~」「ズゴック豆乳鍋~北極戦線~」など、食材と味付けでさまざまな戦地に「ズゴックどうふ」を送り込むアイディアや、カニの爪をズゴックとうふのアーム部分に配置したり、しいたけでアッガイを作り随伴させるなど、鍋のジオラマ化したものが展示されていた。料理は盛りつけも大事だが、ここまで遊び心とデコレーションにこだわれるものもそうそうないだろう。主婦のみなさん、「ズゴックとうふ」があれば旦那さんが意欲的に晩ご飯を作ってくれるかもしれませんよ?

鳥越社長のこだわり「ズゴックは25.9度(ズゴック度)の前傾姿勢が最も美しい」という研究成果によりできたフォルムにより、鍋の底から今まさに姿を現した感がすごい

初回生産版には限定で「ズゴック・クロー・フォーク」が付いてくる。ザクとうふでは「ヒートホークスプーン」が限定アイテムとなっていたが、発売当時はあっという間に品薄となり、これを入手するためにガンダムファンの問い合わせが殺到したという。ここでも相模屋社員に「今回もやはり入手は難しそうですか?」と尋ねたところ、「今回は(通常の)三倍、限定版を作りました」という情報を入手。しかし今回も厳しい争奪戦が予想される。諸君の健闘を祈る。

「ザクとうふ デザート仕様」も試食してみたところ、こちらもおいしい! 食感はとうふなのだが味は完全にスイーツ。コース料理のシメの一品、あるいはジオン公国軍宇宙艦隊の食事でデザートとして提供されているもの、と言われたら余裕で信じるレベルだ。味、食感はバニラプリンに近く、とうふ独特の豆の風味はまったくないので、いい意味でとうふらしさがない。ここぞとばかりに相模屋社員に「こんなデザート用のとうふってこれまでもあったんですか?」と質問してみると「まったくなかったわけではありませんが、ここまで商品として力を入れて生産、PRされたものはありません」とのこと。確かにとうふ売り場にスイーツを置くというのは販売店としてもなかなか勇気がいる。しかし140万機(丁)をセールスした「ザクとうふ」なら、新たなチャレンジも可能というわけだ。この「ザクとうふ デザート仕様」は量産型「ザクとうふ」の代わりに完全期間限定生産となるので、ぜひこの機会を逃さず食べてみてほしい。絶品スイーツでありながらカロリーはとうふという驚異の低カロリーを実現したザクとうふデザート仕様、こちらも創意工夫とフロンティア精神が詰まった、ジオン軍らしい一機(丁)だといえるだろう。

10月3日より発売された「鍋用! ズゴックとうふ」と「ザクとうふ デザート仕様」

発表会でお土産としてズゴックとうふとザクとうふデザート仕様をいただいたので、早速家族で鍋をやってみた。4歳の息子は「ズゴックってなに?」と興味を持ち、ゲームの動く映像を見せてやったら「これを今から食べるのか!」と喜んでいた。妻はこれでいいの? と鍋に入れたズゴックのアーム部分に貴重なズゴッククローフォークを刺して鍋を煮込んだのであわてて回収。「やるならカニでやれ!」「爪の本数が違うじゃん!」と料理中とは思えない会話が発生した。そして実食すると、普段はとうふ嫌い(味がしないから)な息子が「うまい!」と言って喜んで食べていた。おかしい、息子はどうせちょっとしか食べないだろうと思っていたのに……。そして容赦なくお玉でズゴックの頭部をざっくり削り取る妻。貴様連邦軍か! しかし「あ、おいしいね」と味には太鼓判。このあと0歳の娘が妻の器をひっくり返し、ジオン魂を見せつける大惨事となったものの、実に楽しい食事となった。

食後にはザクとうふデザート仕様が出撃。こちらも好評で息子は「これはプリンじゃない。いいものだ」とよくわからないなりにプリンとの違いを見極める。妻は「あ、これ好きかも。言われないと全然とうふだって分からないね」と言いつつやはり容赦なくザクの頭部をカチ割った。こういうものはちゃんと1話のアムロのように動力パイプを引きちぎってからだな……などとボヤきながら、筆者が数秒前までザクだったものの残骸を食べた。「よくもジーンを!」(※デザート仕様なのでジーンのザクではありません)

筆者の家族はそこそこガンダムを知っているという条件はあるものの、とうふひとつでこれだけ夕食が楽しく賑わったのは事実だ。それは父さんが積極的に食に関わったからだともいえるし、普段とは違う食卓をとうふが彩ったからだともいえる。とうふは料理の名脇役、というが、鍋の真ん中でズゴックとうふは見事な存在感を見せていた。10月2日、とうふの日の出来事である。

(C)創通・サンライズ