弊誌でも「スクリーンキャプチャライフハック」と題して紹介してきた多機能スクリーンキャプチャソフト「Snagit」。OSに付属されたものと比較するまでもなく、高機能かつ使い勝手に富んでいるのは、「スクリーンキャプチャに特化したソフト」であり、長年スクリーンキャプチャという機能を研究してきた賜物だろう。しかし、よく考えてみて欲しい。機能が多彩になったとはいえ、スクリーンキャプチャソフトを導入する理由、動機はどこにあるのかを。レビューなどでその使い勝手を紹介すること以上に、"実際に使いこなしている人"に話を伺い生の"現場の声"こそが「Snagit」の良さを伝える最良の手段のひとつになるのではないかと思い、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社へお邪魔した。

スクリーンキャプチャライフハック

スクリーンキャプチャライフハック - SnagitとMicrosoft Officeで行う効率的資料作成術
スクリーンキャプチャライフハック - SnagitとSugarSyncで行う効率的共同作業
スクリーンキャプチャライフハック - SnagitとEvernoteで記事をクリッピングしてみよう
スクリーンキャプチャライフハック - 多彩なキャプチャ能力を誇るソフトウェア
スクリーンキャプチャライフハック - キャプチャソフトで情報を加工・整理する
スクリーンキャプチャライフハック - SnagitとXMindで行う読書マインドマッピング作成術

面倒な作業をシンプルに行える良きパートナー

お話をお伺いしたのは、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社でマーケティングマネージャとしてご活躍されている山之内真彦さん。どのように「Snagit」を業務のなかに取り入れているのか話を伺った。

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社マーケティングマネージャ山之内氏

「弊社の扱う製品はUTM(統合脅威管理)のネットワークセキュリティ装置になります。昨今では、実際に導入して下さったお客さまがご覧になるレポートが多岐に渡るのですが、そのイメージをキャプチャして販促で使用する印刷物の写真素材にしています。そこで、「Snagit」を活用させてもらっています」とのこと。ひと昔前であれば、ブラウザに表示される画面をキャプチャしてはスクロールして……という作業を繰り返し、ぴったりと1枚の写真として加工していたという山之内さん。「文字を基準に合わせて作成していくのは骨で……」と、過去の作業の繁雑さを思い出す一幕も。だが、「Snagit」を導入して作業は劇的に簡単なモノになったという。

「Snagit」を利用してパンフレット制作も簡単に行えるようになったという

「「Snagit」に搭載されているスクロールキャプチャは、私が抱えていた問題を一瞬で解決してくれました。自動的に一枚の画像としてキャプチャするというのは、OSに付属された機能では不可能でしたからね。これで煩わしい作業から解放されました。我々マーケティング部門で使用・作成するパンフレットやプレゼン資料、簡易マニュアルなどの制作物では「Snagit」はなくてはならないものになりました」。

Webページをスクロールしてキャプチャでき、後にエディタで確認することができる。このエディタに蓄積されるという機能も業務で役に立つのだと山之内さん。「部下に指示を出し、後日「あの画像キャプチャしてあったよね?」といった場合では、エディタの履歴を確認するだけでオーケーなので非常に便利ですよね」との言葉も。山之内さんのようにWebページやスクロールしなくてはならないキャプチャ作業が発生する人はもちろん、例えばWebサイト制作に従事する、何らかのレポートを作成する必要がある人にとって「Snagit」は有効なソフトなのではないだろうか。

「Snagit」を利用してパンフレット制作も簡単に行えるようになったという。右側は、「Snagit」のスクロールキャプチャ機能を使用して作成されたパンフレット。

「Snagit」との出会いは、アイリッシュの上司のひと言だった

山之内さんが「Snagit」を使い始める切っ掛けになったエピソード。実は、以前の勤務先での上司のひと言だったのだそう。「アイルランド人の上司、年下だったんですが、「マーケターに必要な三種の神器」を教えてくれまして……。ひとつが「Snagit」、もうひとつが「Excel」のピボットテーブル、そして最後のひとつが……忘れちゃいました。でも、そこからの付き合いなんですよ、「Snagit」とは」と、意外な切っ掛けのエピソードを披露して下さった山之内さん。確かに、存在を知っていると作業効率が格段に向上するツールであるのは言うまでも無い。

「Snagit」との出会いは上司のアドバイスによって訪れたという

「Snagit」の機能や使い勝手には非常に満足されている山之内さんに、今後「Snagit」にどんな機能が搭載されたらより業務が捗るかを、実際にマーケティングの現場で使用しているユーザーの意見として伺ってみた。 「最近、我々の業務のなかにもiPhoneやiPadといったスマートデバイスが登場するようになったんです。そこで思うのはやはりiPhoneでもPC版「Snagit」と同様にスクロールキャプチャを実現して欲しいですね。また、PCでキャプチャした画像をiPhoneへとデータを転送できれば便利ですよね。データをスマートデバイスへとシームレスに移行できれば、例えばオフラインの時に気になっていたWeb上の記事を読めるといった使い方もできますよね」。確かに、iPhoneは単純なスクリーンキャプチャを撮影することはできても、やはりスクロールキャプチャには対応していない。また、PCとスマートデバイスとのデータの共有は、昨今流行のノマドワークにも繋がりそうなアイディアだ。

キャプチャは写真と同様、使い方で無限の可能性が広がる

自社製品を前にお話を聞かせて下さった、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社 梨本美帆氏

PCの画面上に表示されているイメージをデータとして保存する。たったこれだけの機能でありながら、「より利便性を向上させるには?」という点にのみこだわり、進化を続けてきた「Snagit」。今回お話を伺ったように、業務にも欠かせない存在であるという声は、「Snagit」の進化の方向性が正しかったことと目指してきた「利便性の向上」という目標をクリアしていることの裏付けになるのではないだろうか。また、お話の最後で伺った内容のように、今後の方向性としてスマートデバイスとの連携は我々ユーザーにとっても期待したいところ。「スクリーンキャプチャを撮影する」という機能から、今後どのように進化して我々を驚かせてくれるのか期待して止まない。